今おしゃれ女子の間で大注目No.1の韓国発の加工フィルター『글리터 마스크(グリッターマスク)』✨
Instagram(インスタグラム)のストーリーのエフェクト機能から流行した加工フィルターなのですが、
このキラキラした白いマスクのフィルターがめっちゃ盛れる!と若者の間ですごく利用されているんです◎
本記事では、そんなグリッターマスクエフェクトのおすすめの種類や、インスタのストーリーからの使い方、
さらに加工カメラアプリ“SNOW(スノー)”からも使えるようになっているのでご紹介致します❤︎
韓国発の白いキラキラマスクのフィルター『글리터 마스크(グリッターマスク)』が大流行中🌟
今っぽい盛れ顔を目指すなら、2021年の自撮りフィルターは『글리터 마스크(グリッターマスク)』でキマリ✨
グリッターマスクエフェクトは、1度は見かけたことがある方も多い今若い子の間で最も流行っている韓国発のエフェクトˎˊ˗
キラキラとした白いグリッターのマスクが、小鼻やしわ・クマなどの顔や肌の気になる部分をさり気なくカバーしてくれて盛れる!と、かなり人気に😌
そんなグリッターマスクエフェクトは加工カメラアプリからではなく、なんとInstagram(インスタグラム)のストーリーのエフェクト機能を使って撮影する方がほとんどなんです🤭
最近のインスタグラムのストーリーのカメラは、肌補正やでか目加工もエフェクトとセットになっており、加工カメラアプリよりもナチュラルめなのに激盛れすると、
特に学生さんの間では「ほとんどインスタのカメラから撮影しています!」という方も💭
本記事では、そんなインスタグラムのストーリーから使える話題の『グリッターマスクエフェクト』の中から、おすすめのエフェクトをいくつか比較・ご紹介致します🌱
また、一部加工カメラアプリからも使えるみたいなので、そちらのエフェクトも簡単にご紹介していきます🎼
⬇︎ トレンドの《蝶々フィルター》の記事はこちら ⬇︎

インスタグラムのストーリーで使えるおすすめのグリッターマスクエフェクトを比較しながらご紹介!

まずは、Instagram(インスタグラム)のストーリーから使えるグリッターマスクエフェクトを厳選してご紹介!
ちなみに、最近インスタグラムのストーリーのカメラは盛れると人気ではありますが、まだまだデメリットもあるので簡単に記載しておきます😣
ぜひ参考にして、ストーリーからの撮影を快適に楽しんでみてください🎼
- マスクの上からだと反応しないものがある(特にグリッターマスクエフェクトは)
- タイマー機能がない
- 自動保存がない(→必ず保存ボタンを押しましょう⚠️)
- 縦向きのみしか反応しないものがある
- お友達との撮影の際に1人しかエフェクトがつかないということも!
⭐️インスタグラムのストーリー“エフェクト機能”の使い方

現在インスタグラムのストーリーのグリッターマスクエフェクトは、公式はほぼなく“クリエイターエフェクト”という一般の方が作ったものがほとんど😳
クリエイターエフェクトの使い方は、しおりマークをタップして保存後、シャッターボタンの左側から使うことが出来ます◎

また、1番端にある検索ボタンから、クリエイターエフェクトを検索することも出来ます🔍
グリッターマスクエフェクトを検索する場合は、「glitter」や「글리터 마스크」と入力するとたくさん出てくるのでぜひコピペして検索・保存してみてください!
グリッターマスクエフェクトは韓国発なので、海外の方が作成しているものがかなり有名です🌟

既存の画像にグリッターマスクエフェクトを使用したい場合は、画像選択後、上の✨ボタンから使うことが出来ます◎
ですが、私の場合はほとんどのクリエイターエフェクトがカメラ以外には対応していなかったり出てこないことが多かったので、カメラでの使用がおすすめです😣
(クリエイターさんをフォローしたりすると使える場合があるという説も…?)
筆者自身、自撮り不慣れによるものか後に体調を崩しましたが(😇)、どんなエフェクトがあるか参考になれば幸いです!
画像下のボタンクリックで、そのままアプリに移動して使用出来ます✔️
◯ キラキラグリッターマスクのみ

王道シンプルな『グリッターマスクエフェクトのみ』ˎˊ˗
白いキラキラしたグリッターのマスクに加え、肌補正や小顔補正・でか目加工もあるので、シンプルだけどお顔自体もしっかりと盛れる👀

エフェクトによっては、横にある調節ボタンで小顔補正やでか目加工の度合いを変えられます◎
調節ボタンがなく固定の補正がされているエフェクトもありますが、そういったものは補正がかなり軽めでさらにナチュラルに🌿

グリッターマスクに唇のピアスがプラスされたエフェクトも、シンプルだけど大人っぽくて人気💋
さらに、じゅんわり濃いめのリップやつけまつ毛などのメイク加工もあるのが魅力的💄
鼻筋に2本の光の線があるのも、鼻がスッと高く見えるおすすめの装飾です👃🏻ˎˊ˗
◯ 犬×グリッターマスク

『犬×グリッターマスクエフェクト』は、大きな犬の耳と鼻がついたグリッターマスクエフェクト🐶
スナップチャットなどから流行った犬のフィルターと近く、鼻を隠してくれるのでどなたでも盛れやすい❤︎

ダルメシアンver.も🐕
お友達との撮影で、ダルメシアンと上の犬耳の両方を使えるエフェクトもありましたˎˊ˗

また、メガネ付きの犬のグリッターマスクエフェクトもあり、こちらもかなり盛れます👓
私の場合、こちらのエフェクトは既存の画像の上からも使う事も出来ました!
◯ 猫×グリッターマスク

『猫×グリッターマスクエフェクト』は、犬ver.のエフェクトよりもさらに大人可愛い…🐈❤︎
特にこの黒い猫耳のエフェクトは、耳が大きく小顔効果もあるので、私の中では特に盛れると感じました👏🏻

小さめの猫耳ver.のグリッターマスクエフェクトも🐾
補正はしっかり出来つつも、メイク加工はナチュラルなので自然に盛れます◎
また、類似の白黒の猫耳付きのエフェクトで、さらに小顔にしたい!お顔をもっとふわっとさせたい!という方は、
下のボタンから飛べるグリッターマスクエフェクトもおすすめです✔️

加工カメラアプリなどにもよくある三毛猫の猫耳のエフェクトも🐟
こちらはピンクのグリッターも追加され、つけまつげなどのメイク加工もしっかりめ!
まつ毛は角度によってはズレやすいので注意です⚠️
◯ リボンピンクキャット×グリッターマスク

『リボンピンクキャット×グリッターマスクエフェクト』は、グリッターマスクエフェクトの中でも盛れやすい!と特に10代に人気のあるエフェクト🎀
ピンク色のリボンとピンク色の猫耳がついたより可愛らしいデザインで、オタク女子の間でも人気🐈
小顔・でか目加工もしっかりあるのに、盛れ感は加工カメラアプリよりも自然で嬉しい😌
さらに、まつ毛加工も付いてきますよˎˊ˗
◯ シナモロール×グリッターマスク

キャラクター要素のあるエフェクトの中でも1番盛れると感じたのが、『シナモロールのグリッターマスクエフェクト』🍭
他のキャラクター要素のあるエフェクトは、キャラクターのイラストがシールのように直接顔に貼ってあるデザインがほとんどですが、
こちらは耳がつきシナモロールになれちゃうエフェクト❤︎
嬉しいメイクの加工もしっかりあり、量産型女子やオタク女子の間で特に人気みたい🎀
◯ 頭がツノになる?!グリッターマスク

ちょっとびっくりな加工ですが、なんと自分の額が直接伸びてまるで『ツノ』のようになったグリッターマスクエフェクトも意外と人気🐲
メイク加工も濃いめなので、甘めな雰囲気というよりは大人っぽいクールな印象の方が特に盛れそうなフィルターでした💭
個人的に自撮りだと扱いが難しかったので、お友達同士の撮影に良さそうだなと感じました◎
◯ 蝶々×グリッターマスク

『蝶々×グリッターマスクエフェクト』は、加工や補正はシンプルですが、盛れやすいと感じたおすすめのエフェクト🦋

以前当ブログにてご紹介した『蝶々フィルター』にグリッターマスクがついたエフェクトは、さらに肌の気になる部分を隠して綺麗に補正してくれます🎼
ソバカス加工や鼻などにも蝶々が欲しいという方は、普通の蝶々フィルターの方がおすすめ🦋
蝶々フィルターは、インスタグラムのストーリーのエフェクトにも種類がたくさんありますよ✔️

◯ たれ耳うさぎ風×グリッターマスク

『たれ耳うさぎ風×グリッターマスクエフェクト』は、最近グリッターマスクエフェクトの中でもかなり人気の高く、こちらも盛れると評判のエフェクト❤︎
うさぎ風というのも、実はうさぎではなく“フェネック”のお耳らしく、SNSではうさ耳と書いている人が多かったため、こちらもあえてたれ耳うさぎ風と表記しました🐇
じゅんわりリップ+まつ毛などのメイク加工もあり、小顔具合も調節出来てかなり盛れやすいと感じました!
◯ ティアラ×グリッターマスク

最後にご紹介するのが『ティアラ×グリッターマスクエフェクト』👸🏼
猫耳ver.のエフェクトもかなり盛れましたが、ティアラのエフェクトはさらに人気で使っている方も多め!
筆者も何だかんだ1番盛れると感じ、お友達との撮影でも使う時はほとんどこのエフェクトです👑

学生さん人気も絶大で、可愛らしさもアップ⤴︎
メイクの加工はリップのみとシンプルですが、小顔補正やでか目加工はしっかりしていて、鼻筋の光も鼻が高く見えるので嬉しいポイントです❤︎
加工カメラアプリ“SNOW(スノー)”でもグリッターマスクのフィルターが使える!

「私もグリッターマスクエフェクトを使って写真を撮りたい…!」と思っても、
インスタグラムのストーリーのカメラだとタイマーがなかったり、横向きが反応しなかったりと、まだまだ不便なところも💭
そう思いアプリの方でも探していたら、なんとあの加工カメラアプリ『SNOW(スノー)』にグリッターマスクエフェクトがいくつか追加されていたんです!✨
もっと顔や肌の加工にこだわりたい!という方も、スノーからなら自由自在🎼
ここからは、加工カメラアプリ・SNOW(スノー)から使えるグリッターマスクエフェクトをいくつかピックアップしてご紹介致します!⤵︎


2021年6月現在では、基本的に耳などの装飾がついていないシンプルな白のキラキラグリッターマスクがほとんど!
スノー公式のグリッターマスクエフェクトの数はまだ少ないですが、かなりトレンドのエフェクトなのでこれからも増える予感🤭

1番濃い目のキラキラグリッターマスクのエフェクトはこちらˎˊ˗
以前流行った白い泡パックのフィルターと少々似ています🥒💭
私的には、泡パックのフィルターよりも使い方が難しいなと感じました😇

動物の耳ではありませんが、うさ耳ヘアバンド+グリッターマスクエフェクトのフィルターはありました◎
ピンク色のグリッターがキラキラと動くので、学生さん同士の動画撮影にも🎥

公式フィルターの中でも筆者が1番使いやすくて盛れると感じたのが、こちらのグリッターマスクエフェクト❤︎
他のものよりもグリッターが詰め詰めになっていないので、ナチュラルで使いやすい◎
画面をタップして中の絵文字を雲or蝶々に変更出来ますが、私は断然シンプルな雲が盛れて好きです☁️

そして、スノーにもインスタグラムと同様、“クリエイターエフェクト”が存在します!
クリエイターエフェクトを使用する際には、スタンプの欄にある“Creator”から探すことが出来ます◎
検索する際は、「glitter」や「グリッター」と入力するとたくさん出てくるよ🔍

80年代の邦画の雰囲気漂う、キラキラのピンクのPrincessの文字が頭についたエフェクトも可愛い👑

今っぽさを狙うなら、トレンドの「はにゃ?」文字がついたエフェクトも◎
ナチュラルな猫耳も可愛くて、文字で気になる小鼻を目立たなくさせてくれるのが嬉しい🐈

ちなみに、公式にはあまりなかった動物の耳のみのグリッターマスクエフェクトももちろんあります◎
本当にたくさんの方がクリエイターエフェクトを使用しており、インスタグラムのストーリー同様耳の種類やエフェクトの数自体も豊富なので、ぜひチェックしてみてください✅ˎˊ˗

また、SNOW(スノー)の「+つくる」ボタンからは、誰でもオリジナルのエフェクトを自由につくることも出来ちゃうんです✨
検索は、お隣の+ボタンから◎

グリッターマスクエフェクトをつくるには、“ステッカー”から好きな公式のグリッターマスクを選択し、“フェイスペイント”などのボタンから好きな装飾を追加するだけ!!
サンプルのお顔やカメラで自分に合わせながら作成することも出来、簡単に作成・シェアが可能です😌
気になるグリッターマスクエフェクトがない場合は、数分で簡単に作れちゃうので、ぜひ自分好みのエフェクトを作成してみてね🎼
もちろん、メイクやフィルターなどの盛れ具合も全て自由にカスタマイズ出来ちゃいます💄
最近のインスタグラムのストーリーエフェクトは小顔やでか目加工もしっかり出来る💄❤︎

韓国発の今盛れると話題の加工フィルター『글리터 마스크(グリッターマスクエフェクト)』✨
以前まではインスタグラムのストーリーは通常カメラと同じようなイメージでしたが、今ではエフェクトに加え小顔補正やでか目加工、さらにはメイク加工もしてくれる❤︎
なのに自然かつちゃんと盛れるため、インスタグラムのストーリーのカメラのみで自撮りをする若者が急増しているのにも納得です🎼
今回使ってみて、筆者はグリッターマスクも良いですがそのエフェクトのナチュラルな顔の盛れ具合が特に良いなと感じました◎

ちなみにインスタグラムでは、気になるクリエイターさんの他のエフェクトを見ることも出来ます👀
見る際は、エフェクトのボタン(シャッターボタン)の下に表示されるアカウント名をタップし、“さらに表示”をクリック👆🏻

次に“◯◯〜さんの他のエフェクト”というボタンをクリックすれば閲覧・使用が可能です◎
今回ご紹介したグリッターマスクのクリエイターエフェクトの中で気になったクリエイターさんがいたら、ぜひフォローや他のフィルターも活用してみてください🌷


グリッターマスクエフェクトでお写真を撮ったら、ぜひインスタグラムで@_torehashi.tulip_のタグか#torehashiをつけて写真を投稿してください🕊
投稿してくださったお写真は、掲載させて頂くことも…❤︎