今回、私も遂に再開後初のディズニーランドへ行く事ができました👏🏻
ですが、真夏の中マスクで1日中回るのは本当に大変で、熱中症になりかけてしまう始末…。
本記事では、マスク夏ディズニーでの注意点や、持って行くべきアイテム、
他にもどのような感染対策がされていたかなど、実際に行ってみてわかった今のディズニーの
様子やおすすめの過ごし方などをご紹介していきます😷☀️
これからディズニーへ行く方はぜひ参考にしてみてくださいˎˊ˗
遂に再開後のパークへ初入園!✨
ディズニーが再開して早1ヶ月…
私も無事チケットをゲットする事ができ、遂に8月最初に念願のディズニーランドに行ってきました👏🏻❤︎︎
約半年ぶりの夢の国、、
遂に帰ってきた〜!と興奮していると、キャストさんからおかえりなさいの声がありさらに感動…😭✨
再開後のパークでは感染対策もバッチリで、そんな中でも充実した楽しい時間を過ごせたので、ここまでたくさん準備してくれた方々には本当に感謝しかありません😌


私が今回パークに行った際の気温は、最高気温32度超えと超真夏日🔥
感染症だけでなく、熱中症にも注意しなければなりません。
ですが、初のマスクディズニーだったということもあり暑さ対策などが不十分で、最後の方には熱中症になりかけ少し早めに切り上げる始末になってしまったんです、、。
今回は、そんな私が実際に行ってみてわかった暑い日のマスクディズニーで絶対に持って行くべき持ち物や過ごす上での注意点、さらに現在のパークでのおすすめの過ごし方などをご紹介していきます💭✍🏻
実際に猛暑の中マスクで過ごしてみてこれは必需!と感じたアイテムや、熱中症対策の方法、さらにパークでの感染予防対策などの様子等もレポしていきますˎˊ˗
これでもう失敗しない!
熱中症対策も感染症対策も完璧にしてパークをより一層楽しもう!💪🏻ˎˊ˗


ちなみに、現在でもボン・ヴォヤージュは完全予約制となっていましたˎˊ˗
パークでは混雑を予想し販売していなかったイースター等のイベントグッズなども、ボンボでは販売されているそうなので、ぜひ予約してゲットしてみてください😌❤︎
私もうさピヨの手持ちバルーンを前日までに購入しパークに持っていきました🐣
感染症対策や人混み具合は?

再開後のパークの様子ですが、人も少しずつ増えてきていると聞いていたので8月はまあまあいるかな?と思い来てみたら、、
結構思ったよりも人スカスカ!!🤭
今回はワンデーパスポートだったので、開園1時間前の朝7時頃に着くように来たのですが、まだ並んでいる人数もかなり思ったよりも少なかったです💭
ですが、夜になるにつれてかなり人が増えて来て、最後の帰宅時間はワールドバザールは混み混みで少し人との距離が近かったのと、お土産やさんにはかなり列ができていました、、😥

入園ゲート前はこのような感じで、後ろの方までズラッとソーシャルディスタンスが保てるようにしっかりとラインが引いてありました✍🏻
私が行った時は、並ぶ人数が少し多くなって来たため5分早く入場する事ができました◎
待つ間はレジャーシートを敷いてゆっくり待つ事ができ、通常のように詰めたりする事もないので、15分前に立たなくてはいけないといった事はありませんでした😲ˎˊ˗
少し多いと行っても1番後ろまで並んでいたわけではないので、ある基準に達したり気温がかなり高かったりすると少し早めに入園できるのかなと思いました🤔💭
土日で開園1時間前に行ってもかなり前の方に並べたので、平日は1時間前だとさらに前に並べそうです◎

年パスの抽選入園もあるため14時にはかなり混み合いますが、開園時間からだと本当にスカスカ!
11時からの入園で、少しアトラクションの待ち時間が増え混んできたなとだんだん感じる程度の人数に👭
入園前は検温や消毒もあり、荷物検査も全て台に下ろして手を入れずに目で見て確認するようにしていました◎

アトラクションは席の前後左右が1つずつ空いていたり、乗る席と消毒する席を毎度ズラしながら効率良く回している様子が伺えました👀
乗っている間に消毒した空席を乾かし、次は消毒した席にズレて座ってもらうため、毎回清潔に、かつスピードも早く表示されている待ち時間よりも1/2のスピードで大体のアトラクションに乗る事ができました◎

⬆︎ ホーンテッドマンションの列から見える窓側席で有名なグランマ・サラのキッチン ⬆︎
レストランもショップも入れる人数を制限したり列を設けたりしており、間隔が保てるよう看板や張り紙で座れる席とそうでない席をしっかりと分けていましたˎˊ˗
アトラクション、レストラン、ショップ全ての出入り口には消毒液が設置されているため、あまり手持ちの消毒スプレーを使うこともありませんでした🌷

レジにはアクリルシールドがあったり、キャストによっては手袋をして接客する方もいて、感染対策がかなり徹底されている様子◎
レストランでは、メニューもQRコードを読み取って見る方式になっていて、わからないメニューや具材等もキャストさんが丁寧に説明してくれました❤︎
列の間隔もしっかり保たれているのでかなり長蛇の列になることも!
でも、それ程感染対策がしっかり徹底されているという証拠💯
真夏のマスクディズニーは熱中症に要注意⚠️
持って行くべき持ち物やポイント!

感染症対策ももちろん大事ですが、同じくらい警戒しなければならないのが熱中症🌴
私も実際、外では猛暑で汗ダラダラになり、室内に入ればキンキンに冷やされる…といった行程を何度か繰り返していたら、その激しい寒暖差にやられて熱中症ぽくなりくしゃみが止まらなくなってしまったんです、、、。
外ばかりを警戒していると、室内の寒さにやられて風邪を引いてしまうこともあるかもしれません🤭

ここからは、“実際に行ってみたからこそわかった!”私が持って行ってよかったと思うアイテム・持って行かずに後悔したアイテム計10点を、パーク内での熱中症対策のポイントを踏まえながらご紹介していきます💁🏻♀️
真夏の不慣れなマスクディズニーでは、今までの夏ディズニーと違いかなり荷物が多くなると思うので、取り出しやすく大容量な「トートバッグやサブバッグ」で行くことをおすすめします🌼
①ミニ扇風機

必ず持って行って欲しい!持って行って大正解だったアイテムが、この『ミニ扇風機』🎐
日傘だけでは蒸し蒸しとした気温に負けてしまうため、ミニ扇風機は必ず持って行ってください😤
私は、平たくなっているカバンにかさばらず重たくない薄型のミニ扇風機にしました◎
パークで販売されている霧吹き付きの扇風機を持っている方も何人かいましたが、かなり荷物になり大きく持つのも重たそうだったので、出来るだけ小さい薄型のものが良いと思います😌❤︎
②日傘

ミニ扇風機と合わせてパークでの熱中症対策に必須なのが『日傘』🌤
ミニ扇風機+日傘で、日陰で涼しい風を浴びながらアトラクションを並んだり、外席のレストランでも涼んだりできますˎˊ˗
私の場合は友達が日傘、私が扇風機係になって2人で共有して使いましたが、両手も塞がらずすぐ取り出して使えるのでかなり効率が良かったなと思います◎
あるとないとでは大違い!
外と室内の寒暖差で風邪を引いたり気持ち悪くなったりすることもあるので、出来るだけお外でも体を涼しく保つようにすると最後まで元気に過ごせると思います🎐
③ 飲み物や水筒

『飲み物』は最初から必須!
パークで買えばいいや〜ではやはり済みません😣
開園前にゲートで並んでいる時点で、すぐ汗をかき喉が渇いてきます、、
ペットボトルにしてなくなったら中の自動販売機などでまた買うのも良し。
水筒に入れて持って行って、氷が溶けてしまったらレストランなどの氷入りのドリンクを水筒に丸々移すのも効率が良くおすすめです🌻🚰ˎˊ˗
④日焼け止め

意識しないと塗り忘れがちではありますが、一応『日焼け止め』も持って行った方が一安心🌤
朝日焼け止めを塗って出たのですが、最後の方には汗で落ちてしまい、結局肌がワントーン暗くなってしまった気がします😇

私は乾燥肌で日焼け止めだと顔が乾燥してしまいがちなので、そういった方はUVカット効果の入った下地やファンデーションをつけるのがおすすめ💭
マスクとの境目、マスクより上の部分は、万が一焼けムラになったりすると大変なので、重点的にUVカット系のお粉を乗せたりお直しをしたりしています💁🏻♀️
写真はCLIOのクッションファンデーションですが、おすすめは「ランコムのUVエクスペール」❤︎
⑤予備のマスク

今の時期は『予備のマスク』も必須😷
マスクは種類によっては顔に汗をかいてしまったり化粧がヨレやすいものもありますが、この冷感マスクは質感もサラッとしていて顔にフィットしやすく、しっかり冷感があるためマスクの下に1度も汗をかくことがありませんでした!!!
さらに、UVカット効果もあり形も綺麗なため機能性抜群でおすすめです❤︎
今まで様々なマスクを試してきましたが、このマスクはかなり優秀で夏場におすすめ!
マツキヨで私はゲットしました🛍
人混みや交通機関で特に心配だなと感じる方は、予備に立体マスクではなく不織布マスクを持っておくのも良いと思います🌿◎
⑥除菌グッズ

パーク内の至る所に消毒液が設置されていたので、思ったより使うことはありませんでしたが、『除菌グッズ』も今の時期は持っておくとより安心🌡
出来るだけコンパクトにしたかったため、ウェットティッシュはセリアのコンパクトサイズのディズニープリンセスのものを🌷
合わせて、消毒スプレーや消毒ジェルも持っておきましょう◎
普段は設置されている消毒液だけでかなり十分だなと感じたのですが、レストランでの席を拭いたりする時や、食べ歩き前後のお手拭き用にウェットティッシュがあるととても便利でした💡ˎˊ˗
⑦汗拭きシート

私が熱中症・風邪っぽくなってしまった原因の1つである“外と室内の寒暖差”。
室内に入って急に体を冷やしてしまわないためにも、『汗拭きシート』でこまめに体の汗を拭いておくべきだったとかなり後悔、、。
私は断然匂いも汗もスッキリする「ビオレのサラサラパウダーシート」派🙆🏻♀️
もっと爽快感が欲しい方は、シーブリーズやギャッツビーもおすすめ🐳
汗拭きシートだけでなく、「冷タオルシート」も気持ちよくておすすめですよ~!
⑧充電器

パークで写真をよく撮ったり携帯で待ち時間を確認する機会が多い方…!
思いからかさばるからと言って『充電器』を置いてきたら絶対に後悔する…😭🔋
真夏の暑さでいつもよりも携帯がすぐ熱くなってしまい、そのせいで充電が一気に減りやすくなってしまうんです、、!
友達も私もお昼前の時点で電池がもう赤表示に…😧
充電器は絶対に忘れないようにしてください!⚠️
⑨お直しコスメ(化粧ポーチ)

マスクや汗でメイクがヨレやすいため、『お直しコスメ』もかなり多めに持って行きました💭
私は、“パウダー・コンシーラー・アイブロウペンシル・アイライナー・涙袋用アイシャドウ・ホットビューラー・リップ”の計7個のコスメを持って行きいました💄ˎˊ˗
普段持ち歩かないコンシーラーやアイブロウは、マスクや汗でよれてしまいやすいため必ず持って行った方が良いです◎

⑩顔や手の保湿グッズ

消毒をこまめにするため手がカサカサになってしまうため、小さめのハンドクリームなどの『保湿グッズ』を持っておくと安心◎
さらにマスクでかなり顔が乾燥してしまったり、私はマスクで肌が荒れやすいため定期的に“化粧水スプレー”をすることも。
それ以外にも、女性の方は特に“メイクキープ効果のあるミスト”を持っていくのも、メイク崩れも防止しつつ保湿できておすすめです❤︎
デパコスならクラランスのフィックスメイクアップ🌷
プチプラならこれ⬆︎
実際に行ってみてわかった!おすすめのパークでの過ごし方💭

今回初めて、マスクを着用して再開後のパークに行ってみて気付いた、真夏でも効率良く快適に楽しめるおすすめのパークでの過ごし方についてもご紹介します😌
(※あくまでも私流のパークの過ごし方なのでご参考までに✍🏻)
ちなみに今回の再開後初ディズニーは、ランドで風船ディズニーでした🏰🎈❤︎︎
人が少ないため、風船を持ち歩いて撮影するのにぴったりˎˊ˗
風船ディズニーについては改めて記事をアップするので、ぜひそちらも合わせて読んでみてください👀❤︎

再開後は人数制限や入園時間が分かれていることもあり空いているため、ワンデーで来た方は入園してすぐ乗りたいメインアトラクションをパパッと制覇しちゃいましょう🎢
特に早く乗れたのがホーンテッド・マンション👻
密集を避けるため乗り場まで一直線で向かうため、入って30秒で乗ることができました(笑)
ホーンテッド・マンションって最初上下しているように感じてたけどやっぱり乗り場は同じ階なんだな💭とふとびっくり(笑)
その他アトラクションも、入園すぐなら表記されている時間の半分くらいで乗ることができ、あっという間に絶叫系も制覇しました◎
朝のうちに絶叫系などのアトラクションを制覇してから風船を購入してパークを巡りました🎈❤︎

アトラクションに乗ったら、気温が低めで空いているお昼前までに写真撮影を大体済ませておきます📸
後から入園する方もいるため、人がいない状態での写真を撮りたい方は、11時までに人気の撮影スポット
(ワールドバザール内や美女と野獣の新エリア・トゥーンタウンなど)での撮影を終わらせておきましょう!
休憩は、トゥーンタウンにある“ヒューイ・デューイ・ルーイのグッドタイム・カフェ”で『シェイブアイス』を食べるのがおすすめ❤︎
現在は、みかん味と洋梨味があります🍊🍐

お昼ご飯や夜ご飯は、事前にプライオリティ・シーティングを活用して事前に予約していたレストランへ🍽
今回は、“ポリネシアンテラス・レストラン”へ🌴ˎˊ˗
ポリネシアンテラス・レストランでの様子はまた改めて記事をアップしますが、他のレストランよりも比較的静かで涼しく、
広々ゆったりと過ごすことができるので、のんびりしたい方におすすめです❤︎
今の時期はファストパスやショーパレもなく時間に追われることもないので、レストランでいつもよりもゆっくり過ごしました🌿
お土産を購入したい方は夜だとかなり列ができてしまうため、お昼頃〜夕方までに前もって購入しておくことをおすすめします◎

その後は日が沈む前に残りの写真スポットで写真を撮りながら、空いているアトラクションにのんびり乗ったり、
今まであまり乗らなかったアトラクションにも人が少ないこの機会に乗ったりもしました🎠🎼
さらにお昼の15時〜16時の間くらいで、ミッキーとその仲間たちの短いご挨拶(ショー)を観ることも❤︎
シンデレラ城も久しぶりに登れるようになっていたので、中でもその後写真を撮ったりしました🏰
最後にまとめると、人が少なめなこの期間中は、
- 久しぶりのパークをゆったり散歩
- 写真撮影をより楽しむ
- 普段あまり乗らないアトラクションに乗ったりする
- レストランを事前に予約してのんびり過ごす
この4つが私流おすすめのパークでの過ごし方です🌷
感染症・熱中症の両方に気をつけてパークで素敵なひと時を…❤︎

今回は、再開後のパークに行ってみてわかった必須の持ち物や注意点、おすすめの過ごし方などをご紹介しました❤︎
やっとパークに行けて本当に嬉しかったです…😭✨
今回年パスの抽選も3日ほど当たったので、また後日もたくさんディズニーでの様子をアップできたらなと思います🎼
インスタグラムの方ではかなりの頻度で更新しているので、ぜひ合わせて見てくださいね!
ぜひパークに行く予定のある方は、感染症だけでなく熱中症の対策も万全にして思いっきり楽しい時間を過ごしてきてください❤︎~
⬇︎ 楽天ROOM 始めましたˎˊ˗ ⬇︎
不定期で良かったアイテムやおすすめアイテム更新していきます!
お買い物の参考にぜひˎˊ˗
follow me❤︎
ディズニーでの写真を募集中!
ぜひインスタグラムで@_torehashi.tulip_のタグか#torehashiをつけて写真を投稿してください🕊
投稿してくださったお写真は、掲載させて頂きます…❤︎