今回、ブログ全体のテーマやデザインを一気にリニューアルし更にバージョンアップ👏🏻❤︎
以前よりも“可愛い・見やすい”が増した満足のいくデザインにする事ができました🎼
今回使用した有償テーマ「JIN」と有償テーマプラグイン「CARAT」の魅力と、
リニューアルしたブログのこだわりポイントをご紹介します🌷
初の有料テーマと有料テーマプラグインを購入❤︎
今回、ブログのコンテンツをさらに充実させ見やすくするため、初めて間もないですが有償テーマやプラグインを購入することに❤︎
今までは、無料の海外からリリースされたテーマを使用していましたが、マニュアルが英語なためバグの修正やさらなるカスタマイズが上手くできず…
レイアウトや機能自体にもまだまだ納得のいかないところが多かったため、有料のテーマなどを購入することを決断😌
お金もかなりかかるため慎重に探した結果…、ワードプレス専用有料テーマ『JIN』とJIN専用プラグイン『CARAT』を導入することに👏🏻
まずはこの2つを軽くご紹介します✍🏻
テーマ⌇JIN(ジン)⌇
ワードプレス専用テーマ『JIN』は、テーマアイデア担当の“ひつじ(@hituji_1234)さん”とプログラミング担当の“赤石カズヤさん(@cps_kazuya)さん”のお2人により開発されたテーマです❤︎
ブロガーやアフィリエイターなど、どんな人でも使いやすく初心者にもぴったりのテーマなんです◎
SEO対策やアフィリエイトの知識が広い方達だからこそできた、「売れるサイト」を後押しできる最高のテーマみたい😌
私も実際に使ってみて、このテーマのすばらしさを本当に実感できました、、!

価格は、14,800円。
ダウンロードから応用カスタムまでを細かく説明したマニュアルや、各テーマデザインのデモ一覧もあり、ブログを始めたばかりの方でもわかりやすく使いやすいのが魅力的🎼
さらに、デモサイトだけでもかなりの機能が詰まっていることが見てわかりびっくり…😳
スマホで見ると、また機能面やレイアウトがスマホ専用になっているのもとても便利!
その他カスタマイズもワンタッチで出来て、私のような初心者でもサイト全体の改造にかかった日数はたったの1日だけ!❤︎
時間がない方、空いた時間を活用したい方でも短い期間でカスタマイズが完了します◎
そんなJINテーマの詳細や細かいデザイン等については、ぜひ実際にJINのサイトやデモサイト一覧をご覧ください👀
デモサイトをご覧になる際は、パソコンとスマホ両方で見ることをおすすめしますˎˊ˗
テーマプラグイン⌇CARAT(カラット)⌇

見やすさや機能面の良さもとても重要ですが、女性向けの発信ブログを作るにあたってもう1つ重要なのは“可愛さ”🌷
私も堅かったり、可愛くないサイトは記事の内容を見る前に離脱しがちです、、。
そこで、もっと可愛くさらに大人っぽく仕上げるためにとてもぴったりのテーマプラグインを発見したんです❤︎
それが、“りょうた(@tech_ryota)さん”がリリースされたJIN専用プラグイン『CARAT』ˎˊ˗

価格は、2,480円。
まさしく“大人の可愛さを追求した女性向けデザイン”を実現したプラグインで、細かな機能の動きや色味もとても可愛いんです🤭❤︎︎
JINテーマの魅力の1つに、簡単にデモサイトと同じデザインにカスタマイズできるという機能があるのですが、使って見てびっくり!
一気にさらに可愛くなり機能も格段に上がったんです💭
運営者・読者のどちらの希望も叶え、「使いやすくて見やすい、そして大人可愛い」デザインを追求し実現されたプラグインでしたˎˊ˗
JINテーマに元々あったカスタマイズデザインに加え、CARAT限定のデザインも豊富に追加されるので、どれも魅力的でかなり迷いました(笑)
デモサイト一覧見あるので、ぜひあわせてご覧ください👀❤︎
カスタマイズ前後はこちら👀ˎˊ˗
Before

前回使っていたのは、無料ワードプレステーマ(有料版あり)『Blossom themes』のうちの1つ“Blossom Feminine Pro”🌸
このテーマ、本当に女の子のハートを鷲掴みするような可愛さで、カスタマイズも簡単なので始めたばかりの女性ブロガーさんにはとてもおすすめˎˊ˗
実際のレビューもとても高く、1日のダウンロード数も多くて1,000を超えるほど、、!
ですが、海外の方がリリースされたテーマなので、英語が苦手で始めたての知識が浅い私には、
何かあった時に軽い日本語訳では対処法がわからず上手く使いこなせませんでした…。
After

有償テーマやプラグイン使用後のリニューアルした当サイト(スマホ画面から)がこちら❤︎
Beforeのサイトも可愛くて見やすかったですが、リニューアル後は1画面でさらにコンテンツや情報を見ることができるように👏🏻
私のブログを読んでくださる方の95%が“スマホ”からの閲覧なので、スマホ画面から見た際のデザインに特にこだわりました💁🏻♀️
充実感もあって、機能の数も明らかに増えているのがわかります…!
今回リニューアルするにあたって、「前回のデザインのような可愛さを残した方が良い」という意見を多く頂いたので、
色味もピンクやチョコレートカラーといった可愛らしい色味に🎨
可愛らしいのに子どもすぎず、充実しているのにシンプルに見やすいを追求し、購入した2つの機能面を存分に活かしたサイトデザインにしました❤︎
リニューアル後の当ブログのポイントとテーマの細かな魅力をご紹介🌷

ここからは、先ほどご紹介してきた有償テーマやプラグインの魅力をお伝えしつつ、リニューアル後の当ブログのこだわりポイントをご紹介しますˎˊ˗
もし、ブログをこれからやろうと思っている方やカスタマイズのデザインに悩んでいる方は、まだ初心者の私が考えたカスタマイズデザインですが、
ぜひ参考にして頂けると嬉しいです❤︎
むしろ、初心者の私でもこれだけカスタマズできた…!とプラスにとって、参考にしていただけたらと思います😌🎼
① 嬉しいピックアップコンテンツ

前回は、最新の投稿が上で3記事分自動でスライド表示され、下にはピックアップコンテンツが表示されていました🎠
最新記事が大きくスライド表示されるのはとても便利で見やすいのですが、パソコン表示では横並び表示されるピックアップコンテンツが、
スマホ表示では大きく1つ1つ縦で表示されてしまうんです😣

ですがリニューアル後は、スマホ表示で最大2つのピックアップコンテンツを横並びに表示でき、大きさも丁度良い◎
さらにデザインやクリックする際の動きも数種類あり、どれも可愛くて本当に迷いました🌷
最大で4つ表示できるのですが、4つ(2列)分全て表示しても1画面でピックアップコンテンツだけでなく記事一覧の一部なども表示できるので、
1つの画面でかなり充実したコンテンツを見ることが出来ます😉
② 記事一覧も見やすい❤︎

前回はピックアップコンテンツの表示も大きかったですが、記事一覧でも1記事が1画面に収まらないという自体に…😇
パソコンでもかなり大きく、記事一覧も最新順でしか並べることができませんでしたが、、、

リニューアル後は、通常の横長に1列に並べるタイプと、私がカスタマイズで使用している横2列の“マガジンタイプ”の2種類に❤︎
スマホでも1画面でたっぷりと表示されて一覧が見やすくなり、さらに最新記事一覧だけでなくカテゴリ別(他でもOK)の一覧も表示できるようにˎˊ˗
当ブログでは5つのカテゴリーがあり入りきらないため、中から注目記事が集まってきた3つのカテゴリーを、
その都度ピックアップして表示しています◎
ぜひそちらも見てみてくださいね📖
③ サイドバーやフッターも可愛いˎˊ˗

サイドバーやフッターメニューも充実🌼
現在のサイドバーには、
- プロフィール
- カテゴリー一覧
- 記事ランキング5選
- おすすめ記事5選
こちらを設置しています💁🏻♀️❤︎︎
パソコンでは画面の右側に、スマホでは記事一覧の下に縦で表示されています📋

プロフィール欄には、プロフィール写真と簡単な自己紹介、その下の“詳しいプロフィールはこちら>>”をクリックすると、
「About me🌷」記事に飛ぶことができます✍🏻
ピンクの四角欄の中のボタンをクリックすると、💌お問い合わせと📷Instagramの2つに飛ぶことができますˎˊ˗

フッターメニューには、
- タグ一覧
- 月別アーカイブ
この2つを設置していますˎˊ˗
検索以外にも特定のキーワードでまとめて記事を検索したり、その月や期間に投稿された記事を一気に見ることができます👀
乾燥肌用の記事や春コーデ記事など、特定のキーワードの記事を調べたり、月間アーカイブで季節や時期別の記事を見たり…
様々な活用の仕方ができるのでとても便利です😉💭
④ たくさんのメニュー欄やメニューボタン📋

今回の有料テーマの最大の魅力は『機能面の充実さ』!!
メニュー欄やメニューボタンが増え、スマホ用のメニューボタンなどもあるほど💭❤︎
私が実装しているメニューは、
- 上の画像のメニューバー
- (スマホ用)ハンバーガーメニュー
- (スマホ用)ボタンメニュー
- (スマホ用)スマホフッターメニュー
基本的に、パソコンはサイドバーやフッターに項目が揃っているため1つのみ。
私のブログを読んでくださる方のほとんどはスマホからなので、今回はスマホ用のメニューを充実させました❤︎

中でも注目のスマホ用メニューは、この“ボタンメニュー”ˎˊ˗
ボタンメニューの上にはトップに一気に戻るためのボタンもあり便利です🏠
ちなみに、このボタンメニューをクリックすると・・・

⬆︎このように、“カテゴリー一覧”や記事トップに表示されている“ピックアッ
コンテンツ”の2つが表示されます👀
いちいち上に戻ったりトップページに戻らなくてもいいのでとっても便利❤︎
しかもこのメニューの出てくるときの動きや効果がまたすごいんです、、!
細かな機能の動きや効果もJINテーマの魅力の1つなんですよ👀
実際の動きや様子は、実際にスマホ画面からクリックして見てくださいね😌
⑤ 記事内はもちろん可愛く、そしてさらに見やすく❤︎

記事内は色味は女の子らしく、レイアウトや効果はシンプルに見やすく、そして読者の方にわかりやすいものをチョイスして使用しています🐰
詳しい効果や機能は下の方でご紹介しています💁🏻♀️

記事の終わりに行くと、記事のタグ一覧と執筆した私の簡単なプロフィールがサイドバーとは別で表示されています😌
デザインもシンプル可愛くて、SNSボタンもついているのでとても気に入っていますˎˊ˗

さらに下に行くと、SNS共有ボタンと関連記事の2つが🕊
関連記事は自動で数記事スライド表示され、見やすく便利な機能になっています💡
同じコンテンツの関連記事が表示されるので、ぜひ合わせて見てみてくださいね😌
⑥ 動くマーカーやボックス、動くボタンなど様々な便利機能で見やすさ倍増!

そして最後に、記事の文章や伝えたいことを見やすくわかりやすくしてくれる便利な機能達を少しご紹介❤︎
まず1番頻繁に使うのが動くマーカー❤︎
その画面を表示するとマーカーを引いてくれるのでとてもわかりやすいˎˊ˗
さらに、レシピや重要な項目をわかりやすく見せるために使用する、上の画像の見出しつきボックスやシンプルなボックス、アイコンボックスなど💭
上の区切り線や吹き出しも見やすくてお気に入り☺️
他にもたくさんありますが、あと頻繁に使う機能といえば、、
グラデーションカラーも可愛く、ボタンもキラッと光ったりふわふわ動いたり💭
動きがあるだけで見やすくなったり押したくなったりするので、こういった細かい部分のしっかりさを見るとさらに読者のことを考えられているんだなと感じます✨
有償テーマを買って本当に良かった…😭✨

今回は番外編として、私のリニューアルしたばかりのブログの魅力や、使用した有償テーマやプラグインの魅力について語らせて頂きましたˎˊ˗
番外編ということもあり、今回は一層ブログらしく私の語りたい当ブログのポイントやこだわりをたくさん自由に載せたので、
ぜひ実際に機能の便利さや見やすさを実感して頂きたいです😌👏🏻
さらに、ブログを始めたい方やカスタマイズで悩んでいる方の参考にもなれば幸いです💭
まとめると、
今回使用したテーマやプラグイン本当に最高です!!!❤︎
有料ということもあり初期投資にしては値段もかなりするとは思いますが、購入したことにより閲覧数や見やすさも格段に上がり、周りからの評判もとても良かったです🌷
購入する価値が本当にあるなと感じたので、ぜひおすすめします😌
掲載可能なインスタ映えなお写真を募集中!
ぜひインスタグラムで@_torehashi.tulip_のタグか#torehashiをつけて写真を投稿してください🕊
投稿してくださったお写真は、掲載させて頂きます…❤︎
⬇︎ 楽天ROOM 始めましたˎˊ˗ ⬇︎
不定期で良かったアイテムやおすすめアイテム更新していきます!
お買い物の参考にぜひˎˊ˗
follow me❤︎