東京の南町田グランベリーパーク内にあるスヌーピー好きさんや若い子の間でも大人気な施設『スヌーピーミュージアム』🐾
そんな南町田のスヌーピーミュージアムでは、2022年1月〜7月までの間、新企画展“しあわせは、みんなの笑顔”を開催中⭐️
本記事では、そんなスヌーピーミュージアムの見所やアクセス・割引チケットについても解説!
また、南町田グランベリーパークに点在したスヌーピーのスタチューについてや、展示内のインスタ映えフォトスポットもご紹介❤︎
大人から子どもまでいろんな楽しみ方があるインスタで話題の“スヌーピーミュージアム”⭐️
公園やアウトレットなどの様々な施設が融合した東京の町田にある「南町田グランベリーパーク」🌳
そんな南町田グランベリーパークには、2019年末に新たに進化してオープンした『スヌーピーミュージアム(SNOOPY MUSIUM TOKYO)』があり、
今大人から若いお洒落さん達まで、SNSなどで話題になり大人気🎼
店舗情報は下にジャンプ!⬇︎
スヌーピーミュージアムは、名前の通りスヌーピーやピーナッツに登場する仲間たちをより知ってもらうために様々な展示を行っている博物館🏛
以前までは東京・六本木にありましたが現在は閉館し、ここ、南町田グランベリーパークにてさらに館内のサイズや常設展時の量を増やしてリニューアルオープンしたんです👏🏻
展示以外にもフォトスポットが充実しており、博物館巡りがブームな今、可愛い!楽しい!とさらに若い子たちからも評判なんですね🎼

本記事では、そんな南町田グランベリーパーク内にあるスヌーピーミュージアムを大特集⭐️
スヌーピーミュージアムの見所やインスタ映えフォトスポット、2022年1月〜新たに始まった企画展についてや、ミュージアムの割引チケットなどについても解説致します!
筆者が実際に行って感じた魅力をたっぷりとご紹介していくので、スヌーピー好きの方、スヌーピーと可愛いお写真を撮りたい方はぜひチェックしてみてください✔️

スヌーピーミュージアムのチケット料金は?購入方法や割引チケットも🎫

スヌーピーミュージアムのチケットは、基本前売券を購入して予め入場予約をしておくことが必要です⚠️
スヌーピーミュージアムの前売券はネットから購入することが出来、スマホから表示されるQRコードで入場することが可能◎
前売券は前日の20:00までに購入出来、当日券よりも200円安くゲット出来るのでお得⭐️
スヌーピーミュージアムのチケット前売券の料金はこちら⬇︎
- 大人:1,800円
- 中・高生:800円
- 4歳〜小学生:400円
チケットは、開館の10時〜16時まで30分ごとに入場時間を区切り、入場時間予約をするような形で販売!
現在はコンビニ販売などはなく、ネットのe+(イープラス)からチケットを購入することが出来ます🎫

また、前売券がゲット出来なかった方も、「当日券」の購入が可能です◎
ただし、当日券は当日のチケット販売数(混雑状況)によって購入出来るか左右される仕組みになっているので、混雑時は購入が出来ないことも😣⚠️
- 大人:2,000円
- 中・高生:1,000円
- 4歳〜小学生:600円
当日券が購入出来るかは、公式サイトのチケットページの1番下にある“当日券情報”にて当日朝9時〜発表され、
ネット又はミュージアム窓口でも直接購入出来ます!

上記にもあるように、スヌーピーミュージアムのチケットは入場時間が30分ごとになっているのですが、11時半入場の場合は11時半〜12時までの入場と30分余裕があり、
入場時間開始に合わせて行くと混雑している恐れがあるため、遅めにズラしていくのがおすすめ◎
(※万が一遅刻してしまっても入場は出来るそうです)
また、急用などで当日行けなかった場合は、日付変更や払い戻しは出来ませんが、手数料200円で再度日付・時間の予約取り直しが可能です💡
ただし、振替期間は3ヶ月までと短めなので注意しましょう⚠️
⌇2022年1月〜⌇常設展に加え新企画展“しあわせは、みんなの笑顔~Laugh and Smile~”が開催中!

スヌーピーミュージアムでは、期間毎に常設展だけでなく様々な企画展を開催!
2022年1月〜7月の間は、作者のチャールズ・シュルツ生誕100周年を祝し、新企画展『しあわせは、みんなの笑顔~Laugh and Smile~』が開催されています⭐️

ここからは、2022年1月〜新しく始まった企画展に加え、常設展やインスタ映えなフォトスポットなど、スヌーピーミュージアムの見所や魅力をまとめました❤︎
スヌーピー好きな方も、スヌーピーをあまり知らない方も楽しめる、可愛くて思わず笑顔になれる展示がたっぷりなので、ぜひチェックしてみてください👀
◯ 常設展示やフォトスポット

まずは、南町田グランベリーパークでしか見ることの出来ないスヌーピーミュージアムの常設展示や可愛すぎるフォトスポットからご紹介!
3階常設展示・テラス

常設展示は、エレベーターを使って上がり3階からスタート!
初めは、巨大なスクリーンを使った「オープニングシアター」を鑑賞することが出来、大迫力な中スヌーピーや仲間たちが可愛く登場してきてくれます❤︎

そして常設展では、作者のチャールズ・シュルツのことを知れる「チャールズ・シュルツ・ギャラリー」が最初に現れますˎˊ˗
こちらは写真撮影不可なので写真はありませんが、チャールズ・シュルツの創作の歴史をたどることが出来、キャラクターや物語の作成秘話や、特別映像を見ることも◎

その後のスペースでは、常設展“スヌーピーとピーナッツ・ギャング”を展示⭐️
「ピーナッツ・ギャング・ギャラリー」では、スヌーピーやピーナッツ・ギャングについての紹介や定番エピソードのコミックなどが多数展示!
あまり知らなかったキャラクター達のことや、意外と知らなかったキャラクターの名前を知ることが出来てかなり面白い😆

ヴィンテージ物のグッズや複製原画・映像なども交えて、スヌーピーやピーナッツに登場おする仲間達について詳しく知ることが出来ます◎
昔に描かれていたスヌーピーやチャーリー・ブラウンは、今とは見た目もかなり違っていてびっくり!




このように、登場人物1人1人のコーナーがあり豪華で空間も可愛すぎ✨
各キャラクターが登場する回の一部コミックを実際に読むことが出来、どんなキャラクター達なのかより深く知ることが出来ますよ🎼
登場人物の名前は、作者チャールズ・シュルツの友人の名前からみんな取られているそう😳
ピッグペンやペパーミントちゃんもいたのかな…?

そして、ピーナッツ・ギャング・ギャラリーを抜けるとテラスに出ることが出来ちゃいます、、!


テラスでは、なんと大量のスヌーピーが集合した広大な壁をバックにスヌーピーのパネルと記念撮影をすることが出来ます⭐️
床も芝生になっており、晴れた日はこのように景色も綺麗✨
町田の景色や鶴間公園の様子も眺めることが出来ちゃいます😌


3階の展示はこれで終了◎
2階展示は階段を降りて移動するのですが、階段や踊り場にも可愛らしいイラストが描かれていて人気のフォトスポットに⭐️
2階展示・フォトスポット

2階展示では巨大なチャーリー・ブラウンの写真から始まり、話題のフォトスポットや企画展示などを見て回ることが出来ます👀

インスタグラムなどのSNSでも特に話題となったスヌーピーミュージアムの新名所「スヌーピー・ルーム」がまず登場❤︎
全長が約8メートルもある巨大スヌーピーや、他にも様々な表情を見せるスヌーピー達と一緒に自由に写真撮影をして楽しむことが出来ます🎼





こちらは、巨大スヌーピーの周りに設置されたユニークな表情や姿のスヌーピー達ˎˊ˗
どれも本当に可愛いのですが、筆者はお腹で滑っているスヌーピーが面白くてお気に入り😌
2022年現在は平日は混雑どころかほとんど人がいないため、人がいない空間でのんびり写真撮影を楽しむことが出来ます🎼

最大の目玉である巨大スケールのスヌーピーは、ライナスの毛布の上ですやすや寝っている様子😪❤︎
筆者も、ずっと会いたかったスヌーピー達に会えるということで、張り切ってカチューシャを持ってバウンドコーデで記念撮影してきちゃいました😝
(※カチューシャ着けて来る人ほぼいません😇)

そして、次のスペースにある企画展示をさらに抜けて奥に行くと、、、
リニューアルしたばかりのスヌーピーの「ベリー・ハッピー・ホーム」が⭐️
こちらも大人気のフォトスポットになっています📸
ベリー・ハッピー・ホームの前は、ウッドストックだらけの空間「ウッドストック・ルーム」があったようです💭
ウッドストック好きの筆者としてはそっちも見たかった〜😭

スヌーピーのベリー・ハッピー・ホームは、文字通りスヌーピーのドッグハウスをイメージした空間になっていて、
超巨大なスヌーピーのドッグハウスやパネルと写真撮影を楽しむことが出来ます❤︎
ドッグハウスでは、写真撮影だけでなく実際に中に入ることも出来、中にはスヌーピーが大切にしている人気の画家・今井麗さんによる油絵が飾られていました🎨
◯ 企画展“しあわせは、みんなの笑顔~Laugh and Smile~”

上でご紹介したスヌーピーの「ベリー・ハッピー・ホーム」の前のスペースは、
2022年1月15日〜7月10日まで開催中の新企画展『しあわせは、みんなの笑顔~Laugh and Smile~』が展開😊

作者のチャールズ・シュルツ生誕100周年を記念して開催されたこの企画展🎉
スヌーピーやピーナッツ・ギャング達の、ユニークな笑顔や弾ける大きな笑い、スヌーピー達独特のニヤッとした悪だくみ笑顔まで…
くすっと笑える微笑ましいスヌーピー達の笑顔集を見ることが出来ちゃいます😆


企画展“しあわせは、みんなの笑顔”は、名前の通り展示を通してみんなに笑いが移り、どんどん笑顔の輪が広がるようなものがいっぱい⭐️
“笑い・笑顔”に関するピーナッツの貴重な原画やイラスト・コミックの一部などが飾られています😌
微笑ましい癒しを与えてくれるピーナッツの様々なお話が飾られていて、私は4コマ漫画にお気に入りがたくさん見つかりました😆

また、所々には笑顔あふれるスヌーピー・チャーリーブラウン・ウッドストックなどのパネルがあり、どれも可愛くて思わず笑顔になっちゃう😋
小さいお子様連れの方にはフォトスポットとしても人気があり、一緒に撮影している方もいらっしゃいました👧🏻

お気に入りの笑顔になれるお話やイラストがあること間違いなし!⭐️
笑顔になれる、ホッと幸せになれるようなお気に入りの展示をぜひ見つけてみてください❤︎
私の1番のお気に入りは、企画展示スペース出口付近にある“これが世界一の「ただいま」”の2コマ目👀
3コマ目のイラストはパネルにもなっていますˎˊ˗
他にも南町田グランベリーパークには駅から公園まで様々なスヌーピーのスタチュー展示が📸

スヌーピーミュージアムの前にある「スヌーピーのスタチュー」🐾
なんと実はここ以外にも、南町田グランベリーパーク駅からグランベリーパーク内、
南町田グランベリーパーク内にある鶴間公園の中にも、至る所にスヌーピー達のスタチューが設置されており人気のフォトスポットになっているんです⭐️
南町田グランベリーパークは始まりからスヌーピーだらけで、スヌーピー好きの方やお子様連れにもおすすめのお出かけスポットに❤︎

“南町田グランベリーパーク駅”のスタチューはこのような感じˎˊ˗
音符マークの装飾と共に設置されていて、電車を降りてすぐ目の前に現れるので降りた瞬間からテンション上がる🎼




他にも、駅を抜けた先のグランベリーパークへ向かう道中やグランベリーパークの看板のお隣にも、いろんな色の首輪をしたスヌーピーのスタチューが設置されています⭐️
スヌーピーのスタチューには2次元バーコードがついていることもあり、専用アプリ「スヌーピーを探せ!」内にあるカメラで読み込むと、スヌーピーやその他キャラクター達と一緒に写真を撮ることが出来ちゃいます📸
専用アプリ「スヌーピーを探せ!」はこちら⬇︎

スヌーピーミュージアムのすぐ後ろ(奥)には“鶴間公園”があり、そこにも大量のスヌーピーのスタチューが設置されています🌳
いろんな可愛いスヌーピーがいっぱいで、写真もたくさん撮りたくなっちゃいますね😌

鶴間公園の駐輪場のすぐお隣りにあるスヌーピーのスタチューの1つには、なんとウッドストックもいるんです😍
この奥にある散策路の途中にもスヌーピーのスタチューが1つあるので(上に載せた写真の右上)、ぜひ探して可愛写真を撮ってみてくださいね🎼
営業時間やアクセス方法などの“基本情報”はこちら📍

- 店名:スヌーピーミュージアム(SNOOPY MUSEUM TOKYO)
- 住所:東京都町田市鶴間3-1-1 南町田グランベリーパーク内
- 交通手段:東急田園都市線 南町田グランベリーパーク駅より徒歩4分
- 観覧料:“スヌーピーミュージアムのチケット料金は?購入方法や割引チケットも🎫”にて記載
- 営業時間:10:00〜18:00(最終入場/17:30まで)
- 定休日:年中無休(2月15日のみ休館)
- お問い合わせ:042-812-2723
⬇︎ 楽天ROOM 始めましたˎˊ˗ ⬇︎
不定期で良かったアイテムやおすすめアイテム更新していきます!
お買い物の参考にぜひˎˊ˗
follow me❤︎
記事に掲載する写真を募集中!
ぜひインスタグラムで@_torehashi.tulip_のタグか#torehashiをつけて写真を投稿してください🕊
投稿してくださったお写真は、掲載させて頂きます…❤︎