2022年4月5日にグランドオープンした「トイ・ストーリーホテル」では、唯一のレストラン
ロッツォがオーナーを務める『ロッツォ・ガーデンカフェ』も同時オープンし、店内もメニューもかわいいと話題に🌈
本記事では、お絵描き出来るリトルグリーンメンパン(現在はハムのパンに変更)やキャラモチーフメニューが話題沸騰の
“ディナー(夕食)メニュー”を徹底網羅🍴
合わせて、料金や営業時間、事前予約方法やキャンセル拾いについて、レストラン利用で押さえておきたいポイントもご紹介💡
トイ・ストーリーホテル唯一のレストラン『ロッツォ・ガーデンカフェ』は店内もメニューも可愛すぎる🍓🌈
2022年4月5日〜グランドオープンした新ディズニーホテル“トイ・ストーリーホテル”🚀
そんなトイ・ストーリーホテルの中には、朝食・夕食に豪華なブッフェ料理を楽しむことが出来るレストラン『ロッツォ・ガーデンカフェ』も同時にオープン致しました🍓✨
ロッツォ・ガーデンカフェでは、映画トイ・ストーリーに登場するキャラクターをモチーフにした見た目も可愛いメニューがいっぱいで、早速SNSでも話題沸騰❤︎
新しく出来た中間のグレード・モデレートタイプのホテルのレストランということもあり、他レストランよりも少しお安めのお値段でかなりお得なんです✨
セレブレーションホテルと少し似た作りのレストランになっていますが、サービスやメニュー量はまた格段に多くなっています💡


そんなロッツォ・ガーデンカフェは、店内外のデザインもとっても可愛い❤︎
レストランの外はまるで絵本のような形になっていて、レストランのオーナー・ロッツォと一緒にイチゴを摘んだお写真を撮ることが出来ちゃいます🍓🧺
レストランでのロッツォが明るいのは、持ち主から忘れられてしまう前のロッツォだから…という悲しい説もあるそうですよ🥹




店内はこのように、ロッツォが果物を摘んでいるお庭と同じようなデザインになっていて、椅子や装飾も木々や果物をイメージした形やカラーに🌳🍓
壁にはロッツォの絵本の一部シーンやイラストが描かれていて、店内も絵本の世界のよう📖
さらに天井には大きな虹もかかっていて、どこを見渡しても明るくて可愛いデザインになっています🌈
入り口入ってすぐのロッツォのパネルとは記念撮影も楽しめます🧸

本記事では、まずはSNSやニュースでも特に話題となった人気のロッツォ・ガーデンカフェの「ディナー(夕食)メニュー」について大特集!⭐️
全ディナーメニューのご紹介や、レストランの予約方法・キャンセル拾いについて、
他にも実際に利用してみて分かったより楽しむための押さえておきたいポイントや注意点なども細かくまとめました◎
このブログ記事を読めば、ロッツォ・ガーデンカフェのディナータイムについてを徹底網羅出来ちゃいますよ💡

ちなみに!トイ・ストーリーホテル内には“ショップ・トゥギャザー”という「コンビニ」も存在します🏪💡
ロッツォ・ガーデンカフェの予約が取れなかった方や食費を安く済ませたい方などは、コンビニの利用もおすすめです!
<📍ショップ・トゥギャザーは、ロッツォ・ガーデンカフェの目の前にありますˎˊ˗>
⬇︎ その他“トイ・ストーリーホテル”全特集記事はこちら ⬇︎


ロッツォ・ガーデンカフェは完全事前予約制&宿泊者限定!実際予約は取れるの?

ロッツォ・ガーデンカフェは、現在は完全事前予約制かつ宿泊者限定!
レストラン予約は宿泊予約の有無に限らず先に行うことは出来るのですが、当日お部屋番号と予約の確認をされるのでどっちにしろ宿泊予約は必須⚠️
レストラン予約は、通常の予約同様公式アプリや予約サイトなどから行うことが出来ますが、一瞬で埋まってしまい「予約が取れない💦」という声も多々😥
ですが、これから説明する“ホテル枠予約”を利用すれば、一般枠よりも確実に予約を取ることが出来るので、ぜひ参考にしてみてください✅

○ ロッツォ・ガーデンカフェの予約方法(ホテル枠)


「ホテル枠予約」とは、ディズニーホテルの宿泊予約をした方限定で利用出来る宿泊予約特典で、一般ゲストとは別で用意された宿泊者専用の予約枠のこと⭐️
一般枠と同じで、パーク・ホテルすべてのレストラン予約が可能です◎
ホテル枠は一般枠よりもかなり予約が取りやすく、予約枠も定期的に開放されるので途中の予約やキャンセルも拾いやすいのが魅力的✨
レストランのホテル枠での予約方法は少し複雑なので、画像付きで予約方法を詳しく解説✅
ホテル枠での予約は、公式アプリや予約サイト内でホテル予約をタップし、予約変更→“宿泊予約特典・オプションを追加する”から行っていきます👆🏻


ホテル枠予約は、1泊2日の場合は泊まる人次の日の2日間利用が可能で、チェックイン前の朝食やチェックアウト後のディナーも利用可能です◎
ホテル枠を利用したい日付を選んで、“宿泊特典の追加”→レストランを選択します👆🏻

ロッツォ・ガーデンカフェは新しく追加されたばかりなので、1番下の欄にあります👀

先述にもあるとおり、ロッツォ・ガーデンカフェの利用は現在「宿泊者限定」なので注意書きが表示されます⚠️
ご一読の上、同意するにチェックをして次へをクリックします👆🏻
注意書きは、ホテル枠に限らず一般枠・一般枠かつ宿泊予約がまだ済んでいない方でも全員に表示され、予約の有無に限らず通過可能です◎

注意書き以降は、通常のレストラン予約と同じ画面+時間帯選択の欄が表示されます👀
埋まる前に先に予約したい人数・時間帯を選択し、電話番号やお名前などの必要事項を記入して予約確定ボタンを押せば予約完了です💡
通常と同様ホテル枠の利用は回数制限はありませんが、ホテル枠は予約代表者のみ利用が可能ですので、
昼・夜同じ時間帯にレストランを複数予約は出来ないため注意してください⚠️

ちなみに、ロッツォ・ガーデンカフェの予約可能時間はこのような感じでした👀
お昼と夜、ぜひ両方ともホテル枠を利用して快適に予約してみてください✅
○ 予約が取れない?キャンセルは拾える?

ロッツォ・ガーデンカフェは新しくオープンしただけあって、オープン月よりは少しマシになりましたが、やはり予約は一瞬で埋まってしまう人気ぶり!😂
ですが、それは“一般枠”で予約を試みる場合のお話💭
ホテルの宿泊予約をする前にレストランの予約をすることももちろん出来るので、宿泊予約開始日にホテル予約をしない場合に、予めレストラン予約をすることも可能なのですが、
やはりすぐ予約が埋まってしまいキャンセルも拾えたら奇跡レベルなので、確実に予約したい場合はあまりおすすめ出来ません…😔💦

ですが、上でご説明した「ホテル枠」を利用すると、予約もかなり取りやすく・キャンセル枠や開放枠もかなり拾いやすくなるんです✨
実際、私も朝食の予約は定期的に様子を見て開放されたところを拾いました😌
ですが、宿泊予約開始の11時〜大体1時間程は予約枠が残っていて一瞬で埋まってしまう一般枠よりはかなり余裕がありましたが、やはり次の日までは残っていなさそう⚠️
埋まるスピードは最初の予約も開放枠もどちらも一般枠よりもかなり遅いので、予約を取りたい方は必ず利用してみてくださいね⭐️
他レストランとは違う!ロッツォ・ガーデンカフェの特別なサービスや押さえるべきポイントはこれ!💡

オープンしたばかりのロッツォ・ガーデンカフェ、新しい中間のグレードタイプのホテルということもあり、他のディズニーホテルのレストランとは違った点がいっぱい!
ここからは、ロッツォ・ガーデンカフェに行くなら押さえておきたいポイントや注意点、絶対注目のここならではのサービスなどをまとめました✍🏻⭐️
筆者が実際に行ってみて分かったポイントを総まとめ!
参考にして行けば、よりレストランをスムーズに楽しめること間違いなし💡
◯ レストランは食券制🎟

ロッツォ・ガーデンカフェは、券売機で「食券」を事前に購入する制度!
セレブレーションホテルの朝食レストランと同じ、食券を購入して入り口でキャストさんに渡す仕組みになっているんです🎟
支払い方法は“現金・クレジットカード”の2つのみで、言語変更やレシート発行も可能な便利なタッチパネル式に⭐️
(セレブレーションホテルはボタン式+現金のみだったので、かなり進化!)
ホテルについてすぐ朝食・夕食共に事前に食券を購入しておくと、入店がよりスムーズです◎
◯ 席は基本自由席!注意点やポイントも⚠️

ロッツォ・ガーデンカフェは、自分で好きな席を決めれる「自由席タイプ」⭐️
入り口でキャストさんから“席ご利用中と書かれた赤い札”を渡されるので、その札を好きな机のところに置いて席を確保する仕組みです◎

私は初回18時〜で5分程過ぎて入店したのですが、家族連れの方が多く真ん中の席や端の広いソファー席が人気だったので、無事メインの壁の前の席に座ることが出来ました👏🏻
人気の壁側や窓際の席に座りたい方は、オープンの時間帯や席が空き始める閉店1時間前などがおすすめかと思います✅
混雑時は自由席ではなくキャストさんによる指定席になることも⚠️
私は1番早い時間と閉店1時間前の時間帯に予約してどちらも自由席でした💡
◯ レストランの感染予防対策は?

ロッツォ・ガーデンカフェは店内もかなり広くて席数も多め!
現在座席では、席間隔を空けたり使用禁止の席等はないのですが、
全ての席の横一部分にアクリル板を設置する感染予防対策がされていますˎˊ˗

他にも、席を離れる際・会話のみをする際はマスクの着用必須😷
お料理はセルフ形式で、取る際には置いてあるビニール手袋の着用が必須です🧤
お料理を取る際は下に黄色いテープもあるので、周りの人と間隔を空けながら取るようにしましょう◎
◯ プレゼントあり!ここだけのお片付けイベント…⁈🎁

そして、最後に押さえておきたいのがロッツォ・ガーデンカフェだけで行われる“ある特別なイベント”について!
その特別なイベントというのが、、『セルフ食器お片付けイベント』⭐️
もちろん普段はキャストさんが食器等を回収しに回ってきてくれるのですが、不定期に2回程急遽お片付けイベントのアナウンスがあり、
イベントタイム中にお皿やおぼん・ビニール手袋などのゴミを自分でキャストさんたちのところに持っていくとプレゼントが貰えるという特別なイベントなんです🌈
キャストさんが席の前側と後側の2回に分けて不定期でお片付けイベントを実施!
回収の際はゲストがかなり群がり密になるので、間隔を空けていくと◎

自分で食器等をお片付けすると、ロッツォ・ガーデンカフェ限定のシールを貰うことが出来ます🎁
私が行った際は大体18時半と20時あたりの2回あったのですが、中途半端な時間に行われていたので、時間も毎回ランダムで不定期なのかなと思いました🤔💭
毎回行われるお片付けイベントには何度も参加可能ですので、ぜひ毎回参加してたくさんシールを集めてみてください❤︎
閉店まではいなかったので不確かですが、もしかしたら朝食タイムの際はお片付けイベントがない可能性もあるので参加必須です❗️
【夕食ver.】SNSでも話題沸騰!ロッツォ・ガーデンカフェの可愛くて美味しい全ディナーメニュー徹底網羅🍴

《2022年8月更新》
ここからは、お待ちかねのロッツォ・ガーデンカフェの全ディナー(夕食)メニューを徹底網羅!🌈
映画トイ・ストーリーに登場するキャラクターモチーフのメニューや、ディナーメニューでしか食べれないSNSで話題沸騰の人気メニューまで様々❤︎
ロッツォをイメージしたいちごを使ったメニューも豊富なので、いちご好きさんも必見ですよ👀🍓



◯ お絵描き出来る?!話題のパンメニュー🥐

まずは、ロッツォ・ガーデンカフェ注目の「パンメニュー」からご紹介🥐


ロッツォ・ガーデンカフェのパンメニューの中でも特に人気なのが『ほうれんそうパン』❤︎
→2022年8月1日〜リニューアルし現在は提供なしに⚠️
なんとこのほうれんそうパンは“リトルグリーンメン”の形をしていて、目や口をチョコペンを使って自分自身で自由に描けるんです!🖍
SNSやニュースでも特に話題になったお絵描きを楽しめるパン!
お子様にもとっても大人気なんです🎼

ちなみに、筆者作のリトルグリーンメンのほうれんそうパンはこのような感じ⭐️
パンの味自体は、ほうれん草の味はほとんどせず普通のパンの味でしたˎˊ˗
チョコペン1本使うとなるとパン1つではかなりチョコが余ってしまうので、お皿にお絵描きしてみたり、おかわり分のパンや他のパンやケーキにつけても美味しいですよ◎
使いきれなさそうな方は、1テーブルで1本を使いまわすのがおすすめです💡
そして上でも記載しましたが、2022年8月1日〜リトルグリーンメンのほうれんそうパンが終了(?)し、新しく「ハムのストロベリーロール」が提供開始に🐷
こちらもチョコペンで目・鼻・眉毛などを描いて食べることが出来ます❤︎

もう1つパンメニューの中でも人気なのが、『ストロベリーメロンパン』🍓
ストロベリーメロンパンは見た目が“ロッツォ”の形になっていて、可愛い!とお子様から大人まで大人気のメニューに❤︎

メロンパン自体はデニッシュ生地になっていて、外も中もサックサクで軽くて食べやすい!
サクサクで甘いメロンパンの味の中にストロベリーの味もほんのりと感じて、おかわり必須の美味しさとなっていました⭐️
ロッツォのストロベリーメロンパンは、朝食メニューでも食べることが出来ます💡

他にも、チーズパン・ライ麦パン・クルミとレーズンのブレッドも🥖
いちごジャムやバターをつけて頂くことも出来ます🧈


パンメニュー周辺には、まるで本物のパンで出来たかのような可愛らしい展示も❤︎
ロッツォの看板風になっていたり、右の写真の展示物下部はリトルグリーンメンの形に型抜きされていたりと、デザインも可愛い👀🍞
ぜひ料理を取りながら、記念に写真も合わせて撮ってみてくださいˎˊ˗
◯ 野菜や海鮮類多め!最多数のサラダ・前菜メニュー🥗

ロッツォ・ガーデンカフェのディナー(夕食)メニューは、特にお野菜や海鮮類などを使った「サラダ・前菜メニュー」の数が豊富!🥗
様々な素材を使ったメニューが豊富で、かなり健康的なラインナップなんです🍅

サラダ系メニューでは、カボチャとクリームチーズのサラダ🎃

ロッツォがメインということで、ストロベリー風味のストロベリーキャロットサラダ🥕

トマトとチーズのカプレーゼも🍅🧀
お皿が葉っぱの形になっているのも可愛い🍃

ビーツエッグサラダは、色味がまるで映画トイ・ストーリーに登場するボーピープのよう!

お隣にあるベジタブルスライスには、ピンク色のバーニャフレッダソースをかけて🥗
これも水色・黄色・ピンクなど…、色味がボーピープのようになっています🎀
温かいバーニャカウダーソースに反して、バーニャフレッダソースは味は同じかつ冷たいソースにˎˊ˗

ガーデンサラダには、3種類のドレッシング・オリーヴオイルやビネガーソース・塩胡椒など、味を好みにアレンジして頂けます🥗


前菜メニューでは、映画トイ・ストーリーに登場するキャラクターモチーフのお料理も!
『ポテトのムース ピーマンソース』は、“ウッディ”をモチーフにしたカップ前菜に🥄
ポテトムースの中には炭でウッディのベストをイメージした牛柄が描かれ、ピーマンソースは黄色と赤でウッディのシャツをイメージしています🐮❤︎
ポテトもピーマンの味もしっかりめ、口当たりなめらかな冷たいポタージュのような感じ!
お料理が並んでいるところの下には、ウッディや客室内の壁にある保安官切手などが描かれたイラストシートが敷かれていて可愛い🐴❤︎


ウッディだけでなく“バズ・ライトイヤー”をイメージした『ポテトとグリンピースのタルト』もあります!
甘めサクサクのタルトの中には、ペースト状のポテトとグリンピース入っていて、色味がバズそのもの❤︎
ポテトとグリンピースは塩が効いていて甘めのタルトと相性抜群なので、とても美味しくて筆者お気に入りです🌟
タルトの下にも、バズやモチーフのイラストシートが…🚀

他にも、前菜メニューはお野菜だけでなく海鮮類を使ったメニューも豊富!
シーフードとクスクスのサラダは、エビや貝類にクスクスと呼ばれる小麦で作った粒状の食べ物を合わせてサラダにしたもの🦐🥗

スプーンに乗ったのは、マグロのカルパッチョ トマトバルサミコソース🥄

下には、スモークサーモンとタラのサラダや、

中華系+お肉を使ったポークとキャベツの中華風甘味噌ソース🥬

カレー風味で食べやすい、野菜カリーのトルティーヤも人気ですよ🌯
○ お子様も大人も嬉しい幅広いお食事メニュー🍽

ロッツォ・ガーデンカフェの「お食事メニュー」は、ハンバーグといったお子様も大好きなメニューから、
今までのディズニーホテル内のブッフェメニューにはなかったお酒にもぴったりな大人っぽいメニューまで種類が様々!
ロッツォ・ガーデンカフェでは、プラス料金を払えば「お酒メニュー」も楽しちゃうんです🍻
詳しくは下のドリンクメニュー紹介で解説!

お食事メニューの中でも人気のメインメニューが、『ローストポーク』⭐️
キャストさんが目の前で直接鉄板で焼いて出来立てを提供してくれるんです!
ソースは、メインのバーベキューソース・おろしポン酢・ストロベリーソースの3種類があり、
ロッツォをイメージしたストロベリーソースは「お肉にかなり合う!」と友人も好評🍓
決してトイ・ストーリーに出てくるハムをイメージした訳ではないですからね…😇


お隣には、こちらも人気のメニュー『ポテトと挽き肉のグラタン』が!
なんとグラタンの上には、ウッディやバズのシルエットが描かれているんです❤︎
ポテトと挽き肉は安定の相性の良さで味も美味しいです🎼

お子様も大好きな、ハンバーグ デミグラスソースは大人にも人気🍴
また、新しくフィットチーネ シーフードトマトソースのパスタも追加されたそう🍝
グラナパダーノという粉チーズをかけて食べれます🧀

フライドポテトや、ジューシーなフライドチキンもあります🍟🍗

サーモンと白身魚のムースは、鮭の上に白身魚のムースを乗せたお料理で、見た目がボーピープのイエローヘアのようになっていました❤︎

今までにはないちょっと大人なメニュー・砂肝とキノコのアヒージョ🍷
お隣のバゲットと合わせて頂くも良し!そのまま食べるも良し!お酒のおつまみにピッタリなメニューです◎

グリルベジタブルもお酒と相性良さそう🍺


ポークと白インゲン豆のトマト煮込みでは、お料理の入った赤いお鍋のお隣にロッツォのお顔になった蓋が飾られていました🫕

ご飯系では五目炊き込みご飯(国産米)があり、具材たっぷりでこちらも人気の様子ˎˊ˗

他にも、通常のライスに加え、合わせて食べられるチキンカリーや福神漬もありました🍛

海鮮塩焼きそばも、軽めの味付けで美味しい🥢

唯一のスープメニューは、安定のコーンクリームスープでした🌽
スープには、カリカリのクルトン(パン)をお好みで入れても美味しいです◎
◯ トイ・ストーリーキャラモチーフのデザートメニュー🍰

最後に、トイ・ストーリーのキャラクターモチーフが可愛いと話題の、ディナータイムでしか食べれない人気の「デザートメニュー」をご紹介🍰


『マンゴーロールケーキ』は、見た目でわかる“ウッディ”をモチーフにしたロールケーキ🐴
ロールケーキ全体は牛柄になっていて、星形のチョコレートやウッディの帽子形のラングドシャクッキーがとっても可愛い❤︎
中はマンゴーソースやマンゴークリームなど、マンゴーがたっぷり🥭


そしてこちらは、“ボーピープ”をイメージした『ホワイトチョコレートケーキ』🍰
ケーキの上にはボーピープのシルエットが描かれており、周りにはボーピープのカラーでもある水色のゼリーや黄色のマンゴーなどがˎˊ˗
ケーキの側面はボーピープのスカートをイメージしたピンクの水玉模様も描かれており、パッと見てわかる程こだわり深くて本当に可愛い…❤︎
ホワイトチョコレートのムースと、真ん中には酸味の効いたベリー味のゼリーが入っていて、バランスも良くて甘めなお味です🍰

そして、レストランのオーナー“ロッツォ”が大きく描かれた『ティラミス』も🍓
端にはいちごが飾られていたり、目の光の部分がチョコレートになっていたり…、可愛らしいデザインになっています❤︎
減るスピードもマチマチなので、綺麗な状態を撮影するのがなかなか難しい💦


他にもキャラクターモチーフではありませんが、可愛くて美味しいデザートメニューが豊富!
ストロベリークリームとカスタードの贅沢な2種類のクリームを使用した『シュークリーム(ストロベリー)』は、ふわふわでいちごの果肉も入っていて美味しい🍓
ロッツォイメージのいちごメニューが多くて、いちご好きの私には嬉しい❤︎

パイナップルとクリームたっぷり!見た目も華やかな『フルーツタルト』も🌼

ブッフェ定番のショートケーキは、ロッツォ・ガーデンカフェならではのいちごたっぷりな『ストロベリーショートケーキ』🍰🍓
クリームも甘いストロベリー味で、中にはいちごジャムも入っています❤︎

他にも、メロン・オレンジ・パイナップルといったカットフルーツも用意されていました🍈
◯ 嬉しいドリンクバー付き!種類は?🥤

他のディズニーホテルでのディナーメニューでは、ドリンクは必ず別料金で注文しなければならず、1杯の料金もお高め😔💭
ですが!ロッツォ・ガーデンカフェのディナー(夕食)メニューでは、ドリンクも無料👏🏻
しかも「ドリンクバー形式」なので、好きな種類を何杯でも飲み放題なんです✨

ドリンクバーには、コーヒー・ラテ・エスプレッソやカプチーノなどが飲めるコーヒーマシンに加え、ソフトドリンクが飲める機械も🥤
コーヒーマシンでお湯を入れれば、数種類のティーパックから紅茶も作れます🫖
(※アイスティーはソフトドリンクの機械から)
ソフトドリンクは、最近流行りのタッチパネル式のドリンクバー機になっていて、
コーラ類やファンタなどの炭酸飲料、カルピスやオレンジ・アップルなどのジュース類、冷たいお茶など、様々な種類のドリンクが飲み放題になっています🎼

そして、追加料金を払えば「アルコールメニュー」も飲めるのが魅力的🍺
アルコールメニューはあらかじめ食券機で食券を別に購入することで注文が出来、全部で7種類のお酒を飲むことが出来ちゃいます🎼
おつまみにぴったりなメニューもいくつかあるので、合わせてぜひ😌
ロッツォ・ガーデンカフェのディナータイム(夕食)の料金や営業時間✅

ロッツォ・ガーデンカフェのディナータイム営業時間は「18時〜21時」まで🕰
予約は20時台までとかなり閉店時間ギリギリ〜の時間帯から取れるため、実際は21時にラストオーダー(料理下げる)→22時頃完全閉店だと思われます◎
ですが、ロッツォ・ガーデンカフェは“時間制限なし”で開店から閉店まで楽しめるので、できるだけ早めの時間を予約することをおすすめします💡ˎˊ˗

そして、ロッツォ・ガーデンカフェのディナータイムの料金はこちら⤵︎
- 大人(13才以上):4,200円
- 中人(7〜12才):2,300円
- 小人(4〜6才):1,500円
- 大人(13才以上):4,400円
- 中人(7〜12才):2,400円
- 小人(4〜6才):1,600円
他のディズニーホテルのレストランのディナーブッフェの料金は5、6,000円以上とかなり値段お高めなのですが、
中間のモデレートタイプのホテルということもあり、ロッツォ・ガーデンカフェは他ホテルと比べてかなり料金も安い方👍🏻
中人や小人はさらにお値段がぐんっとお安くなるので、お子様と一緒に楽しむのも◎
⚠️ただし、2022年9月4日〜100円・200円程値上がりするので注意です⚠️

まだまだ予約が取りづらいトイ・ストーリーホテル、せっかく行くなら朝食もディナーもどちらも一気に行ってしまうのがおすすめ🌈
フォトスポットもたくさんあるので、ぜひロッツォやトイ・ストーリーのグッズをたくさん持って行って、一緒に楽しんでみてください❤︎
⬇︎ 楽天ROOM 始めましたˎˊ˗ ⬇︎
不定期で良かったアイテムやおすすめアイテム更新していきます!
お買い物の参考にぜひˎˊ˗
follow me❤︎
ディズニーでの写真を募集中!
ぜひインスタグラムで@_torehashi.tulip_のタグか#torehashiをつけて写真を投稿してください🕊
投稿してくださったお写真は、掲載させて頂きます…❤︎