セブンイレブンのコスメブランド『ParaDo(パラドゥ)』から
新作のシングルアイシャドウが登場!!
価格も超プチプラで、透け感ラメにこだわっているみたい❤︎
今回は、そんなパラドゥのシングルアイシャドウ全3色をレビュー・ご紹介していきます💄
コンビニコスメParaDo(パラドゥ)からシングルアイシャドウが登場❤︎
セブンイレブンで販売しているコンビニコスメで大人気のブランド『ParaDo(パラドゥ)』さんから
なんと新作のシングルアイシャドウが、11/16〜発売❤︎

今回発売されたのは全部で3色で、1つ600(税抜)と流石の超プチプラ価格!✨
全て買っても、1,800円(税抜)ととてもお安くてびっくり…
見た瞬間「これは絶対買う!」と感じたほど可愛い色味の展開に🎼

本記事では、そんなパラドゥの新作シングルアイシャドウ全3色をレビュー❤︎
高クオリティすぎるコンビニコスメのアイシャドウで、今っぽい旬なお顔を目指しましょう🧚🏻♀️
新作シングルアイシャドウは“透け感ラメ”がこだわり✨

今回発売されたパラドゥのシングルアイシャドウは、全てラメの入ったアイシャドウにˎˊ˗
透明感たっぷりの煌めきが1日中続く“透けラメシャドウ”をコンセプトに、ただキラキラしているだけでなく、
1日中綺麗に輝く透明感たっぷりのラメにこだわっているみたい✨

パッケージも、コンビニコスメとは思えない程のクオリティで本当に可愛い❤︎
パッケージもアイシャドウ本体自体も、上品なイメージで600円とはまるで思えません…🤭

今回は、秋冬に使いやすいピンク、ブラウン、ゴールドの3色展開🎨
“ワンシーズンで使いきり”の単色アイシャドウということなので、これから先の季節も、季節やイベントごとのカラーが増えていきそうな予感🤭✨
トレンドのカラーがこれ1つでまぶたに✨
単色使い、他のアイシャドウと合わせて使っても絶対可愛いˎˊ˗

さらに、パラドゥのシングルアイシャドウは透明感ラメだけでなく、見たままの発色具合も魅力の1つ!
粉っぽく見えますが、実は“リッチオイル処方”になっていて、しっとりと密着しやすく、発色良し!粉飛びしないを実現◎
トレンドの濡れ感まぶたも簡単に演出できる✨

実際に塗って見たら、本当に1度塗りで見たままの発色!
しかも透明感ラメが本当に可愛い、、❤︎
ラメの色もそれぞれ違く、ザクザク入っているラメも塗ってみるとザラつきなし・ギラつき過ぎない上品な印象😌
各色ごとに実際に塗って試した様子など、詳しい全色スウォッチは下の方に記載してあるので、ぜひご覧ください🌷
パラドゥのシングルアイシャドウ全3色レビュー❤︎

ここからは、パラドゥの新作のシングルアイシャドウ全3色をレビューしていきます✍🏻
どれも期待以上の使い心地と使いやすさで、これからのメイクの1軍コスメ入りになるのはもう確定🤭
単色アイシャドウだから、トレンドのカラーを気軽に試せちゃうし価格も安くて安心〜!
メイク初心者さんでも使いやすいカラー達なので、トレンドメイクにチャレンジしたい方は色選びの参考にぜひ❤︎
◯ PK01 ピンク

まずは定番ピンクカラー『PK01 ピンク』から🌷
今回発売したのが11月ということなので、明るすぎるいうよりは少し秋冬っぽくくすんだ日本人の肌に使いやすいピンク色にˎˊ˗

誰にでも馴染んで似合う絶妙なピンク色になっていて、私のようなイエベ肌さんにも似合うくすみカラーに!
春夏とはまた違った、大人っぽいピンクメイクに仕上がりそうな色味…💭

近くで色味を見るとこのような感じ。
少し青みがかった秋冬っぽいくすみピンクのカラーに!

腕に出して見るとこのような感じで綺麗な発色!
シルバーカラーの繊細なラメになっていて、1色はもちろん、他のアイシャドウと合わせても主張しすぎず上品な印象になりとても可愛い、、😌

ブラシで塗ってみましたが、もちろん1度塗りでも綺麗に発色します❤︎
ですがかなりナチュラルになるので、2〜3度塗りが丁度良いかと思いますˎˊ˗
⬇︎ ちなみに、カラコンはイルミネートのエスプレッソゴールドというカラーを使用しています👀

角度によって、シルバーのラメがキラキラっと綺麗に輝く✨
ブラシでササッと塗っただけですが、腫れぼったい印象になることもなくうるっとした瞳を簡単に演出できるので、
これはピンクメイク初心者さんにもぜひ試してほしい❤︎

ちなみに、クリームアイシャドウのようにオイルが入っていてしっとりとした感触で、時間が経っても粉飛びが目立つこともありませんでしたが、
まつげには結構ついちゃうかなという印象💭
目をハッキリと大きく見せたい方は、マスカラやアイライナーを塗る前にアイシャドウを塗ると◎
◯ GD01 ゴールド

続いては3色の中で1番ラメラメしている『GD01 ゴールド』🌻
1色でまぶた全体に使っても、部分使いで最後の仕上げにまぶたに乗せてあげるだけでも絶対に可愛い!!
ラメ好きさんは絶対好きなカラー!✨

様々な角度で煌めく偏光ラメが特徴ˎˊ˗
ラメが大好きな私も本当に楽しみにしていた1色❤︎

肌馴染みの良い印象のゴールドですが、なんとラメには“ゴールド・シルバー・レッド”の3色のラメを使用しているそう!!😳
ゴールドゴールドした色味じゃないのは、シルバーやレッドのラメが入っているからなんだね!
むしろ誰にでも使いやすい絶妙な色味💭

腕に乗せて見るとこのような感じで、とっても上品で華やかなゴールドカラーに!🕯
光にかざすとキラキラっと光るのですが、ザクザクしすぎず細かくて使いやすいラメ感✨

まぶた全体に乗せて見るとこのような感じに💭
(※太陽光で撮影しているため光の色が不安定ですみません🙇🏻♀️)
ゴールドのアイシャドウは、普段から部分使いが基本なのですが、まぶた全体で単色で使ってみてもめっちゃ可愛い、、🤭

他の2色と違ってラメが華やかな印象のカラーなので、メイクの雰囲気を変えたい時やイベント時などにポイント使いするのも良さそう◎
秋冬にはゴールドのラメメイクが毎年流行るので、ぜひ普段使いにも❤︎
1度塗りだとこれもかなりナチュラルなので、まぶた全体に塗る場合は2〜3度塗りするのがおすすめ💡ˎˊ˗

目を閉じると、光でキラキラと光る偏光ラメが可愛すぎる❤︎
シルバーのラメも入っていて落ち着いたゴールドカラーになっているので、ぜひイエベ・ブルベ関係なく使ってみてほしいです✨
◯ BR01 アンバー

最後が1番私が楽しみにしていたカラー『BR01 アンバー』🍫
アンバーブラウンという今年トレンドのカラーで、ニュアンスのあるアイメイクに仕上げてくれそうな絶妙なカラー❤︎

アンバーブラウンは、抜け感のある今っぽい印象に仕上げてくれるみたい😌💭

腕に塗って見ると、なんと1度塗りでこの発色!!!
今回のシングルアイシャドウの中で1番発色の良いカラーで、他の色も2〜3度塗りで見たままの発色にはなりますが、
アンバーブラウンは1度塗りでこの発色具合✨
ゴールドのラメがアンバーブラウンとぴったり👯♀️

指で塗るとかなり1度で発色してしまうため、濃いメイクが得意でない方はブラシで塗るのがおすすめ!
ですが、ブラシで塗っても発色が良くかなり境目が際立つため、最後に指で境目をぼかしてあげるとナチュラルに仕上がります◎

ただのブラウンではなく、オレンジっぽいブラウンなので、イエベの私にはとても使いやすく好みなカラー❤︎
よくあるブラウンカラーの多い筆者にとっては、新たなトレンドブラウンカラーを600円で試せちゃうのが嬉しすぎる!

目を開いている時はナチュラルめに見えますが、目を閉じると奥深いオレンジブラウンのカラーが登場!
ラメ感もとても綺麗で単色使いにもかなり向いてる✨
しっとりしている分指でぼかしやすいので、グラデーションも簡単につくれちゃう❤︎
秋冬っぽいこのアンバーブラウンは、今季1軍コスメ入り決定👑
シングルアイシャドウ3色を使ってラメラメな大人アイメイク👀✨

上の方では、パラドゥのシングルアイシャドウ全3色をレビューしていきましたが、
ここからはそんなシングルアイシャドウ3色を使って、秋冬にぴったりな大人ラメメイクに挑戦!💄
丸くて大きなパッチリ目元を目指していきます❤︎

① まず、『PK01 ピンク』のカラーをまぶたと涙袋全体に大きなブラシで乗せていきます🌷
大体2〜3度塗りくらい🖌
目元のくすみも目立たなくさせてくれますが、ファンデーションでカバーしてしまうとかなりアイメイクも余計濃くなり、
二重やしわにアイシャドウがたまりやすくなるので、くすみが目立ちすぎない場合は目には何も塗らずそのままに🙅🏻♀️
目元のくすみの深みを活かせて、むしろナチュラルに立体感のある印象に仕上げられるよ❤︎

② 次に、『BR01 アンバー』のカラーを二重幅と涙袋の目尻側半分に、少し小さめのブラシで乗せていきます🐻
今回は2度塗り程薄めにˎˊ˗

③ さらに目をハッキリ印象付けるために、細いブラシで涙袋のキワ(目尻半分)にラインを引き、
真ん中の境目は指やブラシでぼかします◎
あるとないとでは目の大きさがかなり変わるので、パッチリ目元を演出したい方は必須👀ˎˊ˗
ブラシを選ぶ際は、斜めにカットされているアイブロウ用ブラシなどが塗りやすくておすすめ🖌

④ 今回は、大人パッチリなラメメイクということなので、さらにまぶたの両端にさらに『BR01 アンバー』をプラス!
目のキワ(アイライン)の部分に細く引くアイメイクも多いですが、まぶたの両端に少し濃いブラウンカラーを入れることで、
自然な丸目のパッチリ目元を演出できます❤︎
丸目を目指したい方はぜひ✨
⑤ まぶたを閉じて、何もついていないorベージュのアイシャドウをつけた大きな筆で、
上まぶた全体(特に両端)をぼかしてナチュラルなグラデーションに仕上げていきます👀◎

⑥ 最後に、『GD01 ゴールド』を、上まぶたと涙袋の中心にポイント乗せ!🗝
上まぶたは指で、涙袋の中心は細いブラシで乗せると◎
細いブラシは、⬇︎こんな感じの硬めで発色良く塗れそうなブラシがおすすめ!

⑦ 最後に、お手持ちのアイライナーや、マスカラ、より目元を明るく見せたい方は涙袋用のアイシャドウを目頭に付け足します👀
(参考用✏️)
アイライナー
◯ キャンメイク クリーミータッチライナー ダークブラウン
マスカラ
◯ ヒロインメイク マイクロマスカラ アドバンストフィルム 01漆黒ブラック
涙袋アイシャドウ
◯ セザンヌ トーンアップアイシャドウ 02ローズブラウン



これで、パラドゥ シングルアイシャドウ全3色を使った大人秋冬ラメメイクの完成〜〜!❤︎
ラメメイクは、ディナー時やイルミネーションなど、暗くなった時間帯の予定や光の多い場所では特に可愛く見える🎄🍽
たったの3色で、可愛いパッチリ目元と大人っぽさを同時に演出できるので、ぜひ参考にしてみてください😉
プチプラコンビニコスメで旬な目元に…🌿

今回は、セブンイレブンで発売しているプチプラコスメブランド『ParaDo(パラドゥ)』さんの
新作シングルアイシャドウ全3色をレビューしました❤︎
色味を選ぶ際や、全3色を使ったアイメイクもぜひ参考にしてみてください🌹

パラドゥのシングルアイシャドウは、全国のセブンイレブンさんにて発売しているので、ぜひ立ち寄ってみてください~!
アイシャドウ以外にもネイルやファンデーションなど、他にも、人気の注目コスメが揃っていますよ💅🏻
プチプラなコンビニコスメで、気軽に簡単に旬な目元を手に入れましょう👀✨
⬇︎ 楽天ROOM 始めましたˎˊ˗ ⬇︎
不定期で良かったアイテムやおすすめアイテム更新していきます!
お買い物の参考にぜひˎˊ˗
follow me❤︎
アイメイクやおすすめコスメの写真を募集中!
ぜひインスタグラムで@_torehashi.tulip_のタグか#torehashiをつけて写真を投稿してください🕊
投稿してくださったお写真は、掲載させて頂きます…❤︎