東京ディズニーリゾート®︎内で写真撮影をお手伝いしてくれる“カメラマンキャスト”による
新しい撮影シチュエーションが2021年夏頃から追加され、2022年でも実施📸
新登場したのは、『シャボン玉をテーマにした撮影』と『バルーン入りフォト』の2種類🎈🫧
実際のシャボン玉を入れての撮影や、特大ミッキーバルーンを持っているかのような合成の風船フォトが撮れるようになったんです🎼
本記事では、そんな新しいカメキャスさんによる特殊撮影を行っている場所や、
どんな写真が撮れるのか体験してきたのでご紹介します!
新登場!カメキャスによるシャボン玉や風船を入れた特殊フォトキー 撮影が出来るように…🎈🫧
「ディズニーのパーク内でシャボン玉やミッキーバルーン(風船)を入れたインスタ映えな写真を撮影したい…」
でも、いざシャボン玉を購入してスマホで撮影してみると難しかったり、シャボン玉が小さすぎてほぼ映っていなかったり加工で後付けになったり、、
ミッキーバルーンも複数本購入するには値段が高く、販売しているたくさんの風船を持って撮ることも出来ますが、キャストの補助付きであまり自由なポージングは出来ず構図も限られてしまいますよね😔
ですが、そんな問題を解決してくれるのがディズニーパーク内で写真撮影を担当している『カメラキャスト』📸
なんと、2021年夏頃から新しい撮影シチュエーションとして、
- バルーン入りフォト(ミッキーバルーン)🎈
- シャボン玉をテーマにした撮影🫧
こちらの2種類が追加されました👏🏻✨
自分達では撮影が難しかったシャボン玉やたくさんのミッキーバルーンを使った写真が気軽に撮れるように◎


本記事では、そんなカメラキャストさんの撮影シチュエーションで新しく登場した、シャボン玉とミッキーバルーン(風船)を使ったフォトキー撮影についてご紹介🎈🫧
撮影を行っている場所や開始時間、どんな写真が撮れるのか実際に体験してきたのでレポもまとめました❤︎
バルーンを使った撮影は通年撮影になったのですが、シャボン玉の方は限られた季節のみの期間限定撮影のようなので、
ぜひパークに遊びにいった方は早速撮ってみてください📸


各パークでの撮影場所や開始時間は?

2021年夏頃から新しく始まったカメラキャストによるシャボン玉や風船を使った撮影ですが、2022年も撮影場所はかなり少なめˎˊ˗
明るい時間帯のみでの撮影になるので、撮りたい場合は早めの時間帯に撮影しておくのがベスト◎

『シャボン玉をテーマにした撮影』は、ディズニーシーのマーメイドラグーンの1箇所のみでしか撮影が行われていません!🧜🏻♀️
日によって違うかはわかりませんが、大体はキング・トリトン・キャッスルの右端側で撮影を行っていますˎˊ˗

撮影時間は開園時間60分後〜夕方16時までとなっており、人気で並ぶ可能性もあるので、朝イチの人が少ない時に撮影しに行っちゃうのがおすすめです📸
私は朝イチの少し早い時間に遭遇出来たので、集合+各ピンショットとかなりたくさん撮影してもらえました👏🏻

対して『バルーン入りフォト』は、ディズニーランドだけでなくディズニーシーの両方で撮影を行っているので、どちらに行っても撮れるのが嬉しい🎈
ディズニーランドではシンデレラ城周辺、ディズニーシーでは水上ショーをやっているポルト・パラディーゾ周辺の各1ヶ所ずつが撮影場所に📸
雨の日はTDLではセレブレーション・ストリートの中、TDSでもアクアスフィアを通った先の屋根のあるスペースで撮影を行うこともあるみたい!

ミッキーバルーンを使った写真撮影は開園時間30分後〜夕方の16時15分まで行っているので、
ぜひカメラキャストさんを見かけた方は声をかけてみてください🎼
どんな写真が撮れるのか実際に体験!仕上がりは?

ここからは、筆者もシャボン玉とミッキーバルーンを入れたカメラキャストによるフォトキー撮影を実際にしてきたので、撮影の様子や写真の仕上がりなどをまとめました🎠
どんな風に撮影するのか、どんな仕上がりになるのかなど、パークに行く前にぜひ参考にしてよりフォトキー撮影を楽しんでみてください📸❤︎
◯ <通年撮影に!>バルーン入りフォト

大人気ミッキーバルーンを大量に持って写真が撮れる『バルーン入りフォト』🎈
このフォトキー撮影では、本物の風船は使わず撮影後に風船が“合成”される仕組み!
他にもベイマックスなど様々な風船が販売されていますが、この撮影ではミッキーバルーンのみ一緒に撮影することが出来ますˎˊ˗
販売しているミッキーバルーンを使った撮影と違って、キャストの補助や付近に人が写り込むことなく撮影することが出来ます◎

風船は合成ということもあり、撮影した写真の中心に必ず来るようになっているため、
撮影の際はキャストが大体中心(風船の紐の位置)あたりで紐を持つようなポーズの形や腕の位置を指定し撮影📸
ですが、大体の位置感覚で撮影しているため、仕上がりの写真を見ると紐の位置がズレていることが…😱
え?!これそのまま…?!と驚いた方もいると思いますが大丈夫◎
購入後位置を修正することが出来るので安心⭐️

位置を修正するとこのような感じで、紐の位置と腕の位置がぴったりに👏🏻
修正はフォトキー 購入後、風船(フレーム)ではなく写真自体を拡大縮小・上下左右に動かして調節しますˎˊ˗
あらかじめプロのカメラキャストさんが真ん中の位置あたりで撮影してくれているので、そこまで違和感なく位置を修正することが出来ました🎈

全体で見るとこのような感じに🎈
ミッキーバルーンがボリューミーで壮大なお写真に仕上がるため、やはり完成を見ると「おお〜!!」とテンションが上がります😋
ミッキーバルーンのミッキーの絵柄は量的にごちゃついてしまうからなのか入っていなかったり、フレームのパターンも1つしかありませんが、
2人で持つもよし!1人で持って風船を追いかけるようなポーズをするのも良し!と撮り方は様々📸
ぜひ一味違った特別なミッキーバルーンとのお写真を撮影してみてください❤︎
◯ <2022年6月9日〜再開>シャボン玉をテーマにした撮影

マーメイドラグーンの前で念願のシャボン玉を使った撮影が出来る『シャボン玉をテーマにした撮影』🧜🏻♀️🫧
シャボン玉を入れたまるで海の中にいるかのような幻想的なお写真が撮れるこちらのイベント❤︎

風船は合成でしたが、こちらはこのようになんと実際のシャボン玉を使用して撮影しているんです…!🫧
しかも、カメラのすぐ近くから自動でシャボン玉を出しながら撮影するよう🤭

しかも撮影風景を見ると、かなり距離を開けて撮影しているのでびっくり!😳
このシャボン玉を使った撮影は、シャボン玉の写り込む量や位置のタイミングが本当に運次第なので、
撮影が開始したらカメキャスさんがタイミングを計って、適当にシャッターをきっていきます📸
通常の「撮りますよ〜!」といったタイミングや細かなポーズの指示を毎回するという感じではなかったので、様々なポーズやパターンで撮影してもらえました!

タイミングによってはこのように顔や体に被ってしまうこともありますが、それがむしろ幻想的でインスタ映えなお写真になることも…🫧❤︎
写真には大きくシャボン玉がしっかり写っていてどのように撮影しているのか疑問でしたが、このように撮影しているんですね🤔💭

逆にあまりシャボン玉が写っていない写真もかなりありました🤭
本当にシャボン玉の出る量がまばらで写る位置や量も本当にタイミング次第なので、理想の写真に仕上がるかはかなり運が必要になりますが、
仕上がりを見るまではどんな写真に仕上がっているのかわからないというワクワク感もあり、とても楽しい撮影だったので本当におすすめです🎼
⌇最新⌇その他カメラキャストさんに撮影してもらえるフォトキーはこんな感じ❤︎

上でご紹介したミッキーバルーンやシャボン玉を使った写真以外にも、
野生カメラキャストさんやその他カメラキャストさんに様々なフォトキー撮影をしてもらったので、その一部の写真をご紹介⭐️
⬇︎ 詳しいその他カメラキャストさんによる撮影に関してはこちら ⬇︎


今回撮影した中で初めて出会ったのが、可愛いジェラトーニのキャンバス風フレームがつく『Duffy and Friendsのフォト』というディズニーシー限定のフォトキー!🎨
こちらは開園30分後〜夕方の16時まで、ヴェネツィアン・ゴンドラやリストランテ・ディ・カナレットの入り口周辺などで撮影可能です!


この日はアリエルのバウンドコーデをしていましたが、ちょっとしたダッフィーアンドフレンズのグッズを持つだけでフレームと馴染みの良い可愛い写真が撮れちゃいます🎼
フレームなしの写真は残念ながらこのカメキャスさんに撮ってもらうことは出来ないのですが、
一緒にいたカメキャスさんはフレームなしで撮影している方だったので両方撮影してもらうと◎
この辺りはお花越しのショットをたくさん撮ってもらえる最高のスポット💐

他にも、アリエルバウンドコーデに合わせて、キング・トリトン・キャッスルの中でもたくさん撮影してもらいました!

薄暗くてスマホではなかなか綺麗に撮影出来ない室内でも、カメラキャストさんの腕があればこんなに幻想的で綺麗に撮影してもらえちゃいます✨
マーメイドラグーン周辺の野生カメキャスさんは、開園30分後〜夕方17時半ごろまでいるので、
朝人の少ない時間帯に待機してすぐ撮影してもらうのも◎

さらに、ディズニーランドでダンボバウンドをした時のフォトキー写真も素敵だったのでいくつかご紹介🐘🎪


カラーもののお洋服を着てパークに来たら、絶対撮影するべきなのが『イッツ・ア・スモールワールド前』🌈
リニューアルしてより色味が綺麗になったスモワ前のカメキャスさんによる撮影は必須❤︎
カラフルでディズニーランドらしいお写真が撮れますよ🎼

野生のカメラキャストさんが特に多いファンタジーランドは、様々なアトラクションの前で自由に撮影してもらえるのも魅力の1つ!
前回アップしたカメラキャストさんの記事でもご紹介している通り、野生のカメラキャストさん+待ち時間の少ないアトラクションなら、
アトラクションの外だけでなく並ぶ場所のQラインでも撮影してもらえちゃいますよ❤︎

もちろん、シンデレラ城の前でもたくさんカメラキャストさんに撮影してもらいました🏰
特にお気に入りなのが、素敵な花壇のお花を使ったこちらのお写真達✨

ふわっとした夢の国の幻想的な雰囲気を最大限にうつし出した写真に仕上がっていて、見せてもらった時は本当に素敵過ぎてびっくり!👏🏻
カメキャスさんによって写真の雰囲気や撮り方が全然違うので、いろんな人に声をかけてお気に入りの人を探すのも楽しい…🎼

カメキャスさんが進んでピン写真も撮影してくださる方だったので、久々にピンでの撮影にも挑戦!
スマホでお互い写真を撮りあったりはもちろんたくさんしていますが、やっぱり雰囲気のある写真はなかなか撮影出来ないので貴重な体験です✨

他にも、こういったポートレート全開のポーズと構図での撮影もして頂きました📸
ポーズが全然思いつかない時は、カメキャスさんが撮りたいポーズや構図で撮影してみるのも新鮮で楽しい!
人が通らないタイミングを狙ってくれたり、角度までかなり指定してもらったので、このような素敵な写真をとってもらうことが出来ました❤︎
少しなれないポーズで恥ずかしかったですが、結果素敵な写真に仕上がったので撮ってもらえて良かった〰️😌
スマホでは撮影出来ないような素敵な写真を取りたいならカメラキャストによる撮影を📸

今回は、ディズニー両パーク内で新しく登場した撮影シチュエーション『シャボン玉をテーマにした撮影』と『バルーン入りフォト』の2つをご紹介致しました📸
今までは販売しているミッキーバルーンを背景にして撮影するだけだったり、購入したシャボン玉を使ってスマホで頑張って撮影したり…といった感じでしたが、
まさか実際にミッキーバルーンを持ったような写真やシャボン玉を入れた写真が撮れるようになるなんて、知った時は本当に念願で嬉しかったです🤭❤︎

野生(エリアを自由に行き来出来る)カメラキャストや、建物正面の撮影、フレームありの写真の撮影など、
カメラキャストと一言で言っても本当に様々なので、見かけたらぜひたくさん声をかけてみてください🗣
カメキャスさんを探すなら“ファンタジーランドとシンデレラ城周辺”を中心に探すと、たくさんいると思います💡
⬇︎ 楽天ROOM 始めましたˎˊ˗ ⬇︎
不定期で良かったアイテムやおすすめアイテム更新していきます!
お買い物の参考にぜひˎˊ˗
follow me❤︎
ディズニーでの写真を募集中!
ぜひインスタグラムで@_torehashi.tulip_のタグか#torehashiをつけて写真を投稿してください🕊
投稿してくださったお写真は、掲載させて頂きます…❤︎