ついにオープンしたニューファンタジーランド(美女と野獣エリア)🥀
本記事では、ニューファンタジーランドをより楽しめるようエリア内を解説🚩
知っておいて損の無いエリア内に関するちょっとした豆知識や回り方など、ニューファンタジーランドに
関する情報と共に一緒に巡っていきましょう✍🏻
新エリア・ニューファンタジーランドはまるで映画の世界!🥀
9/28から待望のニューファンタジーランド(美女と野獣エリア)がオープンしましたね🥀❤︎
まるで美女と野獣の映画の世界に来たかのような、お城やベルの住む村がとても忠実再現されています✨
今回は、新エリア特集第5弾!!
新しくオープンしたニューファンタジーランド(美女と野獣エリア)の見どころや、より楽しめるおすすめの回り方をご紹介いたします❤︎
各スポットのちょっとした豆知識や、隠れミッキーなどの情報も載せてあるので、ぜひ実際に行った際には探してみてください🔍ˎˊ˗
トゥーンタウン側から時計回りに回ると、映画の展開順に巡れる…?!
東京ディズニーランド内にある様々なエリアたち。
実は、1番左にあるアドベンチャーランド〜1番右にあるトゥモローランドに向かって時計回りで巡っていくと、、
なんと『過去から未来』の順にパークを回ることが出来るんです😳ˎˊ˗
マニアの方はもちろん、そうでない方の中でも1度は聞いたことのあるという方もいるのではないでしょうか…!
パークを左から右へ時計回りで歩いていくに連れて、どんどん文明が発達していく様子がわかるかと思います👟💭
同じように美女と野獣のエリアでも、左のトゥーンタウン側入り口〜右のトゥモローランド側入り口に向かって巡ってみると、、
映画の冒頭→ガストンなどが登場する村での様子→父モーリスが送り返される際に乗った馬車→美女と野獣のお城
と、映画の展開順にエリア内を巡ることができちゃうんです!!❤︎
1つの方向に歩くだけで映画の展開まで味わえる…!
この忠実さにはもう感動しかありません、、

まずはじめにグルっとエリア内を1周したい場合は、ぜひトゥーンタウン側の入り口から巡ってみてください🎼
映画の世界を忠実に再現!細かな見どころをピックアップ❤︎

ここからは、ニューファンタジーランド(美女と野獣エリア)の中をさらにじっくりと巡っていきましょう!
所々にイマジニアが施したあっ!と驚く遊び心や、映画のあのシーンを忠実に再現したスポットなど、
様々な見どころが詰まっていますよ🎥
これを見れば、あなたも早くパークに行きたくなること間違いなし🎼
ぜひ参考にしてみてね!
◯ ベルの家(ファストパス発券所)

先程ご紹介したように、トゥーンタウン側の入り口から順に巡って行きましょう!
まず最初に見えてくるのが、映画の冒頭でも登場する『ベルと父モーリスの住む家』🏠
父モーリスはアニメ映画(本編)では、“発明家”なんです⚒
(実写版では芸術家になっていました🎨)
実は一定の時間にあると、家の中からモーリスが実験中に失敗した時の爆発音が聞こえてくることも…!💥

このコテージには至る所にハートにくり抜かれた箇所があり、これも映画と同じ❤︎
さらに、映画でベルとモーリスが閉じ込められた地下への扉もちゃんとありましたˎˊ˗

玄関も映画そっくり!
ハートにくり抜かれた可愛らしいベンチの上には、工具箱が置いてあり細かい再現…💭

小鳥の小屋型になっているチャイムのようなものもありました🐥

コテージの前には井戸がありました!
井戸はパーク内では4つめになりますね💭
白雪姫の井戸、ミニーちゃんの家、クリッターカントリー内にある小さな井戸に次いでさらに増えました🤭

ちなみに中にはお水が溜まっていたりすることもなく、網の上に桶が置いてある状態。
どうやら他の井戸のようにお金を入れて声が聞ける仕掛けなどはないみたい😅

奥に進んでみると、ここにファストパス発券所が!
かけられているカバーも、エリアと馴染むパッチワークのデザインにˎˊ˗
早く使える日が来るといいですね😭

トゥモローランドの入り口とモーリスの家の隣には、映画にも出てきた橋も2つかかっています◎
写真スポットとしてもおすすめなのでぜひ📸
◯ 各飲食店(レストランなど)

モーリスの家を後にすると目の前に見えて来るのが、新しくできたガストン のレストラン『ラ・タベルヌ・ド・ガストン』🍻
ここでは、パンを使ったメニュー3種類を始め、テイクアウト可能ながっつり食いつけちゃう
子供から大人まで好きな味のフードを楽しむ事ができます🥐

レストランの側面(モーリスの家側)は、オープン前から事前に解放されていた窓がたっぷりの壁がˎˊ˗
オープン前から人気のインスタ映えスポットでもあります❤︎

ここでは3種類のデザインの窓と、こんな風にインスタ映えするお写真を撮る事ができます🎼
詳しい詳細や写真の紹介は、次回記事をアップします✍🏻

ラ・タベルヌ・ド・ガストン の正面はこんな感じ!
鹿の角や樽型ジョッキの装飾で、さらにガストンたちが良く集う居酒屋の雰囲気が🦌🍺
ちなみにこのレストランも完全事前予約制ですので、予約は忘れずに😣


ちなみにラ・タベルヌ・ド・ガストンで頂ける全メニューはこちらˎˊ˗
どれも本当に美味しかったので、ぜひ予約していってみてください❤︎


ラ・タベルヌ・ド・ガストンに向かって右側の外の壁には、ガストンの壁画や、
インスタ映え間違いなしの石の階段付きの扉が🚪

そのお隣には、ガストンに良く付いて回っているル・フウが開いたお店『ル・フウズ』が🌿
ここでは、新登場のアップルキャラメル味のチュロスを頂くことが出来ます❤︎

ガストンの壁画の前で写真を撮るのが少し流行っているみたい😌

レストランの前、村の中央にはガストンとル・フウの噴水が!⛲️
実際に映画内でベルが、噴水にあぐらで座って本を読みながら歌うシーンもあります📖
噴水の中央にあるメッセージの書かれた石版をよーく見てみると…
「From me, Gaston」と書かれた文字を発見!!👀
なんとガストンがガストン自身へ送った噴水だったんです(笑)
自分をとても愛している証拠でもありますね😌

夜になるとライトアップされます💡
ですが光はもちろん下からなので、なんだか不気味な照らされ方に…(笑)
噴水横からは、夜に行われる花火ショー“ディズニー・ライト・ザ・ナイト”を綺麗に観ることが出来ます🎆
◯ ビレッジショップス周辺

ガストンの噴水を挟んで向かい側には、ニューファンタジーランド内唯一のショップである『ビレッジショップス』があります🌷
ここは3つの異なるお店が繋がって出来たとても広く長いショップになっているんです!
現在は、事前予約をすることで中に入ることが出来ます◎


ビレッジショップスでは直接グッズを購入することはできず、
現在は美女と野獣・ニューファンタジーランドに関する新グッズの展示を見ることが出来ます✨
とても貴重でゆっくり見れるのも今がチャンス!
写真も撮影できて、どれもインスタ映えしちゃう細かくて可愛らしい展示に…❤︎

ビレッジショップス入ってすぐのお店は、『ラ・ベル・リブレリー』という本屋さん📚
なんとここは実際に映画でベルが通っていたあの本屋さんと同じ…!
外には本のイラストが描かれた看板が下げられていたり、大きな窓も映画に出てきた窓そのもの✨
映画みたいに、上の窓から村人たちが「ボンジュール!」と挨拶してきそう☀️

中央のお店は『リトルタウントレーダー』という、村の職人達自慢の日用品販売店🕯
ここの外装も、映画に出てきたお店が忠実に再現されていています◎

三角屋根や上のお花の植木がとても可愛らしい!🏡

右側には、ナッツ類が入った袋や、小麦粉でしょうか?なにやら材料の入った袋が置かれていました🥜

正面左の窓の扉には、このように書かれた黒板が。
美女と野獣はフランスを舞台にした映画なので、ここに書かれている言葉もフランス語🇫🇷
多分ですが、「私たちの商品を見にきてください」といったことが書いてあると思います🤔
(※ざっくり直訳したものなので当たっているかは自信ないです😇)

そしてこの看板、見覚えのある方もいるのでは…?🤭
実はここ、映画の中でベルが実際に通っていたパン屋さんなんです!!🥖
ガストンのお店ではなぜかパンが売られているのですが、関連があるのでしょうか💭

最後に見えてくるのが、ビレッジショップス内3つめのお店の『ボンジュールギフト』❤︎
ピンクで女の子らしい可愛いお店になっていて、
村や貴族の女性達が重宝するお洒落なボンネット(帽子)を販売する仕立て屋なんです👒

お外には可愛らしい窓枠と、上には“仕立て屋”と書かれた看板がˎˊ˗

横には階段と扉があり、その前にある小さな門には“Bonjour!”と書かれた札が貼ってあります🌷

左隣を見てみると、「迷子の羊に本を食べられないように注意!」と書かれた張り紙が📜
(翻訳するともう少し細かく書かれています)
そう書いてある張り紙自体も、羊にかじられちゃっていますね🐑(笑)
ビレッジショップス内には、ベルが実際に読んでいてかじられてしまったお気に入りの本が飾られていますよ📖

ここの小窓の上にも、嬉しい小ネタが!
上を見上げてみると“A&M”と書かれた看板を発見👀

実はこのA&Mは、美女と野獣の劇中音楽など様々な名曲を手掛けた
ハワード・アシュマンとアラン・メンケンの2人を称えてイニシャルを取ったものなんだそうです😌💭
細かいところに様々な嬉しいサプライズが隠されているんですね😳

中を覗いてみると様々な楽器と、中央に楽譜が2枚飾られていました🎻🎼
実は、この楽譜にもさらにまた遊び心が!
右側の楽譜はワーグナーの結婚行進曲、そして左側が
映画「美女と野獣 ベルの素敵なプレゼント」という本編とはまた別の映画に出てくる“ファイフの為のソロ(BFlat)”という曲の楽譜なんです🎼

なんでも、悪役(?)のパイプオルガン・フォルテの手先であるピッコロのファイフに送った曲なんだそう💭
楽譜の前には、ファイフ風のピッコロ?フルート?のような楽器が👀
入門用に使う楽器のように見えますが、ファイフも実際そうでした◎
まさか本編以外の映画に関する小ネタまであるなんて…!
それにしても、フォルテの姿はかなりトラウマになった方も多いのではないでしょうか😨
◯ 中心地(オブジェやお手洗いなど)

ビレッジショップスを超えて奥へ進むと、石でできた橋のようなものがありました⛰
トラッシュカンも、雰囲気に馴染むようなシンプルな木のデザインに🚮

反対側から見るとこのような感じ💭
本当に映画の世界に、フランスの村(街)に来たかのような風景で綺麗…✨

こちらに書かれている文字は、翻訳すると「地方の町」と出て来ました🗣
下のdepuisは、英語で言うsinceと同じ意味ですˎˊ˗

奥に進むと、村人の家がトイレになっていました!
トイレの周りには工具が置かれていて、壁には鋸の歯にRest roomと刻まれて貼ってありました🚻

さらにトイレの入り口付近には馬の蹄鉄が飾られていて、その下には映画“メリダとおそろしの森”や“ムーラン”、“ミッキーの畑仕事”など、
様々な映画に登場する馬の名前が🐴❤︎

全部で6つありましたˎˊ˗

お城の方に向かうと、なんと風景に山が…!🏔
山までつくってしまうなんて、、本当に映画の世界そのまんまで見たときにはびっくり感動😭

進んでいくと、映画でベルがお城に残る代わりに解放された父モーリスが乗せられた馬車がありました🐎
夜になるとちょっと怖い雰囲気もあります…。
◯ お城〜トゥモローランド側

さて!馬車を通り過ぎるとメインの『美女と野獣のお城』が見えて来ました🏰✨
この中は、“美女と野獣 魔法のものがたり”というアトラクションになっていて、
中に入るにはアトラクションの抽選で当選する必要があります😔
私はまだ1度も当たったことがないので紹介はまた後ほど、、😭

後ろ姿がチラッと映っていますが、アトラクションのキャストさんのコスチュームは男性も女性もブルーの衣装でズボンになっています👖

お城は夜になると青くライトアップされます💡
天気の悪い日や夜の暗い日でも、より霧が立ち込めて“森の奥の不気味なお城の姿”という演出になっていて、
さらに一味違うお城の写真を収めることができるように工夫されていました☂️

お城の前には、エリア内唯一のポップコーンワゴンが🍿
ここでは、通常のキャラメルポップコーンを購入することができます💁🏻♀️

大人気の美女と野獣をモチーフにしたポップコーンバケットも、このワゴンで購入可能です◎
ポップコーンバケットのみを購入したい方は、わざわざ“ビッグポップ”を予約しなくても帰るので安心ですね☺️


お城の門の横には、アトラクション名が書かれた豪華な看板が👑

さらに横には小さな滝もあり、そこから撮るお城の景色がまたさらに壮大…!✨
アトラクションの待ち列が前にできることもあるので、撮影はお早めに⚠️

トゥモローランド側の入り口へ向かうと、なんとフードワゴンが2つ!
写真に写っている旗にも書いてある通り、なんとここは「アイス専門のワゴン」なんです🍦❤︎

メニューは通常のアイスワゴンと同じ物を販売🍨
2つとも同じものが売られていますˎˊ˗
右側のストライプ屋根のワゴンが、噂では映画“ノートルダムの鐘”の街に出てくる小屋やワゴンとそっくりという情報も💭
同じフランスをモデルにした映画なのでもしかすると…?

ちなみに、キャストさんのコスチュームの1部も撮影させて頂きました❤︎
ショップキャストのコスチュームは、可愛らしいエプロンになっていて、柄も豊富でとっても可愛いデザインに🧚🏻♀️

後ろ姿はこんな感じ💭

コスチューム自体にもピスタチオカラーがメインのものもあり、首に巻かれたスカーフは計3種類の柄があるそう!
撮影させていただいたキャストさんのスカーフには、美女と野獣をモチーフにした薔薇がプリントされていました🌹✨
フォレストシアターも少しずつお披露目🌿

現在まだ公演等はされていない『フォレストシアター』ですが、先に外装などの全貌が明らかになりました🌿ˎˊ˗

フォレストシアターの外には、通常公演時間などが表示されるであろう電子掲示板がˎˊ˗
今は使われていないため、画面は真っ暗なまま😭

横にはミッキーとミニー、それにティンカーベルが写ったポスターが貼られていました🧚🏻♀️

フォレストシアター周辺にはこのような旗が飾ってあります🚩

現在は植木鉢もなくなり正面も綺麗に解放されましたが、私が行った際にはまだ植木鉢で入り口が塞がれていました😯

今では綺麗に正面からのお写真も撮れるので、ぜひ撮影してみてください❤︎

そしてフォレストシアターの周りの壁には、4つのポスターが貼ってありました📜
1つめは映画「ロビン・フット」に登場するプリンス・ジョンというキャラクター👑

2つめは可愛らしいピグレット🐷

3つめはマリーちゃん🎀
4つめは下で改めてご紹介しますが、映画「三匹のこぶた」に出てくる狼ビッグ・バット・ウルフでした🐺
どれもポスターの枠のデザインが全て違う!
形からちょっとずつ違っていてとても細かいですね💭
もしかしたら定期的に変わるかもしれないので、見つけた際にはぜひ写真撮影をお忘れなく…!
隠れミッキーもいくつか発見👀🔍

ニューファンタジーランドには様々な遊び心が隠されていましたが、なんと定番の『隠れミッキー』も何個か存在するんです!!
早速探していきましょう🔍

まず1つめ、、とそして2つめもなんとこの付近に!!
2つも一気に集中してる…?!
写真に写っている青い窓枠に近づいて見ると、蓋がしてある鍵穴を発見👀🗝
蓋を開けてみると、、、
なんと隠れミッキー発見!!!
開けると隠れミッキーがいるというのは今までであまりなかったですよね✨
これはとってもワクワクする仕掛け🎼

右側の窓枠には正面の形の隠れミッキー❤︎

そして左側の窓枠には、横顔姿の隠れミッキーがいました😳✨
可愛すぎる…🤤❤︎

そしてフォレストシアターにも隠れミッキーが!!
実はその場所が、先程ご紹介はしたのですが写真を載せなかったビッグ・バッド・ウルフのポスターのところなんです🐺ˎˊ˗
よーくポスターの枠を観察してみると、、、

なんと右下にいました!!!
横顔姿の隠れミッキーです❤︎
木で馴染んでて意外と見つけずらい😇

さら、なんと上に吊るされているお花の中の1箇所が、ミッキーの形になって吊るされているんです!!

隠れているわけでもないので、隠れミッキーと言うには微妙ですが…(笑)
ぜひ実際に行った方は見つけてみてください👀✨
全部かは定かではないので、他にも隠れミッキーがいるかも…?!
もし見つけた方はぜひ教えてください😌
ぜひ皆さんも隠れミッキー探してみてくださいね〜🎼
ニューファンタジーランドをより楽しく巡ろう👟~

今回は、ニューファンタジーランドをより楽しく巡れる見どころや回り方をたっぷりとご紹介していきました❤︎
より新エリアを楽しむための参考になれたら嬉しいです🎼

他にも、美女と野獣のショーウィンドウや装飾など、新エリア外にも見どころがたくさんあるので、ぜひ探してみてください👀❤︎

ワールドバザールのセレブレーションストリート入り口には、美女と野獣 魔法のものがたりの新ポスターも飾られていました!🥀
ぜひ合わせてみて見てくださいね〜✨
⬇︎ 楽天ROOM 始めましたˎˊ˗ ⬇︎
不定期で良かったアイテムやおすすめアイテム更新していきます!
お買い物の参考にぜひˎˊ˗
follow me❤︎
ディズニーでの写真を募集中!
ぜひインスタグラムで@_torehashi.tulip_のタグか#torehashiをつけて写真を投稿してください🕊
投稿してくださったお写真は、掲載させて頂きます…❤︎