北海道の新札幌駅からすぐにひっそりと佇む
『cheer cafe』(チアーカフェ)が、おしゃれさんの間で大人気❤︎
話題のメニュー“おやつプレート”を頂きに行ったので、
メニューやおしゃれな店内のご紹介など、cheer cafeの魅力をたっぷりお伝えします🍽
インスタグラムでも大人気!札幌にある『cheer cafe』が居心地抜群❤︎
北海道札幌市の新札幌(さっぽろ)駅から数分の所にあるカフェ、
『cheer cafe(チアーカフェ)』🍪
店舗情報は下にジャンプ!⬇︎
ナチュラルで温かみのある店内で、居心地の良さと落ち着く雰囲気抜群の人気のカフェなんです☕️
今回、家族旅行で初めて北海道に足を踏み入れた筆者が、インスタグラムでおすすめのカフェを探した所、
チアーカフェさんの投稿がとても多く若者〜大人まで人気がある様子で気になったので実際に行ってきました❤︎

そんなチアーカフェでは、インスタグラムでも話題になっていたたくさんの味を一気に楽しめる「おやつプレート」が人気みたい!
私もおやつプレートを頂いてきました🍰
レビューや内容は下の方でご紹介しています~!
本記事では、cheer cafe(チアーカフェ)の魅力的な店内や、気になるメニュー、話題のおやつプレートについてなどを大特集❤︎
社交的なオーナー一家や常連さん達もとても魅力的で、メニューや店内の雰囲気以外でもとても楽しめました😌🌿
ぜひみなさんにも実際に足を運んで欲しいカフェです☕️
店内はナチュラルで落ち着く雰囲気💭

『cheer cafe』の店内は落ち着いた雰囲気で超おしゃれ…💭
オレンジ色の照明や空気感がとっても優雅で落ち着ける印象🍊

外に植えてある木の枝が窓から室内に飛び出しているのもおしゃれな演出🌿
公式インスタグラムを見ている限りでは、内装や外装も、
季節毎に少しずつ姿を変えているのが伺えます😌
私も札幌に住んでいたら何度も通っていろんな季節感で堪能したかったな、、🤭

キッチンカウンターには、和を感じるシンプルな食器達が🍵
このシンプルでウッド調なインテリアが、年齢関係なくみんな落ち着ける大きな魅力ポイントˎˊ˗
白とブラウンに統一されていてナチュラル感抜群◎

そんなカウンターの前には、見るからに美味しそうなスコーン達がズラリ!
定番のプレーンやチョコスコーンを始め、秋限定のかぼちゃスコーンも並んでいました🎃
後ろには人気のほうじ茶バスクケーキに、お持ち帰りできるコーヒー豆が☕️

私は家族3人で行ったので、端の4人席へ。
お隣の角にある席は、壁に小窓のついた2人席になっていて、周りに置いてある小物や装飾も魅力的!
席に使われている机や椅子も全部違ってまたおしゃれ🗝

近くには雑誌や本も置いてあります📚
1人で来てもくつろぎやすい空間💭
壁の角にあるピンポイントの照明も素敵な演出🕯

シンプルで少なめに、だけど細かなところに様々なおしゃれな装飾があるので、
ぜひ実際に来店した際は見つけてみてください~🦉

そして、チアーカフェにはなんと2階席もあるんです🚪
外の看板の2階部分には、“雑貨・おようふく”という文字が✍🏻
オーナーの奥様が、「2階も人いっぱいだけど見たいっていう子も多いんですよ〜!ぜひ見てってください☺️」と案内してくれました❤︎

看板の矢印通りに右側に行くと階段が!
(中からでも外からでも階段に行けます◎)
階段に刻まれた小さな数字がなんだか可愛らしい💭

階段は外から見るとこんな感じ💭
1階に直接入れる扉に加えて、右端にある扉からはそのまま2階にも上がれちゃいますˎˊ˗
感染症対策としてアルコール消毒液の設置や、席の間隔を空けるなど工夫もされていて扉も開放しているのですが、
夕方はかなり冷え込むので閉めてくれました🚪🍃

階段を上がると、オーナーの奥様直筆の張り紙が📜ˎˊ˗
私がいるときはトラックが通らなかったので静かでしたが、少し建物が古く実際にはかなりガタガタというらしいです(笑)

角を曲がると、1階とはまた違った雑貨や家具多めの空間が🗝
特に、棚の上にある「物物」という画家・猪熊弦一郎さんが集めた様々な“物”を1つに詰めた写真本が一際目を惹きますね👀
物の写真に合わせて書かれている会話文が、なんだかフフっと笑えて癖になりそうな本💭
⬇︎ ちなみにこんな感じの本です📙

棚の中には、食器や本に加え細かなインテリア雑貨などがおしゃれに展示されていました🕯
色味も統一されていて素朴な雰囲気がありますね🌿~

ここには、唯一のソファ席(2人席)が🛋
壁にかかっているお洋服や、飾られている大きなドライフラワーも魅力的💐
こんなセンス私も欲しい…🤭

なんと、2階席が空くまで待つ方も多いんだとか。
おしゃれ女子に大人気の空間なんです😌
席は全部で4組分ありました💭
和も多め🍵気になるメニューや料金

ここからは、チアーカフェの気になるメニューをご紹介!📋
チアーカフェは、“和”なメニューがたっぷりのカフェˎˊ˗
ドリンクはお茶を多めにご用意🍵
さらに、注文してからフルーツをカット・調理してくれるので、多少時間はかかってしまいますが
新鮮出来立ての味を楽しむことができるのも魅力の1つなんです❤︎

まずは、チアーカフェ大人気のメニュー❤︎
この記事でもメインでご紹介している『おやつプレート』は、通常ver.と季節限定ver.の2タイプに分かれていますˎˊ˗

『季節限定のおやつプレート』は、ドリンクとセットで1,300円◎
おやつプレートでは合計3種類のお菓子を選ぶことができますˎˊ˗
2種類のお菓子から1つずつ選んていくスタイルで、10月ということで秋に関するメニュー尽くしに!🍁

通常の『cheerおやつプレート』は、ドリンク付きで50円安い1,250円◎
こちらも好きなお菓子を3つ選んで頂けるプレート🍴

スポンジケーキやこしあん系は、季節によって使用するフルーツも変わってくるので、季節ごとに違う味を楽しむことも◎
スコーンには、季節ごとに味も変わりますがジャムも付いてきます🍓
(10月ではラズベリーのジャムでした!)
季節ごとの素材を使ったケーキやスコーンは、季節限定のプレートのみで頂けるみたいです🍮
詳しい内容やレビューは下へジャンプ!⬇︎

『今日の焼き菓子』は、おやつプレートに追加も可能◎
クッキーが3種類(100円〜)に、アーモンドたっぷりのフロランタン(200円)🥜
どれもお安めで美味しそう🤤
ちなみにスコーンなど、食べきれなかった場合は袋に入れてお持ち帰りもできるみたいですˎˊ˗

父は、この『3種白玉豆腐』(550円)を頂きました🍡
味は、左から かぼちゃ/さつまいも/こしあん苺 に🍠
季節によって変動すると思いますが、秋はこんな感じにˎˊ˗

さらに、メニュー表には一緒に人気の『オープンサンド』(380円)も🍞
SNSでもオープンサンドは話題になっていて、これ目的で行かれる方も多いみたい😌❤︎
上には甘すぎないふんわりクリームといちごをトッピングˎˊ˗

常連さんはこちらの『10月パフェセット』(1,300円)を頂いていました🍨
スコーンは秋限定のかぼちゃスコーンと、通常の2種類のスコーンから選べるようにˎˊ˗
季節によって味もかなり変わりそうなので、毎月楽しみになります😆

『ほうじ茶バスクケーキセット』(900円)もチアーカフェで人気メニュー🍰
クリスマスのおやつプレートでは、チーズ入りになって評判がかなり高かったみたい❤︎
通常のほうじ茶バスクケーキもすぐ売り切れてしまうみたいなので、早めの来店がおすすめ!

他にも、おやつプレートにもある『自家製プリン』(550円)や、
『自家製白玉豆腐』(550円〜650円で3種類)も🍮
単品も量多く頂けておすすめですが、やっぱり他のお菓子も一緒に堪能できる“おやつプレート”を選んで一気に味わうのがお得◎

こちらもおやつプレートで選べるメニュー『豆花(トウファ)』(630円〜700円3種類)の単品ver.!
おやつプレートではフルーツが1つしか選べませんでしたが、単品では量もフルーツなどの具材もたっぷりに◎
豆花は台湾の有名なデザートなんです!
味は、
- いちご×キウイ×あんこ(700円)
- マンゴー×キウイ×あんこ(680円)
- きな粉×あんこ(630円)
の3種類ˎˊ˗
フルーツ系2種類と、和風系1種類に🥝
トッピング(50円)なども追加したりできるので、味のカスタムも🥄
さらに、今チアーカフェで1番話題になっていると言っても過言ではないメニューが、、
なんと『裏メニュー』というもの!!
裏メニューなのにインスタグラムで表にがっつり発表😇
奥さんご本人ともお話ししましたが裏メニューエピソードも可愛らしい(笑)
インスタで見た方がかなり来られている印象で、私の後に来たお客さん全員が「今日って裏メニューは残ってますか…?」とまず聞いているほど😳
大人気のほうじ茶バスクケーキに加え、上に記載のメニューがセットの“限定おやつプレート”が1つ❤︎
次のページのメニューにはない“りんごカラメルサンド”も◎
(どれも季節によって味は変わるみたい)
お店自体も人気ですし、例えばケーキだけ売り切れて注文出来ないなどの現象もあるみたいなので、
オープンと同時に来店が1番おすすめです💁🏻♀️
私が行った時には、ほうじ茶バスクケーキが人気で売り切れていて出せなかったみたい😥
実はこの裏メニュー、元々はバイトの方へのまかないの一部だったみたい!!!
豪華すぎる…!✨✨
それがこうして要望も多く裏メニューとして販売することに💭
なんだかお客さんに愛されているな〜て伝わって来ますね😌
話題のおやつプレートを堪能❤︎ 詳しい内容や味は?

まずは『季節限定のおやつプレート』から🍁
10月のおやつプレートのラインナップはこちら⬇️
- りんごカラメルケーキ /
さつまいもモンブラン - かぼちゃスコーン /
こしあんぶどう - プリン /
豆花(いちご・マンゴー・キウイから1つ)
この3つの項目から1つずつ選んで頂けます🍽
今回は、さつまいもモンブラン・かぼちゃスコーン・豆花(いちご)の秋らしい3種類に🍠

ドリンクはもちろんお茶に🍵
ドリンクはコーヒーやお茶が多く、紅茶などはありませんでした🙅🏻♀️
セットには玄米茶を🌾
プレート用のお皿だけでなく、器や急須もいろんな種類がありおしゃれˎˊ˗

かぼちゃスコーンは、かぼちゃ感は薄めですが食べやすく、付け合わせのラズバリージャムともぴったりˎˊ˗
ふわふわの生地に周りがサクほろ感強めの、スコーン好きの私にはたまらない1品❤︎

さつまいもモンブランは、生地もクリームもふわふわ!
中にもさつまいも?かな、さらに具材が入っていてびっくり😳🍠

豆花は初めて食べましたが、杏仁豆腐みたいでスルスルと食べやすくて美味しい!
いちごのソースもたっぷりで飽きずに食べれるし、量もちょうど良かったです🍓

ちなみに、季節のおやつプレートは母が頼んだもので、
私はチョコスコーンとスポンジケーキが気になって、通常の『cheerおやつプレート』にˎˊ˗
cheerおやつプレートのラインナップはこちら⬇︎
- スポンジケーキ いちご /
キウイ / シャインマスカット - 白玉豆腐 きな粉黒蜜 /
こしあん苺(季節によって違うフルーツも可🍇) - プリン /
スコーン(プレーンorチョコ)
シャインマスカットのケーキは、季節限定ぽかったです🍇
こしあん苺は、苺の部分をシャインマスカットに変更できました◎
今回は、いちごのスポンジケーキ・こしあん苺(シャインマスカットに変更)・チョコスコーン に❤︎
(お茶はほうじ茶でほっこり🍵)

チョコスコーンは見た目からもう伝わってきますが、味も超美味しい!!
チョコレートは硬めかな?と思って食べてみたら、思ったよりも柔らかくてスコーンと一緒に食べやすい🍪◎
単品でも買って帰りたかったけど飛行機に乗る前だったので断念、、、
ちなみに、チョコスコーンも意外にもラズベリーソースと相性抜群でした!👏🏻

いちごのスポンジケーキのスポンジは、超ふわふわで少ししっとりめ!
クリームはふわっとした滑らかなクリームで、甘すぎないのでちょうど良い🍰
いちごの酸味と合わせることでさらに美味しくパクパク食べやすい!
しっとりとした生地と甘すぎないクリームには、いちごがかなりポイントになっていて好きな味と食感でした🍓❤︎

こしあんシャインマスカットの白玉ですが、私は残念ながら白玉が食べれないためどちらとも食べれず、、
父の食べている白玉に合わせて注文…😇
代わりに食リポをお願いしたところ・・・
これめっちゃ美味い!
白玉がかなり柔らかめなんだけど、それ以上に弾力があるとなんか違うし柔らかすぎても違う、、
まとめると丁度良い食感で美味しいよ!😋
それと、白玉は温かい!
出来立てでもちもちだった◎
とのことでした!
シャインマスカットも新鮮で(1個食べた)、白玉の柔らかさが絶妙みたいなので、単品でも頼んで良かった〜!と言っていました❤︎
系列店ではソフトクリーム屋さんも🍦
オーナーの息子さんがお店を札幌や東京の方でも出しているということで、かなり話が盛り上がったのですが、
どうやらチアーカフェの姉妹店としてソフトクリーム屋さんを出店しているそうです❤︎
それが『UMIERE(ウミエール)』🍦
札幌でも人気のソフトクリーム屋さんで、千葉では船橋の東武 / 東京は常設店舗で、浅草の“まるごと日本”という建物の中に出店しているみたい😌
ウミエールは、ただのソフトクリーム屋さんではない!
季節ごとにおしゃれなコンセプトのソフトクリームを販売したり、
タピオカやロータスクッキーなど、トレンドの具材が入ったソフトクリームパフェを販売したり…💭
インスタ映え間違いなしの可愛くて他にないソフトクリームメニューがたっぷりで、味も美味しいと評判みたい❤︎
ぜひ合わせて行ってみてくださいねˎˊ˗
『cheer cafe』は常連さん多めの愛され要素たっぷりなカフェ☕️

札幌カフェの中でも人気高いカフェ『cheer cafe(チアーカフェ)』❤︎
人気のおやつプレートを始め、美味しいケーキやパフェなど、様々なお菓子メニューを楽しめる居心地抜群のカフェでした🍵

絶品のメニューももちろん魅力の1つですが、オーナー一家の優しい人柄や社交性、常連さんも優しい方ばかりで、
たくさんの方に愛されているのが伝わってくる、とても素敵な空間でした💐
私は旅行で立ち寄ったためまたすぐに伺うことは叶いませんが、札幌に遊びに行った方はぜひ行ってみてください❤︎
店舗情報📍

- 店名:cheer cafe(チアーカフェ)
- 住所:北海道札幌市厚別区青葉町2-1-6
- 交通手段:JR千歳線 / 新札幌駅(出入口1) 徒歩3分
札幌市営地下鉄東西線 / さっぽろ駅(出入口1) 徒歩3分 - 営業時間:月~木 / 11:30〜17:30(LO17:00)
金~日 / 11:00〜18:00(LO17:30) - 定休日:不定休
(※営業日・営業時間は毎月変動🕰 詳しくはインスタグラムの投稿に掲載) - 予算:〜1.500円
- お問い合わせ:080-4508-1707
- 駐車場:なし→付近の有料パーキングへ
(※当日はオーナーさんの計らいで、オーナー一家の前の小さなスペースを貸してくれました🙇🏻♀️)
⬇︎ 楽天ROOM 始めましたˎˊ˗ ⬇︎
不定期で良かったアイテムやおすすめアイテム更新していきます!
お買い物の参考にぜひˎˊ˗
follow me❤︎
カフェでの写真を募集中!
ぜひインスタグラムで@_torehashi.tulip_のタグか#torehashiをつけて写真を投稿してください🕊
投稿してくださったお写真は、掲載させて頂きます…❤︎