アザ・色素沈着・傷痕など、肌のお悩みを自然にカバーするために作られた
コスメシリーズ“マーシュフィールド(MARSH FIELD)”の大人気最強カバーアイテム
『SC クリームファンデ』がリニューアル!💫
本記事では、筆者愛用の従来のSC クリームファンデNと比較しながら
リニューアルver.のSC クリームファンデSに付いて詳しくご紹介します❤︎
お肌のお悩みをしっかりカバーしたい方、色の選び方がわからない方必見です🍀
“マーシュフィールド”ってどんなブランド?
『マーシュフィールド』とは、アザや傷痕・シミ・クマ・色素沈着や色ムラなど、肌色に関する悩みを抱える方のために開発された“カバーメイク用”コスメブランド💄❤︎︎
大人気美容系youtuberマリリンさんの動画では、そのカバー力がすごすぎると超話題になるほど…🤭
カバー力に優れたコスメを展開しており、顔だけでなくボディ用のコスメも販売ˎˊ˗
全身のコンプレックスをカバーすることができる嬉しいコスメブランドなんです🎗💭
なんと今回!そんなマーシュフィールドの大人気コスメ『SC クリームファンデ』がリニューアルして登場❤︎
ファンデとしての利用はもちろん、コンシーラーとしても使えるアイテムです🌿
クマがひどく悩んでいた私も、SC クリームファンデを使うとクマがしっかりカバーされ、本当に気に入って愛用しています…😌🌷
本記事では、そんなリニューアルしたばかりのSC クリームファンデSを、従来のSC クリームファンデNと比較しながら、色味やカバー力の紹介・レビュー!
「ずっと悩んでいたコンプレックスを綺麗に隠したい…」「今までのコスメではカバーしきれなかった部分がある」という方に本当におすすめのアイテムです!
ぜひ参考にしてお悩み知らずの肌に仕上げましょう🎼
リニューアルしたSC クリームファンデS❤︎ 気になる色味や特徴は?
今回リニューアルした“SC クリームファンデS”はこのように、コンパクトタイプになって登場ˎˊ˗
鏡付きになったため、メイクのお直しにもぴったりなデザインで持ち運びにも便利なんです❤︎
さらに従来同様“ウォータープルーフ”なのも魅力的✨
夏の暑い日も、汗・水・皮脂によるメイク崩れを知らない綺麗な仕上がりに…❤︎
SPF48・PA+++と、紫外線カットもしっかり◎
日焼けによる色素沈着や白斑の増加や悪化も防げそうです☀️
◯ SC クリームファンデS の色味をご紹介🌷

SC クリームファンデSは、従来のファンデよりも3色増え、合計10色展開に❤︎
23番の色味が無くなり、新たに30〜33番が登場しました!

↑ レッド系・・・❌⌇ピンク系・・・⭕️ ↑
色味を紙に出してみるとこのような感じ💭
サンプルのケースで分けられている順に、中間色・ピンク系・イエロー系で並べました💁♀️
各系統に明るい色・濃い色が1色ずつしっかりあるので、色味の調整がしやすそう◎
日本人の肌に多いイエロー系の色味のみ4色展開になっています🎨

↑ レッド系・・・❌⌇ピンク系・・・⭕️ ↑
腕に並べてみるとこのような感じに💭
私の肌が暗いのもあり、明るい色はかなり明るめなのがわかります🙆♀️
中間色の12番はピンク系カラーよりもかなり赤みのある濃いカラーで、他の濃いカラーは黄色味があります。
マーシュフィールドは、より肌に近い色味の使用を推奨しているため、1色で合わない場合は2色を練り混ぜて使うことをおすすめしています◎
色の選び方については、また下に記載しておきます👒
⬆︎クリックしてジャンプ!✈️
◯ 従来のSC クリームファンデと比較🔎

↑ 従来のSC クリームファンデN ↑
従来のSC クリームファンデNとの比較をまとめるとこのような感じ💭
- 蓋付きのケースタイプでスパチュラ付き
- 内容量=7g
- テクスチャーは固めでコッテリ
コンパクトタイプで鏡付き(スパチュラなし)
内容量=5g
テクスチャーは変わらず固めではあるが、サラッと感が増し軽い付け心地に
レフィルとケースが別売りに
(ケース:800円+税)
リニューアル後は、蓋付きのケースからコンパクトタイプになり、スパチュラがなくなりました。
鏡がリニューアル後は付いているので、お外でのお直しにも最適◎
ですが代わりに、レフィルとケースが別売りになっていました💦
内容量は、リニューアル後7g→5gに少し減っていますね😮
量は減ってしまいましたが、なかなか減る様子がなく長く使っていけそうなので、コスパは変わらずすごく良いです◎

スパチュラですくい取るとわかるように、従来はかなりコッテリとした固いテクスチャーのクリームファンデになっています💁♀️
リニューアル後のSC クリームファンデと比較すると、テクスチャーはそこまで変わらず💭
ですが、リニューアル後の方が滑らかで指に取りやすい感じがしました◎

↑ 愛用しているSC クリームファンデ 中間色の12番の比較 ↑
どちらも最初は固く重みがあるものの、指で塗り広げると厚ぼったくならず自然と軽く付いてくれます🎼
比べて違いを感じたところは、リニューアル後は仕上がりにサラッと感が増し、より軽い付け心地になっていました!
油分を減らし顔料を多く含ませたことにより、ベタつきが減り落ちにくく、下の色が透けない最強のカバー力にさらに進化していました❤︎
色味は手に乗せると、少しリニューアル後の方が気持ち明るい感じがしました💭
ですが紙の上に乗せると…

色味はほぼ同じでした😳
テクスチャーが変わったからか、肌に乗せると少し色味に影響が出るのかなと感じました💭
スパチュラがなくなり指で取ることが増えるため、テクスチャーも合わせて使いやすくなっていました◎
ベタつきが苦手な方、自然にカバーしたい方には本当にぴったりなアイテムです✴️
◯ おすすめの色の選び方は?💭

マーシュフィールドでは、1色でお肌に色味が合わなかった場合は、2色を練り混ぜて使うことを推奨しています🌿
肌に近い色味にすることで、より肌と馴染み自然に仕上げてくれます!
さらにマーシュフィールドの公式サイトでは、色の選び方がわからない方に向けたスマホ限定で写真を使った肌色診断も無料で行っています❤︎
ぜひ参考に使ってみてください🎼
上の画像は、SC クリームファンデSのカラーチャートです💭
おすすめの色の選び方としては、基本的には肌に一番近い色味を選ぶことˎˊ˗
ファンデーションの色味を選ぶ時は、どれも共通で首と顔の境目のフェイスラインに接塗って確かめるとが1番おすすめ◎

↑ レッド系・・・❌⌇ピンク系・・・⭕️ ↑
私はぴったりな色を使う場合は色がないため、2色混ぜて使います🙆♀️
私の肌の色味に合わせてみると…
イエロー系の11番が近いけど少し暗めで黄色味が強い…
“イエロー系11番”➕少し明るくて赤みのある“ピンク系16番”
このように、肌に近い別系統の2色を混ぜることで基本的に色味が合うかと思います◎
肌に1番近い色味を見つけ、さらにそれが少し明るさが違うのか、色味が違うのかなどを見比べて見つけ、その違う部分をカバーする色味を合わせて選ぶようにしましょう🎼

ですが、私の場合は目の青クマがひどくコンプレックスなため、あえてオレンジ味の強い濃い色を購入しています💡ˎˊ˗
私は、中間色の12番を購入しました🛒
青クマに効果的なイエロー系(オレンジ系)の濃いカラーを最初にサンプルで試したところ、思ったよりも肌に馴染まずカバーもギリギリだったため、赤みもある12番にしました!
12番は、最初は濃く赤みもあるのにイエローベースの肌にしっかり馴染みます◎
私は肌が暗いのでより濃いめの12番を選びましたが、私より肌色が明るい方は、ピンク系の13番、イエロー系の22番もクマ隠しに効果があると思います🐻🎼
肌の色に合わせて購入するだけでなく、カバーしたい悩みに合わせて効果的な色味を選ぶのも良いと思います🙆♀️
参考用に悩み別のおすすめの色味を記載しておきますので、ぜひご活用ください…❤︎
- ピンク系:青、黒、茶色などのアザや傷痕、色素沈着(茶クマも)など
- イエロー系:シミや青クマ・黒クマ、くすみ、そばかす など
- 中間色(ブラウン系):白斑などの色素脱失に
(私の場合は12番は青クマにも効果あり◎)
効果的な使い方について💭

マーシュフィールドのSC クリームファンデSは、基本的にはファンデーションの後に指を使って塗るのがおすすめ🌿
リニューアル後はスパチュラがないため、そのまま指に取って手の甲で量を調整してから、軽くトントンと叩きこむように塗ります🖌
色を混ぜる時も、手の甲で柔らかくなるまで円を描くように練り合わせてから使用します◎
さらに自然にカバーするポイントは、カバーしたい部分よりもひと回り広い範囲まで塗ること🤭💡
最後は、ひと回り広く塗った部分のみを指やスポンジでぼかし、パウダーで仕上げて完成です👏❤︎
カバーしたい部分を直接スポンジで馴染ませるとカバー力が落ちてしまうので、周りのみを馴染ませましょう!
筆を使うとより厚めにはなりますがカバー力は上がります🤔
ですが、筆によるムラもできやすいので指やスポンジで馴染ませるのを忘れずに…!

さらに、マーシュフィールドのインナーカラー(下地)“SC クリームファンデI”を一緒に使うとより綺麗にカバーできます🎼
伸びがよく色も濃いため、ごく少量を指に取りカバーしたい部分にのみ伸ばし、その上からSC クリームファンデSを重ねて塗ります🌿
インナーカラーを使う場合は、SC クリームファンデSは肌に近い色味を選びましょう💭
カバーしたい部分の悩みに合わせて色味を選ぶ場合は、普段使うファンデーションの前に塗って仕込んでおくとと、肌に馴染み自然にカバーされるので試してみてください🎼
実際にどれだけカバーされるのかビフォーアフターを公開❤︎

↑ アイラインの上から重ねると完璧にカバー…✨ ↑
私は、小さい頃からコンプレックスだったひどい青クマを隠すために、SC クリームファンデ(12番)を購入して愛用しています🌿
ここからは、筆者のメイク前のすっぴん(目元周りまで)とメイク後の写真で、SC クリームファンデでどれだけカバーされるのかをレビューしたいと思います…❤︎

こちらが筆者のすっぴんの目元になります😭
カラコンは、こちらの⬇︎

(※ちなみに光は太陽光を当てておりますが、多少光の加減に誤差が出るため肌の色味が多少変わってしまうのであらかじめご了承ください🙏)
すっぴんでは、クマがひどく目周りもくすんでしまっています😔
クマの部分を指で引っ張ると、青クマとさらにはまぶたによる影によってできる黒クマ(光や上を向くと消えるクマ)もあり、2種類のクマによる総攻撃、、。

下地は、わかりやすいように無色の保湿下地を使用しています◎
1度塗りにするとこのように、クマの上の部分はほぼ隠れ下の濃い部分のみまだ少しある感じです👀💭
その後は、さらにファンデを指に取り重ねて叩き込み、スポンジで周りをぼかしました🙆♀️

・・・そして、パウダー、アイメイクやリップ、チークを仕上げてメイク完成〜!🤭❤︎︎
メイクってすごい!めっちゃ変わる、、(苦笑)
SC クリームファンデのおかげで、こんなにも綺麗にクマをカバーする事ができました!!👏🏻
目の周りのくすみも余裕でカバー◎
クマのせいでかなり悪かった顔色も明るくなり、これがないと生きていけない、、!というほど、本当に毎日大助かりしています🙇♀️❤︎
SC クリームファンデはカバー力が非常に高いため、目元に塗る際は涙袋を避けてその下までに塗るようにすると、のっぺりせず仕上がります◎
ちなみに、普段のファンデーションはこちら⬇︎
アイメイクはクリオのプリズムエアーアイシャドウパレットです❤︎
マーシュフィールドのコスメを買うならまずはサンプルから!

マーシュフィールドのコスメは色味が豊富なため、最初はサンプルを購入してどの色味が良いのか試してから購入するのがおすすめ🎼
サンプルはこのように、全色分が少しずつ入って届きます◎
なので、どの色味が合うのか、どの色味を混ぜれば自分の肌に合うのか、どのくらいカバーできるかなどを実際に確認することができちゃいます🌿
マーシュフィールドは基本的に店舗販売がなく(※本社ビルではタッチアップ、販売がされています)ネットのみの販売なため、サンプルを頼んでご自宅で試してから購入するのが確実かと思います🙆♀️

SC クリームファンデSのサンプルには、インナーカラーの“SC クリームファンデI”も全色ついてきます🌷
合わせてどのくらいカバーされるのかも体験できるので嬉しいセット内容です…!
他にも、パウダータイプの“SC クリーミィタッチファンデ”、ボディ用の“SC ボディカバーファンデN”などもサンプルがあります❤︎
サンプルは全て一律385円、送料は完全無料です◎
私は注文してから3日後には届きました📦
そして注文するには、マーシュフィールド公式サイトに会員登録が必要になってきます🗣
そしてサンプルを頼んだ方限定で、登録した際のメールアドレスに2週間以内まで使える385円分のクーポンが届きます🎼
お値段も実質割引のおかげで変わらずとてもお得なので、ご購入を検討している方はぜひサンプルを頼んでみてください❤︎
『マーシュフィールドのSC クリームファンデS』は、本当に驚きのよれにくさ、カバー力です!✨
本気でコンプレックスや肌悩みをカバーしたい方は、ぜひ試してみてください😌
コスメのお写真が撮れた方、マーシュフィールド気に入りました!という方は、ぜひインスタグラムで@_torehashi.tulip_のタグか#torehashiをつけて写真を投稿してください🕊
投稿してくださったお写真は、掲載させて頂くことも…❤︎