韓国コスメで大人気のrom&nd(ロムアンド)から発売しているアイシャドウパレット
『ベターザンアイズ』がマットとグリッターラメの2構成で絶妙に使いやすい❤︎
今回は、イエベ肌の私が購入した“#01ドライマンゴーチューリップ”と“#03ドライラグラス”の2色を
購入したので、色味のレビューやおすすめのアイメイク・使い方などをまとめました🌷
本当におすすめのアイシャドウでメイクの幅も広がるので、ぜひ参考にしてみてください!
rom&ndのベターザンアイズが可愛くて使いやすいと話題なので2色購入❤︎
大人気韓国コスメブランド『rom&nd(ロムアンド)』から発売しているパウダーアイシャドウパレット、
“ベターザンアイズ”が可愛くて使いやすいと周りからも好評だったので、私も今回思い切って2色買いしてみました❤︎
ロムアンドのベターザンアイズは、マット3:グリッター1の捨て色なしの使いやすい構成になっていて、
ピンク系とブラウン系でたくさんのカラーが揃っているので、イエベ・ブルベ問わず様々なアイメイクに挑戦しやすいˎˊ˗
今回私はピンク系の01番“ドライマンゴーチューリップ”、ブラウン系では03番“ドライラグラス”を購入🎨


本記事では、rom&nd(ロムアンド)のベターザンアイズ2色を実際に正直レビュー!
それぞれのアイシャドウパレットの色味比較や、イエベ肌の私がおすすめする使い方・アイメイクも合わせてご紹介します✍🏻
1つ持っているだけでメイクの幅も広がるし、何よりロムアンドのアイシャドウはデパコスに引けを取らないクオリティーなので本当におすすめです❤︎


ベターザンアイズアイシャドウパレットはどこで買えるの?値段は?
rom&nd(ロムアンド)のベターザンアイズ アイシャドウパレットは、現在日本の店頭では大体代表色4つのみが直接購入出来ます◎
新大久保などの韓国コスメショップなどではもう少し展開している可能性もありますが、
- #M01 ドライアップルブロッサム
- #01 ドライマンゴーチューリップ
- #02 ドライローズ
- #03 ドライラグラス
⬆︎の4色は、現在マツキヨなどの薬局、PLAZA(プラザ)やLOFT(ロフト)などのバラエティーショップなどでも実際に手にとって購入可能🛒
ベターザンアイズのお値段はお店にもより異なりますが、大体1,600円〜1,800円がほとんどだそうです💭
私はマツキヨで購入し、お値段は1,760円(税込)程でした!

ロムアンドのベターザンアイズは、店頭で買うとプチプラギリギリのお値段になってしまいますが、ネット通販ではさらに安く購入する事が出来ちゃいます✨
お得順に並べてみると、、
- Qoo10
→1個のお値段も1,500円以下、2個購入でさらにお得に!基本送料無料なのも嬉しい✈️ - NOIN
→当日の12時までの注文で最短当日発送可能!
インスタグラムのフォロワー数は24万人越えと大人気のオンラインコスメショップ❤︎ - Amazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどの大手通販サイト
→普段お使いの通販サイトから買えて、お値段も安くて1,200円〜!ポイントなども使えてさらにお得に💰 - Style Korean
→韓国コスメをお得に販売しており、正規品のみの取り扱いで安心◎セールやクーポンも多め!
Qoo10は愛用している方も多い通販サイトで、韓国コスメを1個だけでなく複数購入でもよりお得な値段でゲットできる💄
大きなセールを行ったり、割引クーポンなどの発行も多々あるのでさらにお安く購入出来ることも◎
Amazonや楽天、Yahoo!ショッピングなどの大手通販サイトでは、1つのアイテムが様々な値段や送料取り揃えられている🛒
大手通販サイトではポイントなども多く貯める事が出来るので、使えばさらにロムアンドのベターザンアイズをお得に手元にˎˊ˗
Style Koreanは、韓国コスメを正規品でお安く取り扱っている通販サイトで、大体がセール価格で販売されているのでかなりお得!
ですが、5,500円(税込)以上の購入でないと送料が無料にならないので、おまとめ買いの際に使うのがおすすめ🌿
NOIN(ノイン)は、プチプラからデパコスまで様々なブランドのコスメを取り扱う有名オンラインショップ🌷
セール品も数多く取り揃えており、もちろんすべて正規品◎
ポイント還元率の高いコスメも多数あります!
SNSのフォロワー数も多数!オンラインショップの利用者数も日本最大級のコスメショップです🎼
⬇︎ NOINからの購入はこちらから ⬇︎

写真とも色味の差はそこまでなく、現在はコロナでテスターが試せるところもほとんどないので、
ネットからの購入でも理想のお色味をゲット出来そうです!
1つ2,000円以下でマット・グリッター両方を贅沢に使え、メイクもマンネリ化しにくく様々な使い方ができるので1つは持っておいて損なし❤︎
【イエベ肌さんにおすすめ】rom&ndのアイシャドウパレット2色を正直レビュー✍🏻

ここからは、今回私が購入したrom&nd(ロムアンド)のベターザンアイズ アイシャドウパレットを正直レビュー✍🏻
イエベ肌さんには特におすすめな、#01 ドライマンゴーチューリップ と#03 ドライラグラス の2色の色味をスウォッチ!
さらに、2つのアイシャドウパレットそれぞれを使ったアイメイクやおすすめの使い方もご紹介します🎨
⌇ピンク系⌇#01 ドライマンゴーチューリップ

『#01 ドライマンゴーチューリップ』は、イエベ肌の私でもピンクメイクを楽しみやすいコーラル系カラーに🌷
名前も可愛らしい人気No.1のカラーですˎˊ˗
ロムアンドのベターザンアイズは、蓋の中央の記号が全て違くて可愛い❤︎
パッケージはかなりシンプルめ💭

カラーは、左上(マット)からソフトコーラル・ロマンティックチューリップ・下の濃いカラーはマンゴーチューリップガーデン、
左下のグリッターラメは、チューリップパフュームとどのカラーも名前が可愛い〜🌷
❤︎ 色味 ❤︎

色味はイエベ肌さんでも使いやすいマンゴーのようなオレンジみが入ったピンク系カラーで、
ベースから締め色・仕上げのラメまで揃っているので、これ1つで韓国風オルチャンアイメイクが簡単に出来る!

腕に出してみるとこのような感じ💭
ベースの色味はオレンジみもありますが塗ってみるとかなりピンク!
マットアイシャドウなだけあってデパコス並みに発色が良く、1〜2度塗りで中間色と締め色はこの発色具合✨

締め色のブラウンカラーは、ピンクカラーにも馴染みやすいコーラル混じりの色味で、他のブラウないシャドウよりも明るめのカラーに🍫
グリッターは、コーラルピンクをベースにゴールド・シルバー・ブルーなどの様々なラメがザクザク入っていて、
塗り広げるとシルバーピンクっぽく、濃いめに重ねるとかなりピンクに発色🍑
❤︎ おすすめアイメイク・使い方 ❤︎

ベースの色をイエベ肌に塗ってみると、オレンジみが強いということもあってかなり肌馴染みの良いベージュのベースカラーに🌿
ベースカラーだけでも発色が良いので、まぶた・涙袋共に全体に塗ることで目もぱっちり大きく見える👀

中間のピンクカラーは二重幅と黒目〜目尻までの涙袋に少し細めの筆を使って乗せます🖌
私は少し目がキツく、春っぽいぱっちり丸目を目指していきたいので、上瞼の両端にも小さい筆で締めカラーを乗せていきます!
下目尻には黒目の中間まで細い筆でブラウンの線を引き、目の濃さ・丸みを強調◎
コーラルピンクカラーのアイシャドウなので、ブラウン系カラーよりもアイメイクが濃くなりすぎたり派手になる事もありませんが、
初心者さんやナチュラルメイク好きの方は筆で1〜2度塗り程度がおすすめです!

何も付いていない筆でアイシャドウの境目をぼかし馴染ませたら、
最後に左下のグリッターを指でまぶたと涙袋の中心に乗せる🌷

様々なラメが使われていて、シルバーラメを中心に光の反射で様々な色にキラキラと光って本当に可愛い❤︎
グリッターはCLIOのプリズムエアシャドウのピンクカラーとかなり近い色味◎
特に涙袋に使うと、太陽光や室内の電気でかなりラメ感が伝わりやすかったのでおすすめです❤︎

仕上げにアイライナーとマスカラをして、ピンクコーラルなアイメイクの完成〜👀🌸
発色が濃いめなので、細い筆を使えばナチュラルめなアイラインを締め色でそのまま引く事も✏️
アイライナーやマスカラは、2020年ベスコス〜アイメイク編〜の記事でご紹介しています!


マットアイシャドウはかなりしっとりとしていて、筆でも指でも塗りやすく発色も良い◎
ラメもオイル配合でしっとりとしているので、塗りやすく付きやすい!
粉飛びも0というわけではないですが、かなり抑えめではありますˎˊ˗
⬇︎ NOINからの購入はこちらから ⬇︎
⌇ブラウン系⌇#03 ドライラグラス

『#03 ドライラグラス』は、花壇などでもよく見かけるもふもふした丸みのある草・ラグラスをイメージしたソフトブラウンなカラー🌾
ロムアンドのベターザンアイズの中では1番使いやすいブラウンカラーのパレットに🐻
ハートが3つ重なったハートのアイコンが特徴❤︎
アイカラーと馴染んだパッケージで可愛い!

マットのカラーが、左上からソフトブラウン・ジェントリーブラウン・下の濃いカラーはドライシード、
左下のグリッターはシャイニングブラウンというカラーで、ゴールドのラメが際立つ上品な大人ラメに🍾
❤︎ 色味 ❤︎

全体的に使いやすいブラウンのカラーになっていて、イエベ肌さんには特にちょうどよく使える黄身がった色味に🍋
定番のブラウンカラーのパレットになっているので、イエベ肌だけでなくブルベ肌さんでも使いやすそうなカラーですˎˊ˗

腕に出してみるとこの発色の良さ!
ロムアンドのアイシャドウは全体的に発色が良いですが、ドライラグラスは中でもベースカラーから濃い目の発色ですね◎

中間色だけでもかなりの発色なので、締め色にしてナチュラルメイクにも!
グリッターもブラウンがベースなのですが、指で広げるとシャンパンのようなゴールドのラメがキラキラと輝き、
イエベ肌にもかなり馴染みが良い🍾
ゴールドだけでなく、シルバー・ブルー・レッドなどのラメもザクザク入っているので光の当たり方で様々なラメ色に✨

ちなみに2つの締め色のブラウンカラーを比較してみると、さほど違いはありませんが、
パレットの色味に合うように、ドライマンゴーチューリップの方が薄明るめ、
ドライラグラスの方は黄身がかったブラウンでかなり濃い目の発色!
初心者さんは筆でも指でも付け過ぎないように、使う際は優しめに1度塗りずつを心掛けると◎
❤︎ おすすめアイメイク・使い方 ❤︎

ドライラグラスはかなりの高発色なので、使い方によってはかなり濃い目のアイメイクに仕上がってしまう事も、、。
外国人風メイクとしてや、明るめのカラコンなどの濃いめのメイクがお好きな方や大人っぽさを表現したい方にはかなり使いやすい👡

ベースと中間色まではマットなので発色は良いですが、ブラウンのアイシャドウとしてはかなり丁度良いカラーなので、
ドライマンゴーチューリップ同様筆を使って塗っていきます🖌
しっとりめのマットシャドウで密着力もあるので、発色の濃さを抑えるためにグリッター以外は基本筆で乗せます💡

ドライマンゴーチューリップ同様、締め色を細い筆で涙袋に黒目の中間まで引きまぶたの端にも少しだけ乗せ、
何も付いていない筆orベージュやアイボリーのアイシャドウで馴染ませます💭
今回はまぶたの両端にも乗せてみましたが、最近ではナチュラルめにしたいので涙袋のみ締め色を使用しています💁🏻♀️
締め色はアイライン用に使うか、涙袋のラインのみにした方が派手すぎずどなたでも使いやすくなると感じました!

最後に仕上げのグリッターを指の腹でまぶたの上に乗せます🍾
さらに今回はゴールドラメという事なので、涙袋ではなく目頭・切開ライン周りに細い筆を使ってラメを塗りました❤︎
目頭の先にラメを乗せると上品さも増して、アイメイクの幅も広がる◎

細い筆で集中させて乗せたことにより、ベースのブラウンカラーとゴールドラメがさらに引き立ち、
どんな角度でもギラギラと輝くシルバーラメよりも肌馴染みが良く、不意に見せるポイントとしても👀ˎˊ˗
イエベ肌さんならではの仕込みポイントになるかと思います❤︎

仕上げにアイライン・マスカラをつけ、完成〜!
涙袋には明るめのアイシャドウを乗せて目の印象をパッと明るめに🌙
よりナチュラルに仕上げたい方は、マスカラをブラウンマスカラにしたり、アイライン無しにしたりするのも◎
最近はお出かけする事もほとんどないので、アイラインのみ・マスカラ無しで仕上げる事も多くなってきました😌


プライベートやイベント時の華やかなメイクにはもちろん、普段使い使いしやすいブラウンカラーが揃っているので、
お仕事や学校などでもかなり使いやすいかと思います🌻
特にドライラグラスはゴールドブラウンのグリッターが、発色も良く上品でイエベ肌の私にはぴったりでお気に入りです💫
⬇︎ NOINからの購入はこちらから ⬇︎
ベターザンアイズは全部で11色展開🎨
rom&nd(ロムアンド)のベターザンアイズ アイシャドウパレットは、上でご紹介した日本の店頭で発売している4色に加え、
新しく追加された“ミュージックシリーズ”と“ミルクシリーズ”、ラメ系パレットなどを合わせた計11色に❤︎
(※上記4色のうちドライアップルブロッサムはミュージックシリーズ)

ミュージックシリーズ♬⬇︎
- #M01 ドライアップルブロッサム(日本店頭発売カラー)
- #M02 ドライそばの花
- #M03 ドライコスモス
ミルクシリーズ🐮⬇︎
- #W01 ドライラベンダー
- #W02 ドライ桃の花
ドライアップルブロッサム以外のミュージックシリーズやミルクシリーズは、店頭ではほとんど置いておらずネット通販のみで購入が可能🛒
他にも最近では、ダークカラーやラメのみのパレットなど様々な種類が増えてきています✨
特にQoo10では、全てのカラーのテスター画像などが詳しく掲載されているので、ぜひ参考にしてみてください❤︎

ドライそばの花のみグレー系のブラウンカラーで、他2色は赤などが入ったイエベ肌向きのカラーに🍎
ミルクシリーズはブルベ肌さんに特におすすめですが、イエベ肌さんでもパープルメイクやピンクメイクに挑戦しやすそうな
使いやすい絶妙なカラーになっています🦄

ドライローズは他とは違いかなり青みピンク系なので、少しイエベの私には浮いて見えがちでした💭
イエベ肌さんはまず、今回ご紹介したドライマンゴーチューリップとドライラグラスがかなりおすすめです❤︎
“マット×ラメ”のアイシャドウパレットでアイメイクもマンネリ化知らず💐

普段ラメメイクばかりの私でしたが、マットのアイシャドウを取り入れることによりかなりメイクの幅も広がりました!
ラメを上手にポイント使い出来るようにもなるので、初心者さんやデートメイクなどのイベント時にもおすすめです💐
rom&nd(ロムアンド)のベターザンアイズ アイシャドウパレットで、お仕事からプライベートまでこれ1つで、
様々なパターンのアイメイクを楽しんじゃいましょう🎻🎼
⬇︎ 楽天ROOM 始めましたˎˊ˗ ⬇︎
不定期で良かったアイテムやおすすめアイテム更新していきます!
お買い物の参考にぜひˎˊ˗
follow me❤︎
アイメイクやおすすめコスメの写真を募集中!
ぜひインスタグラムで@_torehashi.tulip_のタグか#torehashiをつけて写真を投稿してください🕊
投稿してくださったお写真は、掲載させて頂きます…❤︎