「美味しいかき氷が食べたい…、でもお祭りも中止だしかき氷やさんも近くにない…」
そんな時はおうちでかき氷を作ればいいんだ!ということで、初めて『電動かき氷機』を購入🍧
どの商品にしようと迷った結果、楽天で購入した電動かき氷機が比較的お安く、簡単手軽にふわふわのかき氷機を作れて
とても良かったので、使い方や使い心地をレビューしていきます❤︎
また、かき氷パーティー用に買った“かき氷雑貨アイテム”がとても可愛いので、そちらのおすすめ購入品も紹介致します!
かき氷を食べる機会がない方!そんな時はおうちで手軽に“かき氷パーティー”しちゃおう🍧
今年もコロナの影響で7月〜10月で開催されるお祭りや花火大会は中止、、😭
屋台も出ておらず、自粛期間ということもあり暑い時期でもかき氷をお店にも気軽に食べに行けない状況に。
美味しいかき氷が食べたいけど、外は暑いし自粛期間でお祭りもないし…と悩んでいた中、「おうちでかき氷を作ればいいんだ!」と思いつき💡
今年夏、初めての『電動かき氷機』を購入致しました!!
本記事では、そんな初の電動かき氷機などの購入品紹介🍧
今回購入した電動かき氷機がとても良かったので、その使用感やかき氷の仕上がりのレビュー以外にも、
かき氷パーティーの際に大活躍すること間違いなしの可愛いかき氷用グッズもご紹介します❤︎
お祭りやお店に行けない時や、冬のなかなか外でかき氷が食べれない時期は、電動かき氷機を使ってお友達や恋人とぜひおうちでかき氷パーティーを楽しんでみてください👘
⌇購入品紹介⌇台湾風ふわふわかき氷が作れる!山善(YAMAZEN)のミルスノー電動かき氷機❄️
今回筆者が購入したのは、『山善(YAMAZEN)のMille Snow(ミルスノー)』というシリーズの電動かき氷機!
元々は有名なドウシシャのかき氷機と迷いましたが、氷を削る際の空振りが少なく写真や動画などでの説明が充実していたため購入を決意💭
私は「楽天」で購入しました!



お値段は購入当時セール等も行っていたので、3,000円程度とかなりお安くゲット出来ましたが、
セールを行っていなくても販売ショップによっては4,000円未満で購入出来るところもありました◎
(※2021年7月当時)
実際に使っている様子や使い心地などの感想は、下の方でまとめています✍🏻

大きさはまあまああるので置くスペースがある方や、初めてのかき氷機で失敗したくないという方は、しっかりした電動かき氷機を買うのがおすすめ◎
スペースもあり本格的におうちでかき氷を楽しみたい方は、見た目が可愛くてお洒落なドウシシャの電動かき氷機もおすすめです🍧
まるでお祭りにあるような手動かき氷器みたい!
筆者はYAMAZENさんのものとこちらの2つで迷いました🤔
他にも、ドウシシャからは“ハンディータイプ”の電動かき氷機も発売しており、デザインやカラーも豊富でお洒落なのも特徴💐
ハンディータイプは2,000円〜3,000円台とかなり値段もお安く、かき氷機を初めて買う方や1人暮らしなどで置くスペースがない方におすすめ◎
さらにバラ氷でOKなため製氷カップなしで作れちゃうのですが、物によっては刃が空ぶることが多いため、
本格的にふわふわのかき氷を楽しみたい場合には慎重に選んだ方が良さそうです💭

今回私が購入したYAMAZENのミルスノーシリーズは、細かいふわふわのかき氷から少々シャリっとしたかき氷まで、ダイヤルを回してお好みのかき氷が作れる優れもの🍧
屋台に近いかき氷から台湾風のふわふわ食感のかき氷まで楽しめる、万能電動かき氷機なんです!

説明書以外にも、果肉を使ったフルーツかき氷の作り方レシピも付いてきました!

学生さんや手動でもかき氷を楽しみたいという方は、まずは100均で販売している手動かき氷器から試してみると◎
ただ手動のかき氷器だと、どうしてもふわふわのかき氷は作れないかつ体力も時間もかなり消耗してしまうので、
ふわふわのかき氷が食べたい!手軽に食べたい!という方は電動かき氷機からがおすすめです🎐
かき氷パーティーで用意するものは?おすすめの可愛いかき氷用アイテムも紹介🍧

ここからは、かき氷パーティーや電動かき氷機使用の際に用意する材料やアイテムをご紹介!
今回は“お祭りなどに行けない代わりに彼氏やお友達とおうちでかき氷パーティーを開く”シチュエーションをイメージした、
テンションの上がる可愛いプチプラかき氷用アイテムもピックアップ💡
本格的かつインスタ映えする可愛いかき氷パーティーの参考にぜひ🎼
◯ 氷・製氷カップ

まずかき氷を作る時に必ず必要な“氷”を用意しましょう!
電動かき氷機・手動かき氷器どちらを使う際も、大体は『製氷カップ』という丸型の氷を作るカップが必要で、
お水を入れて凍らせて氷を作り、カップから出して使用します❄️

製氷カップはかき氷機を買うと2つ程付いてきますが、足りない場合は同じメーカーから追加購入するか、
夏なら100均などでも販売しているのでチェックしてみましょう✔️
上の製氷カップはDAISO(ダイソー)で購入したものˎˊ˗
製氷カップはメーカーによってサイズが違うので、購入する際はお手持ちのかき氷機に合うサイズを調べてから買うと◎

ちなみに、ただの氷だけでなくフルーツの果肉を使用した“果実氷”もそのまま作れちゃいます❤︎
果実氷を使用した台湾風ふわふわかき氷の作り方や出来栄えについては、下の電動かき氷機の使い方や使い心地レビューの欄でご紹介しています✍🏻
◯ かき氷用シロップや果肉など🍓

氷の次に必須なのが『かき氷用シロップや果肉などのトッピング』🍧

私はいつもスーパーでかき氷用シロップを購入しているのですが、特に好きなのが“明治屋 マイシロップシリーズ”のあまおう味🍓
よくあるイチゴシロップとは違い、果肉・果汁入りのあまおうの濃厚な甘みが味わえるシロップ!
まるでお店でかき氷を食べている気分になれる高級感のある味わいです✨

他にも、レモンやブルーハワイ味など様々な味のかき氷シロップを用意してレインボーかけしたり🌈
家族はしらたまや小豆を使った、沖縄の名物“氷ぜんざい”を食べたりすることも…!
屋台で味わえるようなビンに入った大容量のかき氷シロップなども、すべてスーパーで購入出来るので覗いてみましょう👀

また、トッピングに使うためのフルーツ果肉も合わせて購入すると、より本格的で美味しいかき氷に◎
私はマンゴーかき氷が大好きなので、スーパーやセブンイレブンで販売している“冷凍マンゴー”を買って一緒に食べています🌴
いちごやパイナップルなどのフルーツも冷凍なら年中購入することが出来、価格も比較的お安いので、おすすめです!
果実氷も冷凍フルーツを使って作るので、簡単で材料費も抑えられます💡
◯ かき氷用のお皿や器

せっかくかき氷パーティーをするなら、かき氷にぴったりな『お皿や器』を用意🍧
おすすめは透明やブルー味がかったクリアカラーの“ガラスボウル”!
手前はNATURAL KITCHEN(ナチュラルキッチン)で110円、奥のガラスボウルはイオンで購入しました🛒
NATURAL KITCHENは、平均価格110円〜と破格のお値段でキッチン用品やインテリア雑貨を発売している最強のお店なんです💪🏻

大人数でかき氷を作るなら、お祭りの屋台などでよく使用される紙製のかき氷用カップを買うのも◎
おうちでお祭り感をより満喫できる🎆

とにかくかき氷のお皿を買うなら、底深めで大きさがまあまああるガラスボウルに!
1つの氷でかなりの量のかき氷が作れるので大きめの方が良いのですが、大きすぎるとかき氷機の下に入らずセッティング出来ないこともあるので注意😇⚠️
◯ スプーン🥄

かき氷用の『スプーン』もせっかくならこだわりたい!🥄
屋台にあるようなストローのスプーンもありだけど、ふわふわタイプのかき氷にはあまり向かないため、
私はNATURAL KITCHEN(ナチュラルキッチン)の“糸巻き木製スプーン”でカフェ風なお洒落さに…❤︎

他にもかき氷用スプーンは、持ち手が長いパフェ用と似たスプーンが多め🥄
価格も1本110円〜のものがほとんどなので、まとめ買いもしやすい◎
普通のスプーンでも十分なのですが、せっかく食べるならちょっとお洒落なかき氷用スプーンを探してみましょう…!
◯ その他お盆や飾り

他にも、インスタ映えさせたいならお皿やスプーン以外にも可愛い雑貨を取り入れてみると◎
簡単可愛くかき氷に直接飾れる『爪楊枝ピック』は、またまた登場のNATURAL KITCHEN(ナチュラルキッチン)で110円で変えちゃうプチプラ雑貨🍉
NATURAL KITCHEN大活躍⭐️
今回購入したかき氷用キッチン雑貨は全て110円均一!

簪のようなカラフルな薄玉がついたピックや、立体的な星型のアクセが付いたピックなど、
お皿の周りやかき氷にも直接飾れる可愛い爪楊枝ピックがいっぱい!
特に、開閉が出来るフルーツ柄の傘爪楊枝が可愛くておすすめ⛱

かき氷に必要なシロップやお皿などを運べる便利な『トレーやお盆』にもこだわりをˎˊ˗
3COINS(スリーコインズ)では、夏らしい網状になったお盆が発売!
撮影する際にお盆にかき氷を乗せるだけで、さらに涼しげな夏らしい写真に🎐
こちらもプチプラ価格でゲット出来るので、ぜひチェックしてみましょう✅

購入した電動かき氷機の使い方や使い心地をレビュー✍🏻

今回購入した電動かき氷機やその他かき氷用アイテムをご紹介したところで、
いよいよここからは、電動かき氷機の使い方や使い心地をレビュー✍🏻
どのかき氷機を買うかとても悩みましたが、今回の“山善(YAMAZEN) Mille Snow(ミルスノー)シリーズ 電動ふわふわ氷かき器”はかなり使い心地抜群でした⭐️
● 使い方 ●

こちらの電動かき氷機は、氷のセットや洗い物などのお手入れ方法も便利なポイントがたっぷり!
氷のセットも超簡単⭐️
本体頭上にあるレバーをOPENの方にカチッとなるまで回しかき氷機の真ん中を開くと、氷を入れるスペースや氷を固定するための刃が登場ˎˊ˗

レバーを回して開けたら、あとは製氷カップで作った氷を写真左側のくぼみに入れるだけでOK!
製氷カップは多少柔軟性があり、氷を簡単にかき氷機に落としてセット出来るので楽チン🎼
さらに、刃のついたカップ部分は簡単に取り外しが可能で、洗う際もカップを外して洗うだけと、
セット以外にも洗い物も少なくて便利なんです💡ˎˊ˗
氷はフィットしなくても大丈夫ですが、出来る限りくぼみの大きさと近い方が目一杯刃で氷を削れる◎

上のふたのところには氷を刺して固定するための刃がありますが、思ったよりも少なくて小さめでした🤔
ただの氷を使用した場合はタオルなどで水気を拭くだけで良いので、お掃除も楽チンです◎

氷を入れたら再度蓋を閉めて、レバーをLOCKのところにカチッとなるまで回せばセット完了◎
あとは、PUSHと書かれたレバーにあるボタンを押すだけで氷を自動で削ってくれます!
氷を固定する刃の部分はバネのようになっており、かなり蓋をしっかりと上から押さえないとしっかりと閉まらないので少し力が必要です⚠️
● 使用感・かき氷の仕上がり ●
氷を削っている様子はこのような感じ🍧
電動かき氷機ということもあり音は少々うるさいですが、氷はしっかり短時間で削れます😌
なのに一気に出過ぎないので、初めての人やお子様でも簡単にかき氷が作れるのが嬉しいポイントˎˊ˗
動画でかき氷を作っている私の友人もこれが初めてですが綺麗に作れていました◎

通常のかき氷を作る時は粗めよりに削っていますが、粗いといっても屋台のようなシャリシャリ食感ではなく、
少々シャリっとはしますが氷がより細かめにザラッと削れる感じでした💭
手動やハンディータイプのかき氷機と比べるとかなり綺麗に最後の方まで削れていて、大体氷1つで2杯半作ることが出来ます◎
ただ、ダイヤルを極端に回して使用するとかなり空ぶってしまうため、すごく細かく削ったり粗く削ろうとすると氷が出てこなくなってしまうこともありました⚠️

最終的な仕上がりはこのような感じに❤︎
(※氷が周りに飛び散りやすいので注意⚠️)
ちょっとしたシャリっと感もありつつ、ふわっサクっとした食感のかき氷が簡単に作れました🍧
かき氷シロップをかけても食感やフワフワ感は変わらずでとても美味しい😋

また、フルーツ果肉を使った『果実氷』でかき氷を作ることも可能!
購入したYAMAZENのミルスノーシリーズの電動かき氷機には、フルーツかき氷の作り方レシピも付いているので、
それを参考に今回は“台湾風マンゴーかき氷”に挑戦してみました💪🏻

基本的に果実氷は、スーパーやコンビニで販売している冷凍フルーツに砂糖・水を加えてミキサーで混ぜるだけと、材料や作り方も簡単◎
細かくミックスされたマンゴー液を製氷カップにそのまま入れて、2〜3時間凍らせれば完成です👏🏻
あとは普通のかき氷を作るときと同様、かき氷機にセットして削るだけ!

完成した台湾風マンゴーかき氷がこちら🍧✨
大きなガラスボウルいっぱいのふわふわマンゴーかき氷が完成!
残りの冷凍マンゴーも解凍して一緒に乗せましたˎˊ˗

果肉なしでもかなりマンゴーの味がして美味しかったのですが、甘党の筆者的にはレシピよりも砂糖を多めにしたり、
マンゴーソースなどを上からかけた方がより甘さ濃厚さが増して良かったかなと感じました💭
最初はちゃんと削れるか心配でしたが、果実氷はダイヤルを1番細かいにしてもしっかり削れて、通常の氷よりもよりふわふわ大きい氷に仕上がったので食感は大満足です🎼
おうちで簡単にお店のような台湾風ふわふわかき氷が年中楽しめるなんて、コスパ面も含めて最高すぎる😂✨
プチプラアイテムを使ってインスタ映えするおうちかき氷パーティーを楽しもう!🍧

コロナの影響で7月〜10月のお祭りや花火大会が中止になったり、自粛期間でかき氷屋さんにも気軽に行けない時は、電動かき氷機を買って『おうちでかき氷パーティー』🍧
最近では、お店のかき氷だと大体800円〜1,000円超えのメニューもありかなりお高めですが、
電動かき氷機ならかき氷数杯分のお値段で無限にいつでも食べれるのでコスパも良く本当に魅力的✨


せっかくならインスタ映えしちゃうかき氷用アイテムや、屋台で販売れているような食べ物も合わせて用意したり…💭
おうちでも浴衣を着て、お友達や恋人と“おうち夏祭り”を楽しむのもあり👘
電動なら小さなお子様でも簡単にかき氷を作って楽しめるので、ぜひ自粛期間中の暑さ対策や冬でもかき氷を食べたい時にぜひ…❤︎
当ブログでは、記事に関連する掲載可能なお写真を募集中!
ぜひインスタグラムで@_torehashi.tulip_のタグか#torehashiをつけて写真を投稿してください🕊
投稿してくださったお写真は掲載させて頂きます…❤︎
⬇︎ 楽天ROOM 始めましたˎˊ˗ ⬇︎
不定期で良かったアイテムやおすすめアイテム更新していきます!
お買い物の参考にぜひˎˊ˗
follow me❤︎