“命の洗濯”をコンセプトに新たに展開された日本発のメディテーションコスメブランド
『YUBUNE(ユブネ)』の第1号店が都内・新宿にオープン❤︎
まるで美術館のような内装の「YUBUNE-tokyo-」では、コスメの販売に加え、
足湯カフェも併設されており、今SNSを中心に話題になっているんです👣🛁
本記事では、YUBUNE-tokyo-のこだわりの店舗や足湯カフェのメニューなどもご紹介!
新コスメブランドの店舗が足湯カフェに⁈『YUBUNE-tokyo-』がお洒落すぎる❤︎
2020年10月にデビューしたばかりの新コスメブランド『YUBUNE(ユブネ)』🌿
“命を洗濯”をコンセプトとした日本発のメディテーションコスメブランドで、
スキンケアやヘアケアを始めとする自然由来成分を使用した、洗練された身体も心も浄化されるコスメアイテムを展開しているブランドなんです😌
店舗情報は下にジャンプ!⬇︎
そんなYUBUNE(ユブネ)待望の第1号店となる『YUBUNE-tokyo-』が新宿にオープン!
1階にはYUBUNEから展開しているコスメを実際にテスター・購入することが出来るのですが、
なんと地下では足湯をしながら食事を楽しめる「足湯カフェ」が併設されており、今SNSを中心にインスタ映えすると話題を呼んでいるんです♨️👣
今回はそんな新たにデビューしたばかりのYUBUNEについての紹介記事✍🏻
「YUBUNEにはどんなコスメがあるの?」「気になる足湯カフェの内装やメニューは?」など、
ブランドYUBUNE・YUBUNE-tokyo-の魅力をまとめてご紹介致します❤︎



“YUBUNE(ユブネ)”はどんなコスメブランド?

YUBUNE(ユブネ)から発売しているコスメの最大の特徴は、製品中の多くを“自然由来成分”で製造していること🌿ˎˊ˗
コスメの原料には、本来捨てられてしまうはずだった米ぬかや食肉の副産物から抽出される油や、さらに抽出する際に出る搾りかすなど、
動物や植物から取れる成分を余すことなく使用!
しかもコスメの原料以外にも、容器や箱、配送箱ですらも全て自然由来成分やリサイクル用品を使用するなど、
自然や環境に配慮された原材料をたっぷりと使用しているんです😌✨
箱の汚れや剥がれかけてきたラベルも、全て味のあるお洒落なデザインの一部になるように工夫されているんだって!
YUBUNEでは、ヘアケア・ボディケア・スキンケア・フレグランス・マインドフルネスツールなど、様々なコスメやアイテムを販売!
“命の洗濯”をブランドストーリーとしたメディテーションコスメを提供していて、
文字通り心も身体も隅々まで澄んだ安らぎで満たしてくれるアイテムが様々🌿
メディテーションは英語で「瞑想」という意味!
ストレスや余計なことも忘れられ、心身共に癒される優しいコスメが揃っていたよ😌
コスメブランドの中では珍しいマインドフルネスツールでは、香や日本ろうそくなど、
和を感じさせる、空間自体を落ち着いた安らぎのあるものにしてくれるアイテムを販売🕯
フレグランスの香りも竹や桜など“和”に関する香りが多く、特に私は「寺(JI)」という香りがとてもリアルで印象的でした🎋
どれも本物、その場にいるかのようなリアリティーのある香りが多くびっくり!
和の香りは癖も強すぎず1番落ち着きやすい💭

YUBUNEの新宿ストアでは、それぞれのコスメを実際にテスター、購入が出来る唯一のショップ!
お値段も本体2,000円〜4,000円のものが多く、環境に配慮した詰め替え式になっていて大容量なため、
オリジナルコスメ製品の中ではかなりお安め。
スキンケアやヘアケアは特に種類も多く、珍しい自然由来成分を使用したアイテムがたくさん置いてあったので、
購入の際は実際に店頭に足を運んでテスターをして決めるのが良いと思います😌☀️
さらにYUBUNE-tokyo-では、2021年内に2か所でポップアップストアが開催決定!⭐️
- 11月17日~30日
阪神梅田本店3Fポップアップスペース - 12月7日~22日
渋谷パルコ1Fポップアップスペース
ポップアップストアでは新宿旗艦店同様、レインボーのアクリルパーテーションを設置し幻想的かつYUBUNE -tokyo-の魅力がたっぷり詰まった内装に✨
新宿旗艦店のように、実際にコスメを手に取ってお試し頂き購入することが可能です◎
全日程ではありませんが、創業者の渡辺 寛さんも実際に店頭に立つとのことなので、
直接接客して頂き、コスメのこだわりや説明を実際に聞いてから購入出来ますよ🎼
まるで美術館✨YUBUNE-tokyo-の1階ではコスメを販売

ここからは、YUBUNE(ユブネ)の第1号店、『YUBUNE-tokyo-(ユブネトーキョー)』の店内をご紹介👀ˎˊ˗
ストアと足湯カフェでそれぞれ別の方が設計に携わり、内装からこだわりたっぷり!
都会にいることを忘れられる別世界のような癒しの空間に🌴

1階のストアは、建築家の西沢立衛さんにより設計された幻想的な空間に✨
BGMも、どこか別世界に来たかのような雰囲気を促す落ち着いた音楽に。
それにしても、どこを撮ってもフォトジェニックですね👀
虹色に揺らめく不思議な壁に隔てられ、迷路のように入り組んでいる不思議な空間💭

虹色の壁はぐにゃぐにゃと形を変え、潜れる箇所があったり、足湯カフェの順番を待つスペースが突如現れたり、、。
虹色の壁の間で写真を撮る方も多いんだとか❤︎
どこを歩いても新鮮かつ幻想的な空間になっていて、YUBUNEのブランドの世界観が店舗いっぱいに表現されています🎨

まるで美術館のような雰囲気で、巡っていくとYUBUNEで販売しているコスメたちが展示作品のように並んでいました🗝
壁から透けた光によって所々に虹色の筋が映っているのがまたとても綺麗🌈✨
コスメの細かな説明も記載されていて、その場で全てテスターが出来るのも魅力の1つ!
洗面台も用意されていて、シャワージェルやトリートメントなども手に取って体験できちゃいます🚿

地下の足湯カフェに続く階段の周りには、YUBUNEコスメのパッケージが並んでいて、
これも作品の展示を見ているかのように馴染んでいてお洒落🌬

“YUBUNEの化粧品、雑貨、食。
混じらないものが混じりあい、
古い物と新しい物の境界が限りなく曖昧なその空間は
ブランドストーリー、「命の洗濯」を体感できる場所。
訪れた人は何かに気づき、新しい気持ちで日常へと戻る。”
渡邊寛
引用:YUBUNE STORE
まるで都会に突如現れた夢のオアシスのようなその場所は、心洗われ落ち着ける空間になっており、
ブランド創設者の渡邊さんのお言葉の通り、なんだか新しい、スッキリとした気持ちで家路につける本当に素敵な所でした😌
地下に降りると幻想的な足湯スペースが!♨️

続いては、話題の足湯カフェをご紹介👣♨︎
地下空間にある足湯カフェは、設計士の金子倫明さんにより設計され、その空間は珊瑚や貝殻を原料にとする建材で造られたそう🐚

階段を降りていくと、思わず「わぁ!」と声が漏れてしまうような幻想的な空間が横からチラッと👀
ちなみに、カフェメニューのお会計は1階のレジで先に行い、足湯自体は無料なので超お得なんです❤︎
換気システムも完備されているので、この時期でも安心🎼

階段を降りると、早速現れたのがロッカー!
私が以前観光地にある外で体験できるタイプの足湯カフェに行った際タオルなどは用意されていなかったのですが、、、
YUBUNE-tokyo-ではしっかりとタオルも用意されていて、上着をかけるハンガーや靴入れの付いたロッカーまであるので、
気兼ねなく足湯に入ることができます🎼
こちらであらかじめ用意する物もないので気軽に来れて、荷物が濡れる心配もないので安心!

ロッカーに荷物を入れ裸足になったら、裏側にある足洗い場で足を洗ってから足湯に入ることが出来ます🛁
足洗い場では、実際にYUBUNEのアイテムを使用して足を洗うことが出来るのも嬉しいポイント👣

足を洗ったらいざ足湯へ❤︎
光や色合いがとても綺麗な夢のような空間✨
足湯の形はなんと円形になっており、人と人との「和」をイメージして造られているんだとか。
他の方とも目と目を合わせ、同じ空間にいるという繋がりを感じられるようになっています🙌🏻

天井は大きな丸い鏡になっていて、360度どこを見てもYUBUNEの空間を味わえるように🌿
BGMも足湯のお湯のような揺らめく落ち着いた音楽で、目を瞑ればより一層心を浄化出来る癒される音が流れています🎼~

周りも正面の方とお互い写真を撮りあったり鏡越しで写真を撮ったりと、
交じり合いながら写真撮影を楽しんでいる様子も👀✨
360度インスタ映え間違いなしですね❤︎

中でも1番人気の席は、奥の展示スペース前の席ˎˊ˗
1階・ストアにある虹色の壁を背景に、YUBUNEのコスメが2つ展示されていて、
「写真スポットとしても人気なんですよ〜」と案内してくださいました😉

貝殻や珊瑚礁で出来た天然素材の感触や温度感、光の具合や壁の反射する感じなど、全てがこの空間に浸れる絶妙なデザイン🌳
余計なことやストレスも忘れ去り、心身の疲れをゆっくりと癒すことが出来ました😌
お友達との会話も集中して楽しめる素敵なスペースに。

足湯の温度はちょうど良い温かさで、冬場冷え性になる私の足もポカポカに!
しかもお湯も滑らかで、足を触るとスベスベで気持ち良い!!✨
帰る時には足だけなんだか見違える様にスベスベになり乾燥知らずな状態に(笑)
全身浸かりたくなっちゃう程お肌の触り心地がとても気持ち良くてびっくりしました🤭❤︎
↪︎足洗い場ではYUBUNEのコスメを実際に使用できてさらにスベスベに👣🚿

足洗い場は、ひっそりとロッカーの裏側に。
お隣はお手洗いになっていて、スリッパもあるので安心😌

光るガラスの様な石が埋め込まれたお洒落な空間で、椅子もしっかりと用意。
蛇口のお隣にあるYUBUNEの“シャワージェル”を使って足を洗うことが出来ます🚿

シャワージェルのボトルは柔らかく、少し黄みがかった柔らかいジェルの様なテクスチャーに。
どうやら元々ヘアケア用品として販売されているシャワージェルのようで、
ミネラルたっぷりの鉱石や、洗浄成分には高価なケラチン由来の成分を贅沢に配合しているそう🤭❤︎

髪にはもちろん、自然由来の成分たっぷりだから髪以外の洗浄にも使えるみたい👣
ヘアケア用品だからこそ、お肌も超スベッスベに!✨✨
シャンプーだけでこのスベスベ具合!!😳
これは髪に使うのも期待ができる💇🏼♀️
さらに足湯のお湯でもお肌がスベスベになるから、最後には乾燥知らずの触り心地抜群のお肌にˎˊ˗

蛇口のお水は少し冷たくなっているから、足湯の前と熱くなってきたら足を休めるのにも◎
荷物や靴下もロッカーに入れられて裸足で気軽に自由に過ごせるから、身も心もかなり軽々と清潔に🛁
<和>足湯カフェの気になるメニューは?📋

店内ご紹介の次は、気になるYUBUNE-tokyo-の足湯カフェで提供しているメニューのご紹介📋
足湯カフェでは、和に関するメニューやドリンクを頂くことが出来ます🍵
YUBUNEでは様々な意味合いの“和”が詰まっているんだね💭

まずは人気のドリンクメニューから🍵
お茶や珈琲類などのドリンクがあり、お値段は少し高めですが量もその分多めなので長くゆっくりできる🎼

今回私は抹茶(1,200円/以降全て税抜)、お友達は人気の抹茶ラテ(900円)を注文🍃
アイスとホット両方用意されているメニューが多いですが、冬はホットを注文している人がほとんどでした!
他にもお茶類では、季節のお茶<この時期は洋梨入りのお茶>(1,200円)、ほうじ茶(900円)など。
その他ドリンクでは、甘すぎず丁度良いと評判のホットチョコレート(900円)や、季節のスムージー(1,000円)なんかも人気だそうですよ🍫
オール100円で黒蜜などのシロップや白玉などのトッピングでカスタムも可能◎
200円引きでテイクアウトも🥤

お茶類には本格的な高級茶葉を使用しており、抹茶は最初に大人な苦味が来て、そのあとに口の中で優しくて少し甘いお茶の香りが広がります🍵
抹茶ラテは同じ高級茶葉を使用した抹茶をラテにしたもので、周りの方の中でも抹茶ラテを飲んでいる方が1番多く人気でした❤︎
お茶類以外も全て甘すぎない落ち着いた“大人の味わい”が多めのよう💭
お茶や珈琲が苦手な方やお子さんでも楽しめるよう、ホットチョコレートやフルーツ系のドリンクが用意されているのも嬉しい🥤
ドリンク以外に、お茶菓子も充実❤︎
私が行った時にはもう売り切れてしまっていたので早めの来店がおすすめˎˊ˗
お茶菓子には、可愛らしい練り切りや、白玉、あんこ餅など様々な和菓子が用意されています!
さらにがっつりお食事メニューも用意!🍽
3種類の味の海苔で楽しむおむすびや、たまごサンドイッチ、サラダなどがあるみたい…🍙
他にも、あんホイップサンドイッチや、京都の八つ橋をアレンジした新メニュー・八つ橋団子なども加わり、より一層お茶にぴったりな和メニューが増えているそうです🍡

1階・ストアのレジ横の棚にも展示されていましたが、食器にもかなりこだわられていてとてもお洒落。
特に、上のサラダに使われているお皿は、途中が大きく欠けている斬新なデザインで魅力的✨
空間も食事も全てがフォトジェニックでインスタ映え!
食事もぜひ合わせて注文してみてください🎼
【11月3日〜カフェの営業形態が変更⚠️】足湯カフェは時間制限なし!人気なため長時間待つことも🤭

YUBUNE-tokyo-の足湯カフェは、席が円形で1箇所のみのため、10月31日までは現在は感染症対策も兼ねて最大8人(4組)までの人数制限を設けて営業中😣
ゆっくりと落ち着いて心身を癒してもらうため時間制限は設けていません🤭🎼
ですが、ご好評につき足湯カフェ利用にたくさんのお客様が来店し、混雑や長い待ち時間を設けることになってしまっていたため、
2021年11月3日〜は、足湯カフェの営業形態を「化粧品、及び雑貨を購入されたお客様のみ」に変更することになりました⚠️
足湯カフェ利用で来店される方は注意してください⚠️

以前はお昼時に来店すると10組以上待ちがあり、長くても1時間〜2時間待つことも!
これからはコスメや雑貨商品等を購入したお客様のみの利用になりますが、待ち時間もあると思うので、
待つ間に新宿でショッピングを楽しむなど時間を有効活用すると充実した1日に🎼
お茶菓子も早く売り切れてしまうため、開店直後の早めの来店がおすすめです◎
都内・新宿に新たにオープンした夢の空間『YUBUNE-tokyo-』で、心身の疲れを忘れ新たな癒しを体感しに行きましょう❤︎
店舗情報📍

- 店名:YUBUNE-tokyo-
- 住所:東京都新宿区新宿5-10-1 2SKY BLDG 1F
- 交通手段:都営新宿線、各JR・東京メトロ「新宿三丁目駅」から徒歩5分
- 営業時間:水〜日 / 11:30〜18:30
- 定休日:月・火
- カフェ予算:1,500円〜2,000円
⭐️カフェ利用→11月3日〜コスメ・雑貨商品等ご購入されたお客様のみ利用可能◎ - お問い合わせ:03-4546-1773
⬇︎ 楽天ROOM 始めましたˎˊ˗ ⬇︎
不定期で良かったアイテムやおすすめアイテム更新していきます!
お買い物の参考にぜひˎˊ˗
follow me❤︎
カフェでの写真を募集中!
ぜひインスタグラムで@_torehashi.tulip_のタグか#torehashiをつけて写真を投稿してください🕊
投稿してくださったお写真は、掲載させて頂きます…❤︎