100均・ダイソーとセリアで購入できる“ディズニー料理グッズ”が可愛い❤︎
今回はその中でも『ミッキーシリコン型』に絞り、さらに3つのシリコン型に厳選して、
それらを使った簡単映える2種類のミッキーフード「パンケーキ・ミニカステラ」の作り方をご紹介!
おうちでもオリジナルのディズニーフードを堪能しよう🥞
ダイソーとセリアの“ミッキーシリコン型”がコスパ最強すぎ!❤︎
100円ショップの“ダイソー(DAISO)とセリア(Seria)”で購入できるディズニーコラボアイテム『ミッキーのシリコン型』🐭❤︎
おうちで簡単にオリジナルのディズニーフードを楽しちゃう、100円で買えるとは思えない最強のアイテム🥣
今回は、その中でもさらに3種類のミッキーシリコン型に絞って、簡単可愛いミッキーフードの作り方をご紹介ˎˊ˗
使用していくミッキーのシリコン型は、ダイソー1種類・セリア2種類🌿
セリアでは、最初の画像にあるミッキーの正面のお顔の形をした“パンケーキシリコン型”と、上の画像のミッキー&ミニーの“焼き菓子型”の2つ◎
パンケーキ用のシリコン型は、底があるタイプで大きさは少し小さめ。
その分、厚さに関してはかなり自由自在に作れそう💭ˎˊ˗
ミッキーとミニーの焼き菓子は、焼くスピードを考えて2つ購入🛒
1つ100円なら、2つ買っても全然お得ですよね!

そしてダイソーで購入したのは、ミッキーの横顔の形の“目玉焼きとパンケーキが作れるシリコン型”🥞
底がないタイプで取っ手の付いた、パンケーキだけでなく目玉焼きも作れちゃう万能型ˎˊ˗
朝食などの+1ポイントとしての使用にもおすすめ🍳
本記事では、これら3つのシリコン型を使った料理初心者さんにもおすすめできる
「簡単ミッキーのパンケーキ&ミニカステラ」の作り方をご紹介します❤︎
おうちカフェをしたい方やディズニーロスが加速している方は、ぜひ作ってみてください🏰🎈

必要な材料と調理器具🥣

今回のレシピ最大のポイントは、『1つの生地でパンケーキもミニカステラも作れる』こと❤︎
これならそれぞれの生地の材料を買ったり、多く道具を用意したりする必要もないので、コストもかからずお片付けも楽チン🎼
だからこそ、私のような不器用な人や料理初心者さんにもおすすめなんです😌
材料や必要な道具リストはこちら🥣 ⤵︎
(パンケーキ3枚分+ミニカステラ6個分)
- ホットケーキミックス:200g
- 卵:1個
- 砂糖:大さじ1
(グラニュー糖で約12g) - 牛乳:170cc
- はちみつ:20g
- サラダ油:適量
(トッピング用) - 有塩バター:適量
(四角形ならさらに可愛い❤︎) - メープルシロップ:適量
今回はミニカステラも作るため、普段はパンケーキの生地に入れないお砂糖やはちみつを入れて作ります🍯
カフェで出てくるようなパンケーキを作りたい方は、ヨーグルトを大さじ2追加するとフワフワに仕上がりますよ❤︎
(※今回は入れていません)

それにより、パンケーキ自体もメープルシロップなしでも丁度良い甘さにˎˊ˗
朝食プレートにしてソーセージやベーコンなど、しょっぱい食べ物と一緒に盛り付けて食べるのにもぴったりです🥓
ちなみにこの材料でパンケーキのみを作った場合、正面顔のシリコン型では3〜4枚⌇横顔のシリコン型では5枚程焼くことができます🙌🏻
その他必要な調理器具はこちら✍🏻
- 100均・ミッキーシリコン型
- ボウル
- 泡立て器
- お玉やスプーン
- ミトン(鍋つかみ)
- フライパンやホットプレート
- フライ返し
- (ミニカステラの盛り付け用)お弁当用ピック
- (ミニカステラの盛り付け用)プラスチックのコップ
今回はシリコン型を触る機会も多くなるので、火傷をしないようミトン(鍋つかみ)をよく使っていきます◎
シリコン型からパンケーキやミニカステラを外したり、持ったりするときに活躍するので必ず用意しておきましょう💡
粗熱が取れてから素手で型から外したりする事も可能ですが、やっぱり焼きたてが1番!なので、ミトンを使って手早く盛り付けましょう◎
100均のミッキーシリコン型を使った2種類のパンケーキの上手な作り方🥞

まずは、ダイソーとセリア、2種類のパンケーキシリコン型を使った“ミッキーパンケーキ”の作り方からご紹介❤︎
生地の作り方自体は簡単なのですが、焼く工程〜がかなりポイントになってくるので、写真付きで詳しくご紹介していきます🥞
ぜひ参考にしてみてください😉~
<ミニカステラの作り方は生地作り工程を省いてパパッとポイントをご紹介しています✍🏻>
⬆︎クリックするとジャンプします🕊
① ボウルに卵を入れ溶く

まずはボウルに卵を割り、お箸や泡立て器で溶きます🍳
② 砂糖・はちみつを加えて泡立て器で混ぜる

卵を溶いたら、そこに砂糖大さじ1とはちみつ20g(大さじ1)を加えて、泡立て器で混ぜ合わせます🥣
ちなみに“砂糖大さじ1”をgに換算すると、グラニュー糖が約12g/上白糖は約9gになります💡ˎˊ˗
(※上白糖の方が甘いので少し量を減らして合わせます。)
③ 牛乳を加えて再度混ぜる

ホットケーキミックスを入れる前に、先に牛乳170ccを加えて再度混ぜて置きます🥛
④ ホットケーキミックスを加えトロトロの生地を作る

薄いサラサラの生地が出来たら、ホットケーキミックス200gを加えて泡立て器でよく混ぜ合わせます◎

このようにトロトロになれば、生地の完成です◎
今回は生地の入れる量の調節がとても大事になってくるため、お玉やスプーンで生地を流し入れる際はゆっくり慎重に入れましょうˎˊ˗
⑤ サラダ油をフライパンと型に薄く塗る

フライパンやホットプレート・シリコン型に、ティッシュやキッチンペーパーでサラダ油を薄く塗ります🌿

フライパンやホットプレートの質によっては、油を塗らないほうが綺麗な焼き目になる事もあるので、様子を見てお好みで調整してください◎
焼き菓子用のシリコン型は、サラダ油の塗り具合で焼き色の付き方が変わってくるので、耳など塗り残しのないように😉
⑥ フライパンに型を置き生地を流し入れる

フライパンやホットプレートにシリコン型を置いたら、早速生地を入れて焼いていきますˎˊ˗
ここからは、型別に生地の入れ具合や焼き方のコツを説明していきます🤔✍🏻
⌇正面顔のシリコン型で焼く場合⌇

正面のミッキーのお顔のシリコン型で焼く場合は、生地をシリコン型の半分以下まで入れて焼いていきます🥞
これ以上入れてしまうと、、、

私のような運命を辿る事になるので気をつけてください😇😇😇
想像以上に焼けるまでに膨れ上がってくるので、生地は気持ち少なめに⚠️

弱火でじっくり蓋をして焼いていきます。
大体3分越えたあたりから表面にプツプツと気泡が出てきて乾いてきますˎˊ˗
生地表面が乾く前にひっくり返すと悲惨な事になるので注意しましょう…😣
(これも焦って1度やらかしました)

乾いたらひっくり返してそのまま弱火で2分焼き、焼き終わったらシリコン型から外します◎
型から外す際は、両端から突き出ている部分を持ち、左右に引っ張って型から外すと綺麗に出来ます◎
耳の部分は軽く上から押してあげましょうˎˊ˗

まあ私は、、この通り表面が少し焦げましたが(^ω^)
皆さんは必ず弱火でじっくり焼き、生地の量も気持ち半分より少なめにすれば綺麗に焼けるはずです…😇
それと、フライパンよりもホットプレートの方が綺麗に焼けると思うのでおすすめです◎
⌇横顔のシリコン型で焼く場合⌇

ミッキーの横顔のシリコン型で焼く場合は、生地を型の半分〜半分少し上くらいまで入れて焼くと丁度良いですˎˊ˗
私的には、こちらの型の方が簡単に綺麗に焼きやすいと感じました◎
まず1面焼く際は、型についている取っ手は倒したままで大丈夫です🥞
(※写真では分かりやすく見えるよう立ててあります)
型の下に取っ手の影響で隙間ができてしまうと生地が漏れてしまうため、取っ手は真ん中か少し型の上にはみでる程度に倒して置きましょう◎

弱火で3分じっくり焼いたら、かなり生地の表面が乾いてくるのでフライ返しですくってひっくり返します。
その際フライ返しで持ち上げたまま、ミトンで取っ手を立ててからひっくり返してもOK👌🏻

このシリコン型は両面の焼け具合が確認できるので、不安な方はまずこの型から使うのがおすすめ🌷
裏面を1分〜2分様子を見ながら弱火で焼いたら完成◎
型から外す際は取っ手を持ち横に一気に引っ張った後、上に持ち上げてめくるように剥がすと綺麗に外すことができます❤︎
特に、鼻の部分は折れやすいので慎重に!
⑦ 型から外し、バターとメープルシロップをかけて完成~❤︎

型から外したらお皿に盛り付けて、お好みで有塩バターを切って乗せたりメープルシロップやはちみつをかけて完成です🥞❤︎
今回は正面顔のミッキーパンケーキの方は表面が焦げてしまいましたが…😅
それでも甘くてフワフワでとっても美味しくできましたˎˊ˗
味良ければ全て良し!(👊🏻)

普通に焼くよりも、型を使ったパンケーキの方がテンションも上がりますよね😆💭
このように2,3枚積み重ねて盛りつければさらにディズニーのカフェでも出てきそうな高見えパンケーキに❤︎
100均の型でこんなに可愛いパンケーキが作れるなんて…😳✨
+1品!パンケーキ作りで使った生地でミッキーとミニーのミニカステラ💐❤︎

ここからは、余った分の生地でも作れちゃう“ミッキーとミニーのミニカステラ”の作り方をご紹介します❤︎
生地は上でご紹介したミッキーパンケーキの生地と同じなので、生地の作り方は上をご覧ください👀
<生地作りにジャンプ!>
① 上で作った生地をシリコン型に流し入れる

オーブンはあらかじめ180度で予熱して置きます💭
上で作った生地を、サラダ油を塗ったシリコン型の1/3まで流し入れます。
オーブンで焼くとかなり膨れ上がるので、1/3〜半分以下と少なめでOK◎
その分たくさんミニカステラを作れるので、おやつやパーティー、プレゼントにもおすすめ🎁
② 天板に乗せてオーブンで15分程焼けば完成❤︎

天板に直接のせ、180度のオーブンでまず10分焼きます。
その後、様子を見て3〜5分追加し、全体で約15分程焼けば完成です❤︎
生地の膨れ具合で焼く時間を調節してみてください😌

盛り付けは、同じくセリアで購入できる高さのある無地のプラスチックコップとディズニーコラボのお弁当用ピックを使用🌷
コップの中にお顔が正面から見えるように綺麗に積み重ねて、最後にピックを上から刺せば…
インスタ映え間違いなしの可愛い“ミッキーとミニーのカップミニカステラ”の完成です~❤︎
上からメープルシロップやフルーツソースなどをかけたり、チョコレートシロップにディップしたり、、
お好みの食べ方で楽しんでみてください😚
冷凍して作り置きすれば、次の日の朝食やおやつにも🎼

今回作ったパンケーキやミニカステラは、冷凍して保存することが可能◎
パンケーキやミニカステラは乾燥に弱いため、保存する際は1つ1つラップで丁寧に包み、最後にジップロックなどで密閉して保存しましょう🌼
これで、大体3〜5日はもつので、作り置きなどもおすすめです🍽
食べる際は、ラップのまま600Wの電子レンジで1分~1分半加熱するだけ!
朝食やおやつにぜひ❤︎
1つの生地でお得に3種類のミッキーフードが楽しめる❤︎

100均・ダイソーとセリアのミッキーシリコン型を使用したおうちカフェレシピ、最高に可愛いメニューが出来上がりました😭❤︎︎
100円で買った型で作ったとは思えないほどのクオリティ…🤭
100均恐るべし、、👏🏻
今回紹介したシリコン型以外にも、様々なシリコン型やその他キッチングッズが販売されているので、ぜひ実際に買いに足を運んでみてください👢
さらに、他にも100均ディズニーコラボグッズを使ったおうちカフェレシピや、その他ディズニー記事もアップしているので合わせて読んでみてください~🌷
おうち時間は、可愛いミッキーフードでディズニーロスを軽減しよう🎈
おうちカフェやディズニーでのお写真を募集中!
ぜひインスタグラムで@_torehashi.tulip_のタグか#torehashiをつけて写真を投稿してください🕊
投稿してくださったお写真は、掲載させて頂きます…❤︎
⬇︎ 楽天ROOM 始めましたˎˊ˗ ⬇︎
不定期で良かったアイテムやおすすめアイテム更新していきます!
お買い物の参考にぜひˎˊ˗
follow me❤︎